フォト

最近のトラックバック

無料ブログはココログ

« 4月22日のカワセミ(1) | トップページ | C型肝炎の治験の途中経過報告 »

2012年4月24日 (火)

4月22日のカワセミ(2)

     ―テレコンを外したが…―

この日の前半のカワセミ撮影では、サンニッパに1.4倍のテレコンを付け、F5にして撮ったのですが、後半は、テレコンを外し、F3.5で撮りました。120422132dsc_0075 12042214dsc_0081

上段の“しだれ桜とカワセミ”の写真は1/1250秒のSSで、下段の“ハスの枝に止まったカワセミ”の写真は1/1000秒のSSが確保できています。

ところで、下段の写真のカワセミ君のクチバシは土で汚れていますが、巣穴作りに励んでいるようですね。12042215dsc_0088

一方、魚捕り(失敗)のシーンでは、1/340秒のSSとなり、ほとんどがボケボケで、この1枚だけがまあ見られる写真です。12042217dsc_0128

また、“五葉松の新芽とカワセミ”の写真は1/640秒のSSです。

このES園は、場所によって明るさが極端に違っていて、なかなか撮りにくい所だと改めて認識しました。

21、22日とも曇りがちだったので、そうなのかもしれません。今度の連休には、晴れの日が多いことを願っています。(記入者:亀さん)

追記1:この日の撮影の最後に、カルガモが飛んできて、池で遊んでいました。下の写真は、カルガモが飛び上がって、羽を広げた瞬間です。カルガモの羽の中には、こんなきれいな青い羽があることは知りませんでした。12042218dsc_0133

追記:家に帰る途中、3~4箇所でキジのオスが啼いていました。ふと見ると、見沼代用水の堤から10メートルの所にオスがいたので、手持ちカメラで撮ってみました。12042219dsc_0004

« 4月22日のカワセミ(1) | トップページ | C型肝炎の治験の途中経過報告 »

コメント

桜カワセミ羨ましい~今年も取れませんでした。
松をバックにした変わった枝に止まっているシーンも綺麗ですね。
止まり物で距離が離れていればF:2.8の開放で撮影しても328なら充分に解像度も、ボケも綺麗ですよ。暗い時に試して見て下さい。私は朝夕の暗いところは解放で撮影しています。

>scarlet さんへ
絞り・SSは苦労しますね。
「RAWは後で補正が効くので、露出補正をあまり気にしなくていい」と聞き、JPEGとRAWで撮っており、RAWは撮って保存しているだけで、まだ、画像処理はしていません。
一度、RAWで撮ったものを処理してみるかな…。

カワセミの色々なシーンを楽しませて頂き感謝です。
子育ての季節なんですね。
鴨の羽のプルーのポイントが効いていますね。
雉に出会えて何よりでした。

> micoさんへ
このカワセミ君の連れ合いは、もうじき卵を産むので、カワセミ君はいま巣作りに励んでいるんだと思います。
ヒナが育ち、ヒナを連れてきて餌捕りの訓練をするのが楽しみです。

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 4月22日のカワセミ(2):

« 4月22日のカワセミ(1) | トップページ | C型肝炎の治験の途中経過報告 »