フォト

最近のトラックバック

無料ブログはココログ

« 2012年7月 | トップページ | 2012年9月 »

2012年8月

2012年8月30日 (木)

暦の上では秋ですが…。

     ―関東は猛暑続き!―12082803p1110785_6

立秋(8月7日)が過ぎ、暦の上では秋だというのに、関東地方は、何回かの雷雨以外は、雨らしい雨はなく、カラカラの猛暑が続いています。

昨日の最高気温は、32℃でしたが、一昨日までは、35℃前後の日が続いて、亀さんは夏バテ寸前です。12082802p1110783_4

一昨日、東京メトロ有楽町線麹町駅付近の麹町四丁目交差点で見かけた、かわいい子供の像は、麹町通り商店会のマークの付いた腹掛けだけのクールビズ・スタイルでした。

「打ち水大作戦」のタスキを掛けていましたが、打ち水をしても、正に「焼け石に水」でしょう。12082901p1110787_2

昨日の夕刻、きれいな真っ赤な夕焼けだったので。また、今日も好天の暑い日になるんでしょうかね…。(記入者:亀さん)

付記:、かわいい子供の像は、吉野毅氏作の「夏の思い出 」という作品のようです。

この銅像は、季節に合わせて、服装が変わるようで、今年3月は、大妻女子大服部製作の防火衣(→ココをクリック!)を着ていたようですし、昨年の夏は、水色の薄い半纏(→ココをクリック!)を着ていたようです。

2012年8月29日 (水)

神田美土代町交差点で見つけました!(正解)

  ―本郷通りの北行しか右折の車がない!―

昨日のブログの正解の発表です。

まず、A・Bの横断歩道の信号が「赤」から「青」に変わるまでを考えてみましょう!

A・Bの信号が「赤」の時には、本郷通りの車道の信号は「青」です。

普通、車道の信号は、青→黄→赤と変化しますが、交通量が多いときは右折信号があり、直進が「赤」になると同時に右折信号がGO!の「→」が出ます。120828012p1110781

本郷通りにも、交通量が多いので、北行(下り)には右折信号がありますが、南行(上り)には右折信号がありません。

その理由は、神田警察通りが東方向への一方通行なので、南行の右折が出来ないのです。

ですから、北行の直進は「赤」で右折信号が「→」であるとき、その右折車でAの横断歩道を横切るので、Aの信号は「赤」としてあるのです。

しかし、このとき、南行では直進が「赤」となるだけで、右折信号がないので、Bの横断歩道を横切る車はありません。ですから、Bの横断歩道の信号は「青」とすることが出来るのです。

このようなことから、Aの横断歩道よりもBの横断歩道が先に「青」に変わるのです。

分かりましたか?上にあまりきれいでない図を載せましたので、見ながら考えて下さい。(記入者:亀さん)

付記:同時に「青」に変えたとしても、あまり文句は出ない筈ですが、こんな細かいことまで考えて信号管制をしていることを知り、感激しました。

2012年8月28日 (火)

神田美土代町交差点で見つけました!

     ―横断歩道の信号が変?―

先日、神田警察通りの神田美土代町の交差点の横断歩道を渡るときに、信号が変であることを発見しました。どうでもいいような発見なんですが…12082707p1110777

上の地図は、「美土代町」交差点です。

左右に走るのが、神田警察通りで、4車線の道路がJR神田駅北口に向けて、図の左から右の方向に一方通行になっています。

縦に走るのが、都道403号大手町湯島線(本郷通り)です。1208270421p1110770

その交差点で、Ⅰの方向で撮ったのが上の写真です。1208270111p1110766

Ⅱの方向で撮ったのが上の写真です。

これでは、何が変なのか、分かりません。写真をクリックして拡大しても分かりにくいので、注目する点をトリミングしクローズアップしてみましょう。1208270623p1110770 1208270522p1110770_2

分かりましたか?

つまり、ⅠのAの横断歩道の信号はですが、Bはです。1208270212p1110766 1208270313p1110766

Ⅱについても同様です。

普通は、平行する横断歩道の信号は、同時に変わりますが、美土代町交差点では、Bの横断歩道の方がAの横断歩道より早く青色になるのです。

亀さんは、Bの横断歩道を人が渡りだしたのを見て、Aの横断歩道を渡ろうとしたら、信号が赤だったので、ビックリしたのです。

どうして、このようなタイム差を設けているのか、分かりますか?→答は、明日のブログで…(記入者:亀さん)

ヒント:神田警察通りが一方通行であることが関係しています。

付記:いい大人なのに、こんな下らないようなことに感激している亀さんって、変ですね。

2012年8月27日 (月)

だんだん慣れてきたカワセミ

     ―技術力アップの若鳥―

昨日(26日)、亀さんは、午後2時半頃に、近所の公園に行き、カワセミの出を待ちました。

カワセミの出は悪く、朝早くと夕方に限られており、この日もなかなかやって来てくれませんでした。それに比例して、撮影仲間の出も悪く、カメラマンは、亀さんを入れて僅か3名でした。120826011dsc_0008

そのうち1名が帰った直後の4時1分、やっとカワセミの若鳥が手前の止まり木にやって来ました(参考)

片足を上げたりしながら、魚を探していましたが、見つけられないらしく、遠くの竹筒に飛んで行きました。120826022dsc_0021 120826033dsc_0029

そこでは、上を向いたりして、魚を探す様子はなかったのですが、2度飛び込み、魚を1匹ゲットしました。(その様子は、角度的に写せませんでした。)1208260441dsc_0058

その後、若鳥は、看板の上に移り、魚を探し始めました。1208260542dsc_0062_2

しかし、池面にはアオコが発生していて、“魚が見つからないのでは…”と心配しました。ところが、若鳥は、すぐに飛び込み、大きな魚を見事にゲットしました。1208260651dsc_0072

そして、近くの止まり木で、ゆっくりと食べました。1208260752dsc_0081 1208260853dsc_0083

この魚を食べるためには、魚を上手に回転しないといけないのですが、若鳥は今まで回転が上手くなく、苦労していました。1208260954dsc_0085

しかし、今回は、魚を少し放り投げて回転するという離れ業を見せてくれました。

若鳥は、魚を食べ終わると、すぐに帰っていきました。僅か約12分の滞在でした。

若鳥は、近くの止まり木に止まる割合が増え、人間に段々慣れてきたようです。また、若鳥の魚を捕る技術や食べる技術は、着実に上がっているように感じました。(記入者:亀さん)

(参考)カワセミ撮影仲間内には、“誰かが帰ると、カワセミが来る!”というジンクスがありますが、正にその通りでした。

2012年8月25日 (土)

効果があるの?

