広島の松茸、上京!
高校の大先輩が上京されたので、多くの後輩たちが集まり、恒例の会費制の宴会をしました。
この大先輩がこの時季に上京されるときは、広島の松茸を持参され、その宴会は松茸パーティになります。
この日もそうなることを期待しつつ、宴会に出席しましたが、期待した松茸はなかなか出てきませんでした。
“今年は松茸が不作だったのかな?”と思っていると、宴会の終わる直前に、焼き松茸が出てきて、年に1回の松茸を味わいました。
そして、帰るときには、「奥さんに…」ということで、お土産に、冒頭の写真のような松茸もいただきました。
外国産の松茸ではなく、正真正銘の広島産の松茸ですよ。
これで、週末には、まつたけご飯が食べられそうです。(記入者:亀さん)
追記:今やすっかり庶民にとって高嶺の花の松茸ですが、アカマツ林の多い広島県は松茸の産地として名高い。亀さんが小さい頃は近所のアカマツ林に行けば、松茸を見付けることができました。
ただ、広島県は、平成17年には、松茸の生産量・生産者数とも日本一でしたが、平成22年には、生産者数で全国4位・生産量で6位(1位は長野県)です。(http://www.e-stat.go.jp/SG1/estat/List.do?lid=000001085178)
« 五つ葉アケビの収穫は100個超 | トップページ | 東京駅北地下自由通路の誘惑 »
コメント
この記事へのコメントは終了しました。
確かに我が家の眼の前の山に行っても何本か取れていた。
自分の縄張りを持っている人は「ドンゴロス」と言う大きな麻袋に入れて帰る人もいた。
毎年秋川の奥にナメタケを採りに行っています。
投稿: GORO爺 | 2012年10月26日 (金) 07:22
おはようございます。
写真から香りまでが届きそうです。
最高の贅沢でしたね。
投稿: mico | 2012年10月26日 (金) 08:03
国産のマツタケがあることを確認できて幸せです。
まだ採れるんですね。
投稿: トノ | 2012年10月26日 (金) 12:08
>GORO爺さんへ
松茸が生えているところをシロと言っていましたが、自分で見つけたシロは誰にも教えないでいました。
傘の開いているのしか採ってはいけない、採るときは傘をたたいて胞子を落とす…というようなことを年上の人に教えられていました。
投稿: 亀さん | 2012年10月26日 (金) 21:02
>micoさんへ
今日の夕食は松茸ご飯でしたよ。
最高に美味しく、ぜいたくなご飯でしたよ。
投稿: 亀さん | 2012年10月26日 (金) 21:04
>トノ さんへ
アカマツ林があり、少し日が当たる場所に生えるんですよ。
ですから、ちゃんと管理されたアカマツ林でないと松茸は生えません。
最近は、アカマツ林が害虫にやられたり、管理が悪くなっているので、松茸の生産量が減っているようです。
投稿: 亀さん | 2012年10月26日 (金) 21:08