オランダの風車を見てきました(INOさん)
« カワセミがトンボに襲撃された! | トップページ | 8月6日は広島・原爆の日 »
コメント
この記事へのコメントは終了しました。
« カワセミがトンボに襲撃された! | トップページ | 8月6日は広島・原爆の日 »
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | |||
5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 |
12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 |
19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 |
26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
INOさん、ご無沙汰しております^^

景色が一段と良いのでしょうね?美術好きのシェリー憧れの土地のひとつです
春のオランダ、
デルフト焼きというオランダの陶器が、最近私の気になる一品なのですが、見てこられたでしょうか?
投稿: シェリー | 2012年8月 6日 (月) 08:20
シェリーさん
お久し振りです。デルフト焼の本社にも見学に行きました。小さな飾り皿を買ってきました。亀さんには写真を見せましたが。
正直言って、デルフト焼は素朴な味ですが、日本の陶器の方が品質が高い気がします。もちろん、デルフト焼は、日本や中国を手本にして開発されたものですから、当然かもしれませんが。
ビジネス的には、王室と連携してブランド化しているので、上手と思います。
私のオランダ・ベルギーのお奨めは、運河、街の風景、ムール貝などの料理、絵画などの文化遺産ですね。
投稿: INO | 2012年8月 6日 (月) 09:26
シェリーさん
オランダのチューリップを忘れていました。
見渡す限り、地平線まで続くチューリップ畑と、キューケンホフ公園のチューリップは、本当に見事で感動しました。
投稿: INO | 2012年8月 6日 (月) 09:29
INOさん、ようやく復帰してくれましたね。
お留守の間このブログをお守りしてきましたが、一人だとネタ切れ状態に襲われることもしばしばですので、今後もお願いします。
先日i-Padで見せてくれた写真は素晴らしかったので、これだけでなく、どんどんアップして下さいね。
投稿: 亀さん | 2012年8月 6日 (月) 10:00
亀さん
今回は5年前のタンカー進水式の記事にコメントを頂いて、ブログに顔を出しました。これを機会に、少し参加しましょうかね。
投稿: INO | 2012年8月 6日 (月) 10:57
こんばんは。
オランダと聞きますと、風車とチューリップでしょうか。
自然の力を利用した風車、エコですね。
亀さんも書いてましたが、ネタ切れに苦労する様ですね。
今後が楽しみです。
投稿: ななごう | 2012年8月 6日 (月) 19:28
ななごうさん
コメント有難うございます。それでは、チューリップの写真を探して、近日中に載せますので、お待ちください。
投稿: INO | 2012年8月 6日 (月) 22:35