   ―ムクドリ対策の電線を発見!―120823051p1110746

亀さんは、先日、最寄駅の近くの理髪店に行くときに、道路上の電線に妙な装置が付いているのを発見しました。

電線の上に、細い糸が張ってあるのです。120823062p1110748 120823073p1110750

細い糸が1本のところと2本のところがありますが、いずれも取り付け金具を使った本格的なものです。120823084p1110751

近くの電柱には、鳥が止まれないようにするトゲトゲの装置も付いています。

時刻的には、夕方の6時前で、鳥が止まっている風もなかったので、“装置の効果があるのかな…”と思いました。12082309p1110753

しかし、電柱の下には、相当な量の鳥の糞が落ちていたので、疑問でもありました。

理髪が終わって店の外に出たところ、依然として鳥は止まっておらず、効果があるんだろうと思いながら、その場所を立ち去ろうと思っていると…。12082310p1110757

ギャー、ギャーという大きな鳴き声を上げながら、空一杯のムクドリの大群がやって来て、見る見るうちに電線一杯にムクドリだらけになりました。

止まる場所が無くて、押し合いへし合いの状態です。120823112p1110762_2

遂には、止まるところが無くなって、近くのJRの送電線にまで止まりだし、一列に整列しました。

インターネットで調べると、色々なところでこのようなムクドリ対策をしているようです(注)が、効果はイマイチのようですね。(記入者:亀さん)

追記:人間はムクドリの糞害を迷惑に思っています。

しかし、ムクドリたちのねぐらであった林や森を人間が住宅開発などにより壊してしまったから、ムクドリが繁華街の電線や街路樹をねぐらにするようになったのです。

その意味では、ムクドリこそ、被害者なんですよね。

(注)①「ものぐさのまどろみ」>ムクドリ対策(東京電力再登場・・・誠意ある対応・・・):http://blogs.yahoo.co.jp/tamashigeru/42762248.html

②My rose garden>ムクドリ対策(東京電力の方が作業中) :http://plaza.rakuten.co.jp/myrosegarden/diary/201105180001/

③吉川市のHP>生活環境についてのご意見・回答:http://www.city.yoshikawa.saitama.jp/10,13700,28,242.html

2012年8月24日 (金)

軽井沢で熱気球を見ました

久し振りに軽井沢に遊びに行きました。
某Pホテルに泊まったのですが、朝に付近を散歩していたら、ホテルの駐車場に、なんと熱気球が浮かんでいました。
ちょうど、地上から空に向かって上昇を始めるところで、熱い空気を作るためにゴーゴーと炎を燃やしていました
静かに空に向かって上昇する様子は、なかなか美しく感動しました。(INO記す)

2012818

西暦8512年8月23日って?

 ―アンチウィルス・ソフトが動かない!―120823011p1110738

昨日、亀さんの職場のパソコンの画面に、突然、「ESET NOD 32(アンチウィルスソフト)に生じ、ESETの動作を停止します。」という警告が出てきました。その警告を消しても何度も出てきました。

また、「コンピュータのセキュリティを確認して下さい」との警告も出ていました。

要するに、アンチウィルス・ソフトが最新でなく、問題があるので、アンチウィルス・ソフトの働きを止めたということです。

これでは、パソコン、なかでもインターネット、メールは使えません。

調べてみると、セキュリティの重要項目を調べてみると、「マルウェア(注)対策 最新ではありません」とあり、詳しく見ると、「ESET NOD 32 4.2は最新ではない可能性があります。」と書いてあります。

このアンチウィルス・ソフトは今年入れた最新のバージョンのものでしたので、“おかしいなあ”と思ったのですが、“そのソフトが壊れたので、そのような警告が出るのかも”とも考え、一旦、このソフトをアンインストールし、再インストールしました。

しかし、この状態は改善しませんでした。

丁度その時、職場のメールマガジンを担当している人が戻ってきたので、事情を説明すると、少し考えられた後、パソコンの表示する時刻をチェックされました。

パソコンの時刻が書き換えられることが時々あるというのです。120823022p1110739

すると、月日と時刻は正しく表示されていましたが、年が何と「(西暦)8512年」になっていたのです。

これでは、「アンチウィルス・ソフトが最新」であるとは言えないのも道理がありますね。

そこで、亀さんは、カレンダーを「2012年8月」まで戻して、時刻を合わせた後、再起動すると、警告が出なくなりました。12082303p1110741_2

ただし、これでOKとはなりません。アンチウィルス・ソフトを再インストールしたため、ウィルス定義データベースを最新のものにしないと、十分に機能しません。

20分掛けて、ウィルス定義データベースのアップデートしました。これで、OKです。12082304p1110744

なお、日時が「8512年」に書き換えられた原因は不明です。

アンチウィルス・ソフトを使って、コンピュータの検査をしても、感染オブジェクトも駆除されたオブジェクトもゼロでしたので、何らかのウィルスのせいで、書き換えられたわけではなさそうです。

パソコンについて、また一つ勉強をしました。(記入者:亀さん)

追記:この警告が出る直前、仕事の合間に、「毎日 jp」の「高校野球 一球速報」で「光星学院VS大阪桐蔭」を見ていたので、それが原因かも知れないと、多少反省しています。

(注)悪意のあるソフトウェアのこと。不正プログラム、不正ソフトウェアなどともいう。

2012年8月23日 (木)

亀さんちのお隣りでキジバトが子育て?

