チョウトンボを見つけたよ!
カワセミの止まり木には、よくウチワヤンマが止まっています。
ウチワヤンマは、“ヤンマ”という名前がついていますが、ヤンマ科ではなく、サナエトンボ科です(注1)。
亀さんたちは、カワセミ待ちの際には、それなどを撮ったりしながら、写り具合をチェックしたりして、時間を費やしています。
飛んでいるところをとろうと思いますが、なかなかタイミングが合いませんでした。
14日には、珍しいチョウトンボが半夏生の花に止まっていたので、撮りました。
トンボ科チョウトンボ属のトンボで、素敵な色をしています。写真のチョウトンボはメスのようです。
亀さんは、トンボにあまり関心はなかったのですが、カワセミを通じて自然に親しんでいると、自然にトンボや蝶などにも興味が湧いてきました。(記入者:亀さん)
追記:他にも、シオカラトンボ(トンボ科・注2)、ハグロトンボ(カワトンボ科・注3)やコシアキトンボなどのトンボもいました。
上は、シオカラトンボで、左がオス、右がメスです。
亀さんは、小さい頃、このメスがシオカラトンボとは思わず、「ムギワラトンボ」と言っていました。
上が、ハグロトンボです。胴体の金属光沢色から判断して、オスのようです。
(注1)ウチワヤンマ:http://tombozukan.net/sn-uchiwayanma.htm、http://chigaku.ed.gifu-u.ac.jp/chigakuhp/html/kyo/seibutsu/doubutsu/01tonbo/uchiwa/index.html
(注2)シオカラトンボ:http://tombozukan.net/tb-siokara.htm、http://chigaku.ed.gifu-u.ac.jp/chigakuhp/html/kyo/seibutsu/doubutsu/01tonbo/sokr/index.html
(注3)ハグロトンボ:http://tombozukan.net/kw-haguro.htm、http://chigaku.ed.gifu-u.ac.jp/chigakuhp/html/kyo/seibutsu/doubutsu/01tonbo/hgr2/index.html
« カワセミが戻ってきた! | トップページ | オート・フォーカスが変! »
コメント
この記事へのコメントは終了しました。
自然がいっぱいの環境で色々なトンボが見られますね。
チョウトンボに出合ってみたいと思っていますが
叶っていません。
ハグロトンボも久しぶりでした。
投稿: mico | 2012年7月17日 (火) 09:18
> micoさんへ
人に聞くと、亀さんちの近くの見沼田んぼには、チョウトンボが多くいるそうなんですが、亀さんは今年初めてチョウトンボを見ました。
今回は、チョウトンボのメスでしたが、次はそのオスを見てみたいと思っています。
投稿: 亀さん | 2012年7月17日 (火) 12:06
こうして見ると、トンボの色がとてもきれいですね。
思わず写真に吸い込まれるようです。
投稿: トノ | 2012年7月17日 (火) 12:18
>トノさんへ
チョウトンボは、光の当たり具合で色々な色に変化し、きれいだったですよ。
オニヤンマやギンヤンマも見たいですね。
投稿: 亀さん | 2012年7月17日 (火) 13:10
私もチョウトンボの翅の色が奇麗で見とれてしまいました。
光の当たり具合でいろいろな色に輝きます。
黒ずんだ翅の色をしていると思われる♀も見たいのですが,
未だ見ることができないでいます。
投稿: itotonbosan | 2014年1月19日 (日) 10:51
> itotonbosanさんへ
1年半前から、蝶トンボが、近所の農業用排水路で集団発生しています。
亀さんは、どれがオスで、どれがメスなのか分かりませんが、集団の中には、メスもいたんでしょうね。
なお、北茨城・勿来周辺の博物誌を見せていただきました。
投稿: 亀さん | 2014年1月19日 (日) 16:55