恒例のお餅つきをしました!
―12月30日はお餅つき―
亀さんちは、現在の家に転居してから20年来、近所の人と12月30日にお餅つきをするのが習慣になっています。
29日は“苦をつく”ということから、また、31日はその日に作った鏡餅が一夜飾りになることから、お餅つきを避けるので、30日にお餅つきをしているのです。
朝8時頃、前の日から磨いで用意していたもち米を持ち寄って、蒸篭でふかし、臼で搗きます。
今年は、初めて5人の孫が餅つきに参加しました。
長女の旦那さんは、亀さんの家の餅だけでなく、何度も餅つきをして、八面六臂の大活躍でした。
力仕事の苦手な亀さんは、例年同様、蒸篭の火の管理を担当しました。
孫たちは、お餅つきを楽しむとともに、お餅を丸める作業も楽しそうにやっていました。(記入者:亀さん)
追記:広島出身の亀さんちのお餅は、丸餅が主体で、あん入りの丸餅を沢山作りました。
« 大リーガー・黒田、カムバック! | トップページ | 大晦日のカワセミ »
コメント
この記事へのコメントは終了しました。
今年の餅つきはは保育園と、聾重複障がいの施設の2回でした。
どこでも捏ねての担当です。ゆっくり教えるのですがなかなか後継者が出来ません。
投稿: GORO爺 | 2014年12月31日 (水) 20:02
お久しぶりです。
今年はあまりコメントできませんでしたが、ブログは拝見させていただいてました。
お餅つき、お疲れ様でした。
広島では、餡餅をお雑煮に入れるんですよね。
広島出身の友達が作ってくれた時、びっくりしました。(浜松では、のしもちでしょうゆ味です)
来年も、よろしくお願いします。
投稿: ubazakura | 2014年12月31日 (水) 22:22
>GORO爺さんへ
GORO爺さんの地域活動の奮闘ぶりには感心するばかりです。
亀さんも来年には完全リタイヤすると思いますので、見習おうと思います。
投稿: 亀さん | 2014年12月31日 (水) 23:19
> ubazakura さんへ
広島の雑煮は、丸餅ですが、餡入りではありません。
餡入りの丸餅を入れるのは、香川県です。
広島では、餡入りの丸餅は焼いて食べます。
参考のために、味の素parkの全国のお雑煮レシピのURLを載せておきます。
http://park.ajinomoto.co.jp/recipe/corner/standard/ozouni
投稿: 亀さん | 2014年12月31日 (水) 23:30