―亀さんちやお隣りの庭で遊んでいるよ!―

最近、お隣りの方との挨拶は、「また、キジバトが来ていますね!」になっています。

確かに、亀さんちや裏隣りのお宅の庭にキジバトがよく来るようになりました。また、1ヶ月ほど前に、近くの林から木の枝を運ぶキジバトも見ました。12081931dsc_0002_2

先日も、亀さんちとお隣りに間の塀にキジバトがいるので、2階の部屋からよく観察すると、キジバトの親子のようです。12081934dsc_0015

子鳩はほとんど場所を変えずにじっとしています。120819321dsc_0010

親鳩は、裏隣りのお宅のベランダを歩き回ったりしながら、子鳩を見守っています。120819332dsc_0011

お隣りが日光に当てるために干している夏掛け布団の上を歩いたりもしています。

布団の上に糞をしないかと心配で、追い払っても、子鳩が気になるのか、逃げる素振りもしません。

昨年の9月中旬にも、裏隣りのお宅の槇の木にキジバトが巣を作ったことがあるので(注)どこかのお宅の庭木に巣を作って雛が生まれ、巣立ったんだろうと思います。

ただ、亀さんちの2階から見る限りでは、どのお宅の庭木なのかは判別できませんでした。

奥さんに聞いてみると、昨日あたりから、キジバトが来る回数が減ったようですので、子鳩は巣を離れて自立したのかも知れませんが、無事に育って欲しいものです。(記入者:亀さん)

(注)「お隣りの庭木にキジバトの巣が…。」(2011.09.18):http://dankai-hiroba.cocolog-nifty.com/blog/2011/09/post-73b9.html、「鳩の巣のその後は…」(2011.10.02):http://dankai-hiroba.cocolog-nifty.com/blog/2011/10/post-2e3d.html

2012年8月22日 (水)

アケビの生育は? 古代蓮の花は?

   ―古代蓮の花はいま一歩か?―

先日、カワセミ撮影仲間のKNさんから、“Sさんと一緒に、古代蓮に止まったカワセミの撮影にチャレンジしている”(参考)と聞きました。

その話の過程で、KNさんから、“亀さんが栽培しているアケビと古代蓮はどうなっているの?”との質問を受けました。

そこで、アケビと古代蓮の現況を報告します。

まず、アケビについては、今年6月25日のブログ(→ココをクリック!)で、順調に育っている旨を報告しました。12082002p1110716 12082003p1110714

その後の豪雨や日照りで多少の落果はありましたが、上の写真のように順調に育っています(上段が五つ葉アケビ、下段が三つ葉アケビ)。葉が茂っているために、実の数の確認ができませんが、50個以上あるのは確実です。

秋の収穫が期待されるところです。

次に、古代蓮については、今年7月12日付けのブログ(→ココをクリック!)で、立ち葉が3本になった旨を報告しました。12082001p1110712

その後も、立ち葉が増え続け、現在、11本になっています。昨年以前の本数よりははるかに沢山出ています。

蓮の栽培をしている方(広済寺)のHPを見ると、立ち葉がたくさん生えると、花芽が出てくるようです(注)

そこで、亀さんは、毎日、花芽が出ていないか、観察しているのですが、出てくるのは立ち葉ばかりです。

でも、花芽の出現までいま一歩だと思います。今年の蓮の花期のうちに花芽が出て、古代蓮が咲けば良いんですが…。(記入者:亀さん)

(参考)Sさんのブログ「Waterfront」>“念願のハス・カワ”など:http://sasamegawa.exblog.jp/18363203/http://sasamegawa.exblog.jp/18366802/

(注)広済寺HP>「蓮の栽培記録~平成14年度~」:http://www.kosaiji.org/lotus/2002/index.htm

2012年8月21日 (火)

暗くなってやっと来た!(2)

    ―50分近く、飛び込まず!―

前回書いたように、ようやくやって来たカワセミは、短時間に何回も飛び込んでくれて、みんな、「来た甲斐があったよ!」と喜んでいたのですが、これからが大変でした。

カワセミは、その後、大きな止まり木に移り、魚を探しだしました。しかし…。1208191653dsc_0133

右を見たり、1208191754dsc_0141

左を見たり、1208191552dsc_0116

向こうを見たり、1208192158dsc_0153

下を覗いたり、1208191855dsc_0147

上を見たり、1208191451dsc_0115_2

口を開けたり…して、なかなか飛び込みません。1208191956dsc_0135_2

時には、飛び込む格好をしますが、フェイントです。

30分経っても、40分経っても飛び込みません。魚はたくさんいるのですが、見つけられないようです。

亀さんやカワセミ仲間たちは、いい写真を撮ろうと構え、常にカワセミが向いている方向にカメラを振ります。

そのため、緊張してカワセミの頭の方向を見ているのですが、だんだん疲れてきます。

最初はシーンと静まり返っていたのに、次第に、「飛び込め~!」とか「行けー!」という掛け声や「疲れたなあ~!」との嘆きが聞こえてくるようになりました。亀さんもだんだん腰が痛くなりました。

しかも、だんだん暗くなり、シャッタースピードが出なくなり(注)、ついには、疲れ果てて撮影放棄する人も出てきました。

カワセミがようやく飛び込んだのは、この止まり木に来て約50分経ってからでした。1208192159dsc_0165_2 1208192261dsc_0171

亀さんは緊張の糸が切れて、シャッターが遅れ、ボケボケの写真しか撮れませんでした。また、カワセミも魚捕りに失敗してしまいました。

人間側から考えると迷惑至極なことですが、カワセミにとっては生きるために必死に餌を探しているですから、人間以上に大変なんだと思います。(記入者:亀さん)

(注)写真の色合いも青味がかっていますが、止まり木が日陰になっていて、暗かったためではないかと思います。

2012年8月20日 (月)

暗くなってやっと来た!(1)

   ―カワセミは魚を4匹も食べたよ!―

亀さんは、19日も午後2時半頃カワセミ撮影のために近所の公園に行きました。

この日、カワセミは午前5~6時頃に3回来たが、それ以降、来ていないようでした。また、魚捕りをしなかったそうです。

数人の仲間とカワセミを待ちましたが、カワセミはやって来ず、公園の池も日陰となって、暗くなっていきました。

仲間の間に悲観的な雰囲気が漂い始めた4時過ぎ、カワセミがやって来ました。120819011dsc_0017120819022dsc_0028_01

そして、すぐに魚捕りを始めました。最初の飛び込みは、魚捕り失敗でした。

すると、カワセミは、手前の短い止まり木に来て、連続して魚捕りをしました。1208190321dsc_0037 1208190422dsc_0046 1208190523dsc_0053 1208190624dsc_0063 1208190725dsc_0068 1208190826dsc_0070 1208190927dsc_0074

