30日は恒例のお餅つき!
亀さんちは、毎年12月30日に、近所の人たちと一緒に、お正月用のお餅つきをします。
29日は「苦持ち」と、31日は「一夜餅」といって、縁起が悪いと言われているので、30日に行うことにしているのです(注1)。
今年も、各家で前の晩から洗い、水に浸していた餅米を持ち寄り、いつものようにお隣の工務店さんのお宅で行いました。
搗くのは、木の臼と杵で、搗き手は若者が担当し、女性陣は、冒頭の写真のように、お餅を丸めたり、伸したりします。
蒸篭(セイロ)で蒸かす際の火の当番は、非力な亀さんが担当していました。(楽チン、楽チン!)
昨年までの木製セイロが古くなったので、今年は、アルミ製のセイロ(長生セイロ)が購入され、2段のセイロになっていました。
今年は、亀さんの長男と双子の孫も参加しました。
実を言うと、この餅つきは、単にお餅を搗くだけでなく、搗きたてのお餅を、みんなであんこ餅、黄な粉餅、雑煮などにして食べるのも楽しみの一つなんですよ。(記入者:亀さん)
(注)お餅大解剖【餅つきをしよう】:http://www.omochi100.jp/kaibou/mochitsuki.html
« 12月28日のカワセミ(3) | トップページ | 大晦日のカワセミは…?! »
コメント
この記事へのコメントは終了しました。
昨日は穏やかなお天気だったので、お餅つき
良かったですね
つき立てのやわらかいお餅は美味しかったでしょうね~♪
お孫さんたちとよいお正月をお迎えください(o^-^o)
投稿: ほよりん | 2013年12月31日 (火) 09:53
すごいですネ~!!!
都会生活の方が「田舎的雰囲気」です。
私の近所では皆さん「スーパー」ですョ。我が家では「餅つき機」という文明の力で老夫婦でエンコ~リャです。それを何と「娘夫婦へ宅送」
亀さん家は「夢のような、童話的な世界」うらやましい~デ~ス。
来年もカワセミ君を「よろしく」ネ。「楽しみ」です。
投稿: マルチュウ | 2013年12月31日 (火) 11:19
家族でも餅つき最高ですね。ご一家の幸せが伝わってきます。よい新年でありますように。
保育園では14日。餅つきと正月遊びの半日。
昨日は聾重複障がいの施設の餅つきへ。
両方ともつきて指導ととりて担当。2月にも1回予定しています。
投稿: GORO爺 | 2013年12月31日 (火) 18:13
>ほよりんさんへ
今年は、年末の天気が良く、素敵な年末です。
明日元旦には、長女・長男・次男の3夫婦と5人の孫たちで、楽しいお正月を祝う予定です。
投稿: 亀さん | 2013年12月31日 (火) 20:17
>マルチュウさんへ
餅つき機は我が国の素晴らしい文明の利器ですが、やはり、臼、杵、蒸篭の昔ながらの道具で、餅を搗く方が風情がありますね。
孫たちも大喜びでしたよ。
なお、カワセミについては、大晦日にはやって来ませんでしたが、来年も頑張りますので、ご期待ください。
投稿: 亀さん | 2013年12月31日 (火) 20:23
>GORO爺さんへ
いつも、GORO爺さんのボランティア活動の広さに感心しています。
亀さんも少し見習わないと…。
来年もよろしくお願いいたします。
投稿: 亀さん | 2013年12月31日 (火) 20:26