8月12日のカワセミ
―熱中症に気をつけ、雷も警戒しつつ―
昨12日は、亀さんはお盆休みでしたので、カワセミ撮影をと思ったのですが、午前中は都心で用事があり、また、午後も熱中症を避けて、近所の公園には、午後3時半頃に行きました。
カワセミも熱中症を避けてか、公園の北側や西側の排水路に来るのですが、公園の池には、なかなか来ませんでした。(いつも公園の池に来るのは、北側の排水路のカワセミです。)
しかし、4時過ぎに来てからは、30分おきに3回やって来て、魚捕りを盛んにやりました。
この日も、そのシーンはピンボケばかりで、かろうじてカワセミの飛ぶところが1枚だけ撮れました。
ところで、カワセミが一番大きな魚を捕ったときは、魚の背びれをかろうじて咥えて魚を突き刺して捕まえるという珍しい状態でした(注)。でも、カワセミは、落とさないで、何とか上手に食べました。
5時頃からは、雷が遠くで鳴り出し、小雨も降り出したので、カワセミ撮影を一時中断しました。カワセミを撮っていて、落雷事故に遭うのは、洒落にもなりませんからね。(記入者:亀さん)
(注)亀さんは、写真を見て、“魚の背びれを咥えている”と判断したのですが、仲間から“突き刺している”との指摘があったので、よく見ると、突き刺していることが分かりました。謹んで、訂正します。
« 8月10日のカワセミ | トップページ | 8月13日のカワセミ(1) »
コメント
この記事へのコメントは終了しました。
私の故郷、栃木の雷に比べたらまだ可愛い感じのこちらの雷ですが、遠くに聞こえて居てもいつ近くに落雷するか?は判りません。
雷鳴が聞こえたら、即退散した方が賢明です。
カワセミ撮影で落雷に遭ったら、本当に洒落に成りません。
いつも不思議に思って居ますが、どうして電柱のトランスに落雷が有るのか?と云う事です。
亀さんや野次馬さんは、判りますか?
電柱より高い物件はいくらでも、有ると思うのですが。
腹に響く雷鳴を聞きたい方は、ぜひ栃木へ足を運んで下さい。
きっと、満足します。特に県北です。
稲光も凄い。
投稿: ななごう | 2013年8月13日 (火) 03:21
> ななごうさんへ
亀さんは、雷は苦手です。
ところで、トランスに落雷しやすいというのは事実ではないようです。
電線には、架空地線が張ってあり、その線に落雷させて、避雷針と同じ役割をするそうで、トランスには落雷しないそうですよ。
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1111296236
投稿: 亀さん | 2013年8月13日 (火) 21:29
リンクの処、見て来ました。
架空線でしたか。
私は今まで、張力用だとばかり思って居ました。
ありがとうございました。
投稿: ななごう | 2013年8月13日 (火) 21:45
>ななごうさんへ
架空地線のことは、昔聞いたことがあるのですが、亀さんも忘れていました。
亀さん自身、勉強になりましたよ。
投稿: 亀さん | 2013年8月14日 (水) 10:10