最初に、大きな魚を捕りましたが、その飛び込みのシーンは捕れませんでした。

魚を食べる過程で、魚の頭を前にして咥えたので、一瞬メスにプレゼントするのかと勘違いして驚きましたが、結局は食べてしまいました。1208191031dsc_00891208191132dsc_0091 1208191233dsc_0092

次は、小さな魚でしたが、まあまあの写真が撮れました。1208191341dsc_0101_2

その次は、魚捕りに失敗していますが、撮影は1枚だけ成功しました。

このほか、この止まり木から2回魚捕りを成功しました。

カワセミは、約8分間で、総計4匹魚を捕って、食べました。

ここまでは、仲間たちは、この日のカワセミのサービスに大満足しましたが…。(つづく)(記入者:亀さん)

2012年8月19日 (日)

雷雨の間のカワセミ撮影

      ―久しぶりの連続写真―12081801p1110721_2

18日、亀さんちの方は昼前に猛烈な雷雨に見舞われました。

カワセミ撮影を中止にしようと思ったのですが、すぐに雨も上がり、陽も射してきたので、午後3時ごろ、近所の公園にカワセミ撮影に行きました。

公園にはかなりの数のカワセミ仲間が来られており、この日もカワセミの出は悪いようでした。

ところが、行って30分くらいで、カワセミ君がやって来ました。

そして、すぐに魚捕りをしました。距離もかなりあり、いい写真は撮れないと思いましたが、シャッターだけは押してみました。120818021dsc_0004 120818032dsc_0005 120818043dsc_0006

すると、カワセミ君は魚捕りに失敗しましたが、亀さんは連写出来ました。2枚目の写真は“まずまずかな?”と思います。

この調子で…と思ったのですが、カワセミはそのまま帰ってしまい、1時間経ってもやって来ません。

やって来たのは雷雲で、お昼前の雷雨を超える激しい雨と雷鳴・稲光です。120818051dsc_0005 120818062dsc_0007 120818073dsc_0006

亀さんは、大急ぎで、他のカメラマン・釣り人などと一緒に、池の畔の東屋に避難です。見る見るうちに、公園内の通路が川のように水が溢れました。

その雷雨は、30分ほどで止んだので、家に帰ることも考えたのですが、5時半までカワセミを待つことにしました。120818081dsc_0012

すると、雨が止んですぐにカワセミ君がやって来ました。

カワセミ君は、魚を探していましたが、1分もしないうちに、魚捕りもしないで、帰ってしまいました。

この日のカワセミの滞在は、合わせて2分くらいでしたが、久しぶりに連続写真が撮れたので、亀さんは、いい気分で帰路に着きました。(記入者:亀さん)

2012年8月18日 (土)

カワセミさんもお盆休み?

     ―空振りは久しぶり!―

亀さんは、昨17日も午後3時頃、近所の公園にカワセミ撮影に行きました。

朝は4時~7時、午後も1時から来られているKB2さんの情報だと、カワセミは朝から一度も来ていないようでした。12081701dsc_0001

いつもは、午後3~4時くらいにやってくるので、前日のカワセミとトンボのじゃれ合いの再現を期待して、止まり木のシオカラトンボにピントを合わせて、カワセミを待ちました(柳の下にドジョウはいないか?)

しかし、カワセミは、4時になってもやって来ません。12081702dsc_0004 12081709dsc_0001_2

最初は、目の前のアメンボやホテイアオイの花を撮って待っていたのですが、なかなか来ないので、亀さんは、園内にいる昆虫や花などを撮って、時間を消化しました。

まずは、トンボは、冒頭のシオカラトンボのほか、アキアカネ、コシアキトンボ、チョウトンボがいます。アキアカネは、まだ成熟しておらず橙色で、赤くありません。12081703dsc_0001_3 12081704dsc_0009_3 12081705dsc_0017_3

次は、ミンミンゼミとセミの抜け殻です。園内で、ミンミンゼミ、アブラゼミ、ツクツクボウシなどが鳴き、うるさいくらいです。12081706dsc_0012 12081707dsc_0002

園内の花は、この時季は少なく、ホテイアオイのほかは、ムクゲとオシロイバナくらいでした。12081708dsc_0006 12081710dsc_0011

こんな写真を撮っていると、遠くの方でカミナリが鳴りだし、黒い雲も出てきました。

何だか、黒い雲は、人間の横顔に見えませんか?12081711dsc_0008

結局、亀さんは、カワセミを一度も見ないまま、5時半で撮影を切り上げました。

カワセミもお盆休みを取っているんですかね??(記入者:亀さん)

2012年8月17日 (金)

カワセミ出動は午後3時!

  ―カワセミとトンボのじゃれ合いから―

亀さんは、昨日からお盆休みを取り、4連休です。

この4連休は、カワセミ三昧だと考えていたところ、“近所の公園のカワセミは朝の出が悪く、午後3時半以降に出る”との情報が入ってきました。

そこで、昨日は、午後3時頃に近所の公園に行きました。カワセミ撮影仲間も続々と集まり、総勢10人くらいでカワセミの出を待ちました。

ところが、カワセミは、なかなか出て来ず、亀さんは、園内の虫やセミを撮っていました。12081601dsc_0018

4時半過ぎに、やっとカワセミの若鳥がやって来ました。

カワセミが、トンボが止まって止まり木に止まったこともあり、最初はカワセミとトンボのじゃれ合いが繰り広げられました。

しかし、この時刻は、カワセミが止まっているところが日陰で、とてもピントが合いにくく、良い写真が撮れませんでした。

カワセミ撮影の大先輩のSさんが、見事に一連の写真を撮っておられましたので、(少しズルイけど、)その詳細は、Sさんのブログ「Waterfront」をご覧下さい。(→ココをクリック!)

