亀さんのブログ記事の写真が「栃木県南観光パンフレット」に使われました
« 御通夜と告別式のご報告 | トップページ | 亀さんにお線香をあげに行きました »
コメント
この記事へのコメントは終了しました。
« 御通夜と告別式のご報告 | トップページ | 亀さんにお線香をあげに行きました »
« 御通夜と告別式のご報告 | トップページ | 亀さんにお線香をあげに行きました »
この記事へのコメントは終了しました。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | |||
5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 |
12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 |
19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 |
26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
わぁ~素敵な出来事ですね。
亀さんの優しさが感じられる写真。
こうしてパンフレットに掲載されて、恐縮している
亀さんが見えそうです。
2007年の四阿屋山の福寿草が縁で知り合い。
それから山で福寿草を見ると奥様が『福岡の福寿草さんに撮ってあげたら・・』と言われて撮ったと
素敵な福寿草を頂きました。
素敵な写真ですよ!
改めて・・・亀さんありがとう。
晩白柚の花の香りが漂う季節になりました。
投稿: 福寿草。 | 2016年5月12日 (木) 22:36
INOさん、ありがとうございます。
「団塊の広場」見るたび切なくって・・・
ブログ更新嬉しいです。
「亀さん」が愛されてたこと、改めて皆さんに感謝、感謝です。
「夢」に出る「亀さん」が笑顔です。有難うございました。今後も勝手連で当ブログを応援させて頂きます。
投稿: マルチュウ | 2016年5月12日 (木) 22:36
福寿草さんへ
メッセージ有り難うございました。
もう10年位になるでしょうか?良くコメントをくださいましたよね。コメントが無いと心配していたことを思い出します。
季節の設い、飾っています。長い間飽きもせずに、「団塊の広場」 に載せてくれたのですから。
もう一度、桜をと願っておりましたが急変してしまいました。
思いを巡らす間もなかったのではと、思いますと、大変悔やまれ涙してしまいます。
福寿草さん、亀さんの人柄が偲ばれる御言葉本当に有り難うございました。
くれぐれも、ご自愛ください。
亀さんの連れ合い
投稿: 亀さんの連れ合い | 2016年5月13日 (金) 08:02
福寿草さん
早速のコメント有難うございます。
亀さんも喜んでいることでしょう。
福寿草さんのコメントを読むと、このブログの
長い歴史を感じますね。
INO記す
投稿: INOさん | 2016年5月15日 (日) 00:21
INOさん、ありがとう。しばらくは毎日開いていましたが最近はあきらめなければならないのかと寂しく思っていました。
勝手に覗いているだけの隠れファンの爺ですが、この時期花の写真や、アケビのことが気になります。
投稿: GORO爺 | 2016年5月18日 (水) 17:52
GORO爺さん
コメント有難うございます。
申し訳ありませんが、私は、亀さんと同じようにはブログに取り組めませんので、勘弁して下さい。
しばらくは、皆様のコメントを頂く場として、このブログを維持するつもりです。
INO
投稿: INO | 2016年5月21日 (土) 12:00
GORO爺さん へ
永い間のご厚情に感謝申し上げます。
アケビの花は、沢山咲きましたが、受粉をしないでどれくらい結実するのか?みてみようと思いまして、そのままです。
実ができましたら、ご報告しますね。
岩戸正一様にも、宜しくお伝え下さい。
いつまでも、お元気でいらしてください。
投稿: 亀さんの連れ合い | 2016年5月24日 (火) 10:08