高松で驚いたこと
高松では、自分で茹でる方式の讃岐うどん屋さんに驚きましたが、10日、時間があったので、高松城跡に行きました。
まず、上の写真をご覧ください。
高松市内の繁華街なのに、“町営”駐車場があるのです。高松市内の駐車場ですから、“市営”というのなら分かるのですが、“町営”なのです。
ひょっとすると、高松市の中にある町の飛び地があるのかと思ったのですが、そんなことを聞いたことがありません。
また、ある町が高松市に合併する前の表示がそのままになっているかもしれないと思ったのですが、そんなに古い駐車場でもないし、最近そんな町村合併があったとも聞いていません。
地元の人に尋ねたところ、周辺に、丸亀町商店街という大きな商店街があり、どうもこの商店街がその振興のために設置している駐車場を、“丸亀町営”と言っているようです。
ところで、香川県内に丸亀市という市があり、高松市に丸亀町という地名があるのも面白いですね。
次は、面白い信号です。上の写真をよく見てください。車向けの信号は青(緑)色なのに、歩行者向けの信号は赤なのです。
亀さんは、左の写真の横断歩道を渡ろうとしていました。
この歩道と直交する車道の信号が青から赤に替わり、並行する車道の信号が青に替わったので、歩道を渡ろうとしたら、歩道の信号は赤色のままだったのです。(この歩道と直交する歩道の信号も赤です。)
言い換えると、この交差点では、“車道の信号のいずれかが青だと、歩道はすべて赤”で、“歩道の信号が青になるのは、車道の信号はすべて赤の時だけ”になるのです。【亀さんの説明で分からない人は、(注)の図面を見てください!】
よく見ると、車の信号の下に、「歩車分離式信号」と書いてあり、調べてみると、その中でも「歩行者専用現示方式」の信号のようです(注)。
いわゆるスクランブル交差点の信号も別の方式の「歩車分離式信号」のようですが、このような方式の信号は初めてで珍しく、驚きました。(記入者:亀さん)
(注)横断歩行者の安全を守る歩車分離式信号(歩車分離信号):http://trafficsignal.jp/~mori/hoshabunri.htm、http://www.police.pref.fukuoka.jp/data/open/cnt/3/472/1/250422_hosha.pdf
« 高松に行ってきました! | トップページ | 広島カープ、CSファイナルに王手! »
コメント
この記事へのコメントは終了しました。
亀さんへ 高松市中心部は早くから繁華街の土地利用の取り組みが進められてます。市街地エリアへの車乗り入れを確保しながら商店街を発展させるためのアイデアで、土地を一定条件で「供出」することでより良い町造りにつなげる。私権=土地所有を制限しながら街全体を活性化するものです。他市では郊外のSCに車客が流れて中心部がさびれるのを、駐車場などの効率的な配置で食い止めるのもそのひとつです。先見の明が実った成功例です。
「歩車分離式」信号はこちら滋賀県でも増えてきました。だいぶ慣れましたが数年前、導入されたのに気付かず交差点で対向車がなかったので直進右折したら後ろの車は付いて来ない。大雨の日で警官はいなかったけど危ない危ない!横断歩道に人はいなくても「切符」を切られるところでした。
投稿: 野次馬 | 2013年10月11日 (金) 23:49
歩車分離式、だんだんと各地で採用されてきてますね。
私の近くと云っても、羽田の方に産業道路萩中交差点が有ります。
此処が、同じ方式です。
歩車、どちらも信号が変わるまで約4、5分です。
安全通行の為には、良い方法だと思います。
野次馬さんが書かれている様に、一定の条件付きで土地の供出が有れば、国内の曲がりくねった道路が広くなり事故もかなり少なく成ると思うのですが。
国道一号線ながら、浜松町交差点の近くでは凸凹状態です。横浜の浜松町ですよ。
投稿: ななごう | 2013年10月12日 (土) 09:08
>野次馬さんへ
色々と頑張っているようですね。
丸亀町商店街は、自転車の走行は禁止で、みんな自転車を押して歩いていました。
安全な街づくりのためのようです。
なお、歩車分離式の例示に滋賀県の事例もありましたよ。
投稿: 亀さん | 2013年10月12日 (土) 23:09
>ななごうさんへ
東京にも、歩車分離式の信号があることを知りませんでした。
ところで、横浜にも浜松町があるんですか…。
投稿: 亀さん | 2013年10月12日 (土) 23:11
亀さんの問いに、改めて地図で確認しました。
横浜市西区浜松町と云う住居表示が有ります。
この浜松町と云う処から、横浜駅方面に向かう両側に数軒の建物が有ります。
この数軒が凸凹の理由です。
投稿: ななごう | 2013年10月12日 (土) 23:53
>ななごうさんへ
凸凹の道は事故の原因になるので、困りますね。
投稿: 亀さん | 2013年10月13日 (日) 21:35