また、4回ほど魚捕りをしましたが、あまり良い写真は撮れませんでした。120816021dsc_0039

最初は若鳥が魚捕りを失敗し、水を振るい落としているところ。120816051dsc_0058_2 120816062dsc_0060_2

次は、遠くの竹杭から魚捕りの飛び込みの直前のシーン。(少しピントが甘い!)120816101dsc_0104 120816112dsc_0107

次の魚捕りもピントが甘い!120816121dsc_0113 120816132dsc_0114

魚捕りの飛び出しは撮れたけど、飛び込みのシーンの撮影は失敗。12081614dsc_0126

でも、このときの魚も小さかったけど…。

どうも、この若鳥は、魚捕りをするとき、突然飛び込むので、なかなか上手く撮れません。

でも、今日は頑張るぞ!(記入者:亀さん)

2012年8月16日 (木)

C型肝炎の治験の途中経過報告(2)

   ―治験薬の投与、無事に完了!―12081501p1110711

亀さんは、(多分)小さい頃の予防注射又は注射針で、C型肝炎のウィルスに感染し、約20年前にC型肝炎を発症しました。

約20年前からインターフェロン等により治療を続けてきましたが、完治することはありませんでした。

そもそも、日本人に多い遺伝子型がⅠbのタイプで、高ウィルス量の患者には、インターフェロンがあまり効かないのです。(亀さんもそのようなタイプの患者です。)

そのような患者に効果が顕著な2つの(ウィルス増殖)阻害経口剤を投与する治験(第Ⅲ相試験)が現在行われており、亀さんがその治験に参加し、6週目の採血結果で「(ウィルスを)検出せず」の状況になったことをと途中経過報告しました。(参加について→ココをクリック!)(途中経過報告→ココをクリック!)

そして、亀さんは、昨日、顕著な副作用もなく、24週間の阻害剤の投与を無事完了したことを報告します。

ただ、222名の治験参加者のうち2名が治験薬との関連性を否定できない重篤な有害事象(副作用)が生じ、治験薬の服用を中止されたと聞き、残念でたまりません。

さて、今後の治験の進行ですが、今後、治験薬の投与を行わずに、引き続き24週間の後観察が行われます。

つまり、亀さんは、6週目から現在まで、「検出せず」の状況が継続しておりますが、①ウィルスが体内から駆逐され、完治したのか、②体内のどこかに隠れていて、投与を止めるとまた増殖するのかを見極めるのです(注)

今から24週間は、「検出せず」が続き、「完治」との判定が出ることを待ち続ける期間となります。まるで、入学試験の結果発表を待つ受験生のような気持です。

この治験で完治のケースが多数となれば、来春にも新薬として承認審査を経て、一般の治療に使われ、健康保険の適用もされることになります。

いい結果が出ることは、亀さんのみならず、インターフェロンの効かないⅠb型のC型肝炎患者の希望です。(記入者:亀さん)

(注)今までの治験(第Ⅱ相試験など)では、①の完治のケースが9割、②の隠れていたケースが1割だったようです。

2012年8月15日 (水)

玉川高島屋で新しいハワイアンレストラン発見

玉川高島屋の南館9階の南プロバンス風レストランに行ったら、なんとハワイアンレストランに代わっていた。しかし、多摩川が一望できる眺めは変わっていないので、試しに入店したら、思いがけず美味で気に入った。

Dsc_2252_2

Dsc_2254

Dsc_2257

2012年8月13日 (月)

カワセミの失敗(2)

      ―落としちゃった120812082dsc_0034

タナゴを捕り逃がしたカワセミは、10メートルほど前の止まり木に止まって魚を探していましたが、なかなか見つからないようでした。120812093dsc_0043 120812101dsc_0046_2

そして、5メートルほど前の止まり木に移るや否や魚捕りをして小さな魚を捕りました。ただ、魚のひれを咥えているだけです。写真をクリックすると分かりますよ。)120812112dsc_0048 120812123dsc_0050

そのためか、魚を落としてしまいました。落ちていく魚が写っています。

カワセミは恨めしそうに水面を覗き込んでいます。120812134dsc_0054

その後、(亀さんはよそ見をしていて見ていなかったんですが、)カワセミは、落とした魚(注)を拾いなおして、別の止まり木に止まって、その小さな魚を食べました。

失敗にもめげずに、リカバリー成功、カワセミの粘り勝ち!!

それにしても、生きていくための執念は凄いですね。(記入者:亀さん)

追記:この日、カワセミは、この後、10時くらいまでに4回ほどこの公園にやって来ましたが、それぞれ1分未満の滞在で、魚捕りもしませんでした。120812155dsc_0067

(注)近くで見ていた人の話だと、落とした魚は、水面に浮かんでいたそうです。

2012年8月12日 (日)

カワセミの失敗(1)

     ―逃がした魚は・・・―

12日、亀さんは、近所の公園にカワセミを撮るつもりで、朝5時に起きました。

しかし、TVでロンドン五輪のボクシングミドル級の決勝戦、村田選手の試合が5時半過ぎに予定されていたので、それを見ることにしました。そして、村田選手がボクシング界で東京五輪以来48年ぶりの金メダルを獲得する(注)のを見届け、亀さんは、6時過ぎに公園に行きました。

カワセミは、4時50分頃から1時間来ていて、大きな魚を2匹食べて帰ったばかりでした。120812011dsc_0003

カワセミ仲間は、「あれだけ大きな魚を食べたので、次に来るのは、7時半くらいかな…」と言い、その想定どおり、次にカワセミが来たのは、7時25分でした。殆んど成鳥になった若鳥です。120812021dsc_0012_2 120812032dsc_0016

ただ、カワセミは、毛繕いなどをして、なかなか魚捕りをせず、対岸の看板の上に移動していきました120812051dsc_0023 そして、そこから魚捕りのダイブ!120812062dsc_0025 120812073dsc_0026久しぶりにカワセミの飛び物にピントが合いました。

しかし、真正面に向かって来るので、角度的に良くありません。しかも、水から上がったカワセミは魚を捕まえていません。

でも、写真をクリックしてみると、上の2葉の写真の左上にカワセミが捕り逃した大きなタナゴが写っています。

まさに、逃げた魚は大きかったですね。

こんな写真が撮れたのは、初めてです。ラッキー(記入者:亀さん)

(注)「村田 日本勢48年ぶり金!引退乗り越え世界の頂点に」:http://london.yahoo.co.jp/live/text?id=939http://london.yahoo.co.jp/news/detail/20120812-00000000-spnannex

2012年8月11日 (土)

なでしこJAPAN、惜しくも銀メダル!

