1月13日のカワセミ(3)
13日、午後2時近くなると、止まり木の周辺は一部が日陰になり、カワセミも魚が見つけにくい上に、カワセミがまだらになって、あまりいい写真が撮れなくなりました。
すると、カワセミさんは、小さな池に注ぐ小さな溝や淀みが明るく、そこで、楽をして魚捕りをする方法を見つけたようでした。
そして、相当長い時間、そこで魚捕りをしていました。
ただ、この場所は背景がうるさく、とてもいい写真にはならないうえに、魚を捕った後、カワセミさんは止まる枯れ草を探して右往左往するので、AFがカワセミさんの動きに着いて行けず、ジャスピンとピンボケとが交互に混じる状態でした。
1月13日のカワセミ撮影は、メスが長時間滞在してくれたのですが、若干不満の残るものでした。(記入者:亀さん)
追記:メスのほか、カワセミがもう1羽来ましたが、メスが近づくと逃げて行ったので、2羽のバトルとはなりませんでした。
« 1月13日のカワセミ(2) | トップページ | 1.7倍のテレコンを買いました! »
コメント
この記事へのコメントは終了しました。
生きる力が知恵を生むのですネ。
私も見習わなては!(アッ!もう間に合わないヤ!)
投稿: マルチュウ | 2014年1月17日 (金) 22:03
>マルチュウさんへ
楽して生きることができれば、万々歳なんですが、いつも貧乏くじを引いて、四苦八苦していた人生でしたよ。
でも、それも楽しいんですよ。
投稿: 亀さん | 2014年1月17日 (金) 22:55