フォト

最近のトラックバック

無料ブログはココログ

« 9月17日のカワセミ(1) | トップページ | 高齢者の特典の有効活用 »

2012年9月19日 (水)

9月17日のカワセミ(2)

     ―おもしろ写真3つ―

17日の撮影で撮った3組のおもしろ写真を紹介します。

《1つ目》上段の写真は、カワセミ君が胃に溜まったペレット(注)を吐き出すところです。上段の写真で口の中にあるペレットの行方はどこ?下段の写真で見つけて下さい。(答は文末に)1209170432dsc_0052 1209170533dsc_0054

《2つ目》下の3枚の写真でカワセミ君は何をしているんでしょうか?(答は文末に)1209172173dsc_0167 1209172274dsc_0169 1209172375dsc_0170

《3つ目》(A)下の写真は、同じ場面をサンニッパと70-300mmで撮ったものですが、どちらの写真がサンニッパでしょう?

(B)また、カワセミ君が止まっている止まり木が普通の止まり木と違う点は?1209172577dsc_0190 1209172678dsc_0059

以下が、上の答です。おもしろ写真とともにお楽しみ下さい!(記入者:亀さん)

(答)

《1つ目》(上段、下段の写真の向かって右上あたりを見比べてください!)

そうです。下段の写真の向かって右上の石垣の溝に、丸いペレットが乗っかっています。

カワセミ君は吐き出した瞬間に首を左に回したので、左側(向かって右側)に飛んで行ったんです。

2つ目》カワセミ君の止まっている止まり木にアシの葉っぱが垂れています。それが風に吹かれて右に行ったり左に行ったりします。

カワセミ君は嫌がって、左右に移動して逃げ回ったり、アシの葉を攻撃したりしていました。

下の写真のように、おっとり刀で逃げたり、チーチー啼いたりもしました。1209172476dsc_0186_3 1209172072dsc_0152

《3つ目の(A)》下段の写真がサンニッパで撮ったものです。レンズのF値が小さいので、背景が上段の写真よりボケているでしょう。

《3つ目の(B)》この止まり木は立てているうちに緑の芽が出てきて生きている木のようになっています。

多分、枯れていない枝を止まり木にしたところ、その枝が生き返ったのだと思います。

(注)①カワセミは、丸呑みした魚や甲殻類を胃の中の消化酵素で化学的に消化し、砂のう(一般に砂肝と呼ばれて いる)で物理的にすりつぶします。② それでも消化しきれない鱗や骨などは、固めて丸め、口から吐き戻す習性があります。これをペレット ( Pelet)と呼びます。③一方、糞には固形物が含まれていませんので、白い水のような糞になります。

« 9月17日のカワセミ(1) | トップページ | 高齢者の特典の有効活用 »

コメント

亀さんの写真と文章を交互に楽しく拝見
しました。

> トノ さんへ
1番目の写真が撮れたので、この記事を企画しましたが、どうも企画倒れでしたかね…。

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 9月17日のカワセミ(2):

« 9月17日のカワセミ(1) | トップページ | 高齢者の特典の有効活用 »