    ―でも感動をありがとう!―

亀さんは、10日午前3時半ごろ起きて、ロンドン五輪サッカー女子決勝・対アメリカ(10日午前3時45分開始)でなでしこJAPANを応援するため、9日は早く寝ました。120810011p1110635

しかし、連日の寝不足で寝過ごし、目が覚めた4時半過ぎには、前半が終了し、0-1となっていました。

後半は、なでしこが逆転してくれることを信じて応援をしました。120810022p1110640

しかし、後半9分、先制点を入れたアメリカのMFのロッドがなでしこのDFを振り切ってミドルシュートを放ち、0-2となでしこは2点のビハインド。

しかし、この日のなでしこは、準決勝の対フランス戦とは違い、伸び伸びとプレイします。120810044p1110644 120810055p1110645

そして、後半18分、宮間→大野→澤(シュートし、アメリカのDFに当たり、そのはね返り)→大儀見が押し込み、ゴール!1-2になりました。120810066p1110650

なでしこはその後も攻め続け、シュートを連発!120810077p1110656

しかし、今一歩のところで、ゴールを割ることが出来ず、1-2のまま、試合が終了し、なでしこが惜敗しました。

なでしこの選手たち、なかでもキャプテン宮間は泣きじゃくっていました。

しかし、なでしこは、W杯の優勝当時に比べて技術的にはるかに向上したことは明らかです。目標の金メダルではなかったかも知れませんが、亀さんはたくさんの感動をもらいました。120810088p1110661 1208101010p1110664

選手たちも、表彰式では、オリンピックの銀メダルを喜んでいるように見えましたので、安心しましたが、堂々と胸を張って良いのではないかと思います。

本当に感動をどうもありがとう!(記入者:亀さん)

付記:この日、女子レスリングの吉田沙保里がオリンピック2連覇しました。女子レスリングだけで、金メダル3個の大活躍!12081011p1110668

2012年8月 9日 (木)

オランダのチューリップ

オランダに4月に行きました。長年の希望であったチューリップの公園と畑を見ることが出来ました。

まずはキューケンホフ公園(チューリップ専用の開園時期限定の公園)

P1030376

P1030383_3

P1030398_2

P1030411

チューリップの畑。見渡す限りのチューリップです。

P1030450

P1030455

(INO記す)

2012年8月 8日 (水)

なでしこジャパン、決勝に進出!

 ―フランスの猛攻に耐え、2-1で勝利!―

昨日は、頭が回らない状態で過ごしました。

夏の猛暑のせいではなく、午前1時から3時まで、ロンドン五輪の女子サッカー準決勝のTV中継で、なでしこジャパン(日本)VSフランス戦を応援していて、寝不足だったのです。

試合の前半は、日本のボール支配率は高いものの、シュートまで持って行けない状態が続きました。一方、日本の堅い守りの中で、フランスのシュートも精度を欠くものでした。1208070111p1110617 1208070212p1110608

前半32分、日本のカウンター攻撃で、大儀見へのファウルでFKを得ました。そして、宮間のキックはGKブアディが飛び出し、まさかのファンブル! そのボールを大儀見が体勢を崩しながら左足で押し込み、日本、最初のシュートで待望の先制点!1208070313p1110613

その後は、フランスが反撃に出て、日本は自陣に釘付けになりましたが、体を張ったディフェンスで得点を許さず。1−0のまま試合を折り返しました。1208070421p1110618  

後半は、開始当初、フランスはあまり攻勢に出ない中、後半4分、中盤で得たFKで、宮間が鋭いボールをゴール前に送ると阪口がヘディングシュート! これがゴール右隅に決まり、日本が2-0。

亀さんは、これで、日本の勝利を確信しましたが、そんなに甘いものでないことはすぐ分かりました。

フランスの捨て身の攻勢に日本はディフェンス一辺倒になり、フランスのシュートの嵐にさらされましたが、日本は、GK福元の好セーブなどで、フランスの攻撃に耐えていました。

しかし、後半31分に、フランスのルソメルが右足で豪快にたたき込み、フランスがついに1点を返しました!

さらに、その直後の後半33分、ゴールエリア内での阪口のファウルで、フランスがPKを獲得。

亀さんは、“万事休す”と思いましたが、勝利の女神は日本に味方し、キッカーのブサグリアのシュートは枠を外れました。

その後も、フランスの捨て身の攻撃は続き、日本の選手は自陣に張り付けられ、フランスのシュートの嵐にさらされますが、GK福元が好守を連発。1208070631p1110620

ついに、日本は、1点差を執念で守りきり、初のメダル獲得を決定づけると同時に、初の決勝進出を果たしました。

この勝利は、① 数少ない得点チャンスを生かした宮間の精度の高いFK、②日本の組織的なプレスなどディフェンスの堅さによることもありますが、何と言っても③GK福元の堅守が一番の功労者でしょう。何せ、雨あられのように降り注ぐフランスの32本のシュートからゴールを守り切ったんですから…。1208070732p1110624

なでしこジャパンの活躍に“有難う”を捧げます。あとは、決勝でアメリカを破り、W杯、オリンピック連覇をして欲しいものです。

これで、亀さんの寝不足は当分続きそうです。(記入者:亀さん)

付記:このブログを女子バレー準々決勝の日本VS中国戦を見ながら書いていますが、日本は、24年ぶりに準決勝進出を決めました。ロンドン五輪では女子の活躍が目立ちますね。

(参考)1.準決勝(日本VSフランス)の結果:http://london.yahoo.co.jp/live/soccer?id=oly_20120806_01

2.なでしこジャパンの公式サイト:http://nadeshikojapan.jp/

2012年8月 7日 (火)

