フォト

最近のトラックバック

無料ブログはココログ

« ど根性夏みかんと故郷の甘夏 | トップページ | 啼きまくっているオオヨシキリ »

2012年5月14日 (月)

13日のカワセミ

  ―早朝は近所の公園・その後はES園―12051301dsc_0019 120513022dsc_0075

13日、亀さんは、5時に起きて6時に近所の公園に行きました。カワセミは“早朝にはやって来るが、人の出る9時頃からは来ない”と聞いたからです。

情報どおり、カワセミは6時過ぎから8時まで頻繁にやって来て、巣に魚を持って帰りましたが、それ以降、やって来ませんでした。どうも、卵が孵って、雛に餌を運んでいるようです。120513033dsc_0117 120513044dsc_0191

ただ、この時間帯は、カメラマンのいる位置からは逆光で良い写真が撮れませんでした。

亀さんは、10時過ぎに、自転車で10分のES園に場所を替えて、カワセミ撮影をしました。120513073dsc_0415

ここは、1時間に1回くらいやって来て、メスに魚を持って行っていました。クチバシが汚れているので、オス・メス共同で、巣を新しくしているようです。120513051dsc_0435 120513062dsc_0436_2

こちらのカワセミは、近所の公園のカワセミと違って人慣れをしていて、この日は、5メートルくらいのところにある竹筒に止まったのには驚きました。(上の写真はノートリです。)120513111dsc_0224 120513144dsc_0428 12051315dsc_0318

この日も飛び物の写真は上手く撮れず、まあまあの上の写真もぼけています。

来週こそ、いい写真を撮るぞ!(記入者:亀さん)

追記: ところで、この日面白かったのは、オスが魚を捕り、メスにやろうとしたところ、近くにいるはずのメスがおらず、魚を咥えたまま、8分間も、メスをキョロキョロ探していたことです。

普通なら、啼いてメスを呼び寄せるところなんでしょうが、魚を咥えていたので、啼くこともできなかったようです。

亀さんたちは、魚が干物になるんじゃないかと、心配でしたよ(笑い)120513081dsc_0260120513092dsc_0271120513103dsc_0280

« ど根性夏みかんと故郷の甘夏 | トップページ | 啼きまくっているオオヨシキリ »

コメント

早朝から頑張っていますね。
おかげさまで樂しませて頂きました(感謝

亀さんはカワセミの習性や生態をとても
詳細に把握されていてすごいなと思います。
写真と文章を交互に見るととても分かり易い
ですね。

とても綺麗ですネ。
子育てしてる親は、どの世界でも一緒ですネ。美しさを感じます(子育ての終わった親は・・・?シワシワ~!)
自然にたいする亀さんの思いが伝わります。アリガトウ御座いました。

餌を咥えながらのメス探し、大変ですね。
写真から感じられました。

>micoさんへ
カワセミの魅力という「どつぼ」に嵌ってしまいました。
でも、なかなかうまく撮れませんね。

> トノ さんへ
カワセミの習性を知らないとうまく撮れないので、学習せざるを得ません。
でも、個体差もあり、近所の公園のように短時間でどんどん個体が変わると、その習性や癖を掴み切れず、シャッターのタイミングが掴み切れないんですよ。

>マルチュウさんへ
親子愛は人間以上ですね。
種の保存の本能なんですかね。
頭が下がります。

>ななごうさんへ
近くにメスがいると思っていたらしく、アタフタしていましたよ。
メスがいなかったのなら、自分で食べればいいのに、結局は巣に持ち帰りましたよ。
人間社会と同じように、奥さんが恐いんですかね。

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 13日のカワセミ:

« ど根性夏みかんと故郷の甘夏 | トップページ | 啼きまくっているオオヨシキリ »