フォト

最近のトラックバック

無料ブログはココログ

« 近江「蓮」紀行(その5) | トップページ | ブルーベリーの収穫を始めました! »

2013年8月 7日 (水)

8月6日は広島原爆の日!

―平和祈念式の放映にあわせて平和を祈る―130806011p1010350

今年も、8月6日の広島・原爆の日がやって来ました。

亀さんは、毎年、この日は、テレビ放映をしている「広島市原爆死没者慰霊式並びに平和祈念式」にあわせて、原爆死没者の慰霊と原爆が戦争で使われないことや平和を祈って、黙祷をしています。

亀さんが小学校の頃は、学校登校日で、各小学校で式典が実施され、“原爆許すまじ”(注1)の歌を歌って、核廃絶と平和を祈りました(注2)130806032p1010354

亀さんの場合、父や祖母・叔母は被爆者であり(注3)、亀さん自身(多分、野次馬さんも)、被爆二世であるので、反原爆や反戦に対する感情が強いと思います。

そのため、核廃絶を強く願っていますが、平和や核廃絶は未だ実現していません。

現実の世界情勢を見ると、皮肉にも、核抑止力によって平和が維持されているのが現状で、我が国は、核を持たないものの、アメリカの核によって守られているのです。

一般に、オバマ米大統領が「核なき世界」を打ち出したように言われていますが、必ずしも、核の抑止力を放棄しようとするものではありません

つまり、オバマ大統領の発言では、核弾頭の大幅な削減がうたわれているものの、一方で、世界に核兵器が存在する以上、核兵器を引き続き保有し、抑止力を維持しなければならないとも述べているのです(注4)130806044p1010364

その意味から、亀さんは、“平和記念式典”という用語ではなく、“平和祈念式”という用語を使っています。

昨日の式典で、松井広島市長(彼も被爆二世。)は、平和宣言(注5)の中で、「世界の為政者の皆さん、いつまで疑心暗鬼に陥っているのですか。核兵器の威嚇によって国の安全を守り続けることができるのですか。広島を訪れ、被爆者の思いに接し、信頼と対話に基づく安全保障体制への転換を決断すべきではないですか。」と呼びかけ、「絶対悪」である核兵器の廃絶と平和な世界の実現に向け力を尽くすことを誓われています。

現実に、この平和宣言の理念と現実の政治・政策の選択との間のギャップを感じつつ、国民の間で原爆の惨事が忘れられることを危惧する今日この頃です。(記入者:亀さん)

追記:現実の世界情勢を無視して、馬鹿の一つ覚えのように、“武力ではなく、話し合いで…”というのも、現実的ではなく、アメリカの核の傘から飛び出す勇気もないし・・・。

(注1)「原爆許すまじ」:http://www.fukuchan.ac/music/j-sengo1/genbaku.htmlhttp://www.youtube.com/watch?v=zq9pXGShrHk

(注2)この学校ごとの慰霊式は、現在、残念なことに、ほとんど行われていないようです。

(注3)したがって、原爆死没者名簿にその名前が記され、原爆死没者慰霊碑に納められています。

(注4)「オバマ大統領、核廃絶に向けた演説詳報」(朝日新聞デジタル・2009.04.05):http://www.asahi.com/special/plus/TKY200904050209.html

(注5)平成25年平和宣言:https://www.city.hiroshima.lg.jp/www/contents/0000000000000/1110537278566/index.html

« 近江「蓮」紀行(その5) | トップページ | ブルーベリーの収穫を始めました! »

コメント

安倍総理のコメントはむなしかった。
大体あの席に平気で出られるのがおかしい。
あの朝30キロ離れた田舎から見た雲は忘れない。合わせて「戦後体験」をあちこちで話す機会を持つことにしている。爺にも出来る小さな活動。
声を上げないのは現状肯定になりそう。

> GORO爺さんへ
核の傘で守られながら、核廃絶を唱えることの難しさを感じます。
それとは別に、原爆の怖さや悲惨さを語り継ぐことの重要性を感じる、今日この頃です。

こんにちは!
感慨無量の一日でした。しかし、全国ネットでのニュースは少なくなりました。広島では例年朝から晩まで祈念の日でTVも長時間を割いています。
ただ、体験者の話も変形しつつあり、被爆者差別の事や現代の様に除染などなく、援助も少なく、地元住民は黙々と都市再建に努力したことを思い出します。何とか都市が形に成るのには10年掛かりましたね。

>マルチュウさんへ
亀さんも、昨夜は、テレビの特集番組を見ました。
亀さんも、差別や偏見が怖くて、5年位前まで被爆二世であることを奥さんに話してありませんでした。
確かに、広島の町の復興は高度成長のおかげで、20年足らずでできましたが、広島カープの活躍と共に歩んできましたね。
ところで、昨日カープが劇的なサヨナラ勝ちをしましたが、原爆の日に広島カープが広島で勝ったのは、50数年ぶりだそうですね。

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 8月6日は広島原爆の日!:

« 近江「蓮」紀行(その5) | トップページ | ブルーベリーの収穫を始めました! »