カワセミの毛繕いと食事風景

    ―可愛いカワセミの若鳥―120805081dsc_0063 120805092dsc_0068 120805103dsc_0074

カワセミの雛も足がまだ黒ずんでいるのですが、身体は成鳥並みになり、魚捕りも上手になり、若鳥と言っていい状態になっています。120805031dsc_0043 120805042dsc_0047 120805053dsc_0048 120805064dsc_0052 120805075dsc_0054

しかし、毛繕いの仕草はとても可愛いいですよ。(記入者:亀さん)

追記:どうも、この若鳥がオス親からテリトリーを奪ったようです。

2012年8月 6日 (月)

8月6日は広島・原爆の日

    ―世界平和を祈念する日―120806011p1110589 120806022p1110594 120806033p1110595

8月6日は、広島・原爆の日です。

67年前のこの日、広島に原爆が落とされ、広島の町は一瞬の間に灰燼に帰し、多くの死傷者が犠牲者となりました。亀さんの父、祖母、叔母さんも被爆しました(注1)

亀さんは、広島にいた頃には、各所で行われる慰霊式に出て平和を祈念していました。特に、小学生の頃は、8月6日が学校登校日で、小学校で慰霊式が行なわれ、全校生徒が♪ふるさとの街やかれ・・・♪という「原爆許すまじ」を歌って平和を祈りました。

東京に出てきてからは、広島の平和記念公園で開かれる「原爆死没者慰霊式・平和祈念式」(注2)のテレビ映像に合わせて、黙とうをし、心の中で「原爆許すまじ」の歌を歌います。(そのために、仕事は1時間ほど休暇を取ります。)

亀さんは、被爆2世ですが、小さい頃は差別を恐れてそれを隠していました。

しかし、今後は、被爆2世として、祖母や父から聞いた被爆直後の惨状を身近な家族や知り合いに伝え、核(兵器)廃絶の願いを訴えていこうと思います。

最後に、「原爆許すまじ」の歌をどうぞ!(→歌詞はココをクリック。→YouTubeはココをクリック)(記入者:亀さん)

付記1:ただ、周辺国に、核兵器を持ち、それによって我が国の平和を脅かす国があるのに、「話し合い」だけで平和が守れるのか、アメリカの核によって守られている現実をどう考えるのかという点は、なかなか自分なりの結論が出し切れません。松井広島市長の平和宣言にもその悩みが出ているような感じがします(下の写真のテロップ参照)120806055p1110599 120806066p1110601

付記2:なお、昨年の福島原発事故以来、核廃絶は核兵器廃絶では不十分で、反原発まで含むとする意見が有力ですが、亀さんは、豊かなで快適な生活の享受を放棄することによって初めて実現できるのではないかと思います。(豊かなで快適な生活の享受と反原発は両立しないと思います。)120806044p1110598

(注1)叔母さんは被爆直後は原爆症で苦しみましたが、後年は、幸いにも原爆症で苦しむこともなく、天寿を全うしました。また、父や祖母は原爆症を発症することもなく、天寿を全うしました。

(注2)いわゆる平和記念式典ですが、昨年も書いたように、亀さんは、「平和記念」よりは「平和祈念」が相応しいと考えています。(http://dankai-hiroba.cocolog-nifty.com/blog/2011/08/post-ce5f.html

オランダの風車を見てきました(INOさん)

皆様、お久しぶりです(2年ぶり?)。
5年前に書いた記事にコメントを頂き、久しぶりにブログに戻ってきました。

4月にオランダ・ベルギーに旅行してきました。その時の風車の写真を載せてみます。
オランダは国土の半分以上が海面よりも低くて、 昔は数千機の風車で水を汲み上げて、それを運河に流して海に吐き出していたのです。今は、水の汲み上げはモーターが大部分のようですが。

P1030606

P1030626

カワセミがトンボに襲撃された!

 ―だんだん勘を取り戻しつつあるかな?―

昨日は、6時に起き、近所の公園にカワセミ撮影に行きました。12080502dsc_0101

そして、大事件発生!?

カワセミの若鳥がトンボに襲われ、逃げていくところです。120805011dsc_0100

実を言うと、その直前の写真は、上の写真で、トンボはカワセミの止まっている止まり木に止まろうとし、カワセミがそれに驚いて逃げていったのではないかと思います。120805022dsc_0028

最近、亀さんちの近所の公園にトンボが多く、カワセミと止まる場所の取り合いをしています。上の写真でもカワセミの頭の近くにトンボが飛んでいます。

時には、カワセミが近くを飛んでいるトンボを食べることもあるようですので、そんなシーンを撮ってみたいものです。(記入者:亀さん)

追記:カワセミも代替わりしたようで、近くの止まり木まで来てくれるようになりましたが、魚捕りは、遠くの場所でやることが多く、なかなか魚捕りのシーンの撮影は成功しませんでした。

しかし、だんだん昔の勘を取り戻しつつあるので、近く魚捕りのシーンをうまく撮れるような気がします。

2012年8月 5日 (日)

サッカーの応援もカワセミ撮影も…

   ―早寝、午前1時起き―

昨日は、亀さんの愛機のサンニッパの修理の効果を試してみたくて、ぜひともカワセミ撮影に行きたかったのですが、午前1時から、ロンドン五輪・なでしこジャパンの準々決勝の対ブラジル戦がありました。

夜遅くまで起きていて、なでしこジャパンの応援をすると、早朝のカワセミ撮影には行けません。

そこで、亀さんは、3日の19時過ぎに就寝して、4日午前1時に起き、なでしこジャパンを応援することにしました。12080409p1110572

なでしこジャパンは、良い試合をして、ブラジルに2-0で勝利しました。

この試合後、亀さんは、朝食を食べ、4時半に近所の公園に行きました。120804011dsc_0009_2

カワセミは、4時40分にはやって来ましたが、日の出前で明るさが不足して、まともな写真は撮れません。

その後、5時過ぎと6時過ぎにもやって来て、魚捕りや水浴びをしましたが、なぜかシャッタースピードが1/250しか出ず、なかなか良い写真が撮れませんでした。

調べてみると、亀さんは、いつもは露出モードをA(絞り優先オート)にしているのに、M(マニュアル)になっています。どうも、修理点検の際に、Mにして、そのままにしていたようです。120804033dsc_0076

それをAに直して撮ったのが上の写真ですが、シャッタースピードも1/1250がチャンと出ました。120804052dsc_0090 120804063dsc_0091 120804074dsc_0092

7時過ぎ来たときは、かなり離れたところで飛び込みを行い、なかなかサンニッパ修理の効果が試せませんでしたが、一度だけに試す機会があり、カワセミの飛翔の写真が割ときれいに撮れました。修理の効果はあったようです。12080408dsc_0120

その後、カワセミは8時20分頃と9時半頃にもやって来ましたが、8時20分頃来たカワセミは、それまでのカワセミの若鳥とは異なる若鳥のようでした。

どうやら、この公園を縄張りとするカワセミは、オス親から若鳥に替わったようですが、2羽の若鳥の間ではまだ争いがあるようです。

亀さんは、用事があったので、10時過ぎにこの日のカワセミ撮影を切り上げました。(記入者:亀さん)

追記:亀さんは、このブログを書きながら、サッカー男子の応援をしていましたが、男子も3-0でエジプト戦に勝利し、男女ともにベスト8に進出することになりました。男女サッカーの活躍はうれしいですね。12080410p1110588

2012年8月 3日 (金)

サンニッパの修理完了!

 ―今週末のカワセミ撮影・乞うご期待!?―

既報の通り、亀さんの愛機のサンニッパの調子が悪く、先月18日に点検・修理してもらったのですが(注1)、やはり調子はイマイチでした。

そこで、その際に勧められた超音波モーター(SWM)の交換をお願いをしていました(注2)120802011p1110553

その修理が完了し、昨日、ニコンから修理されたサンニッパが送られてきました。120802022p1110557

納品書には、

「①AF、ピント合わせに時間が掛かったり、②迷ったりすること」に対しては「①②AF作動不具合のためSWM部組を交換」したこと、

「③距離環の回転のときシャリシャリ音がすること」に対しては「③距離環部を調整」したこと、

さらに、「TC-14EⅡ(1.4倍のテレコン)との組合せにて各部の作動確認・精度を点検」したことが書かれています。

これで、今週末のカワセミ撮影は、カワセミさえ来れば、バッチリ(のはず)です。今週末のカワセミ撮影に“乞うご期待!”といったところです。(記入者:亀さん)

追記:もっとも、これは“亀さんの技術が下がっていなければ…”の話なんですが…。これで、うまい写真が撮れない責任をカメラやレンズのせいに出来ませんね。

(注1)「オート・フォーカスが変!」(2012.07.19):http://dankai-hiroba.cocolog-nifty.com/blog/2012/07/post-2998.html

(注2)「サマージャンボを購入!」(2012.07.25):http://dankai-hiroba.cocolog-nifty.com/blog/2012/07/post-b45f.html

2012年8月 2日 (木)

白けるロンドン五輪

  ―でも夜更かし・寝不足は続行!―

亀さんは、ロンドン五輪のLIVE放送で、競技を観戦し、連日、夜更かしをして、恒常的な寝不足状態です。

今(大会5日目)までのところ、獲得メダルは金1、銀4、銅8の計13個と予想外に少なく、いまいち盛り上がりに欠けます。

しかも、今大会は色々と亀さんを白けさせることが多すぎます。12080101p1110543

その1番目は、体操男子団体です。

エース内村選手が最終種目のあん馬の降り技でバランスを崩し、低得点に終わりました。降り技の点数が入っていないという…。その結果、4位になり、メダルを逃した…ハズダッタ!

亀さんは、がっかりして、テレビを切って就寝しました。

ところが、朝起きてみると、体操男子団体が銀メダルを獲得したという…。亀さんは、???である!

理由は、猛抗議により、再審議され、採点が訂正されて、銀メダルだったようです。これでは、夜更かしして応援した意味がありません。

それに、失敗した内村がみんなに謝ったのかと思ったら、“2位も4位も変わらない”とは何事か?個人種目ならそうかも知れないが、一緒に戦った同僚選手はメダル獲得とそうでないとは大違いなのに…。12080102p1110544_2

その2番目は、柔道男子66キロ級での判定変更です。

海老沼選手(白)は韓国の曺選手(青)に優勢のまま接戦となり、旗判定になりました。そして、青旗3本で海老沼が敗北した…ハズダッタ!。

この判定自体は変でしたが、この後、畳の下の審判委員の意見で再度旗判定すると、今度は白旗3本で海老沼が勝利した。

判定が変わるなんて前代未聞!しかも、青3本白3本に!

しかも、こんなラッキーな勝利を生かせず、海老沼は次の準決勝で敗退とは…。白けてしまいます。12080103p1110541 12080104japanp1110545

その3番目は、柔道男子81キロ級の中井選手の試合後のインタビューにはあきれ返りました。

イケメンであるうえに、技よりもポイント獲得を重視するという戦法の面白さで、興味を持ちましたが、3位決定戦に負けて銅メダルを取れなかった後のコメントは、女々しいことこの上なかったのです。

そのコメントたるや、「メダルが、…欲しかったです。…今回は、…何色でもいいからメダルが欲しかったんです。」と泣きじゃくるばかりです。

亀さんは、こんな女々しい柔道家に唖然とするばかりで、白けました。

その4番目は、女子サッカーのなでしこJAPANの予選2位狙いの手抜きゲームです。

夜更かしして応援したのに、“1位になるよりは2位になった方が次の準々決勝が有利だから”ということで、引き分け狙いのゲーム…とか。

それなら、最初にそう言ってくれれば、夜更かししなかったのに…。亀さんの夜更かしは何だったの???というように、白けてばかりです。

とは言え、今日も夜更かしかな?!(記入者:亀さん)

追記:大会6日目の感想:

①ところで、女子卓球シングルスの石川佳純選手は、3位決定戦に破れ、メダル獲得はなりませんでしたが、日本初の4強入りしたのは立派ですね。

②体操男子個人総合の内村選手の金メダルは、前日のこともあり、あまり興奮しませんでした。むしろ、山室選手の怪我で繰り上げ出場した田中和仁選手の頑張り(6位入賞)の方が感動しました。

« 2012年7月 | トップページ | 2012年9月 »