神田蕎麦地図めぐり13
―「浅野屋(岩本町)」は閉店していた!―
「神田蕎麦地図」では、第7回の「浅野屋本店」(注1)の次に、「浅野屋(岩本町)」を紹介しています。
説明や地図を見ると、その店は江戸三大道場(注2)であった北辰一刀流・千葉周作道場があった「お玉ヶ池」の跡付近に立地しているようです。
歴史探訪にもなると思い、都営新宿線に乗って岩本町まで行ってみました。
都の旧跡に指定されている「お玉ヶ池」跡や「お玉稲荷」(注3)や東京大学医学部発祥の地の「お玉ヶ池種痘所跡」(注4)はすぐ見つかりました。
あたりは、ビルが建ち並び、江戸時代の面影はありませんでしたが、江戸時代や幕末の著名人が行き交った様子を思い浮かべました。
ところが、「浅野屋(岩本町)」は見当たりません。その店が入店しているはずのビルはあるんですが…。
そこで、その近くの食堂の「むらた」で、かつ丼(800円)を食べました。看板に「創業昭和初期」と書いてありましたが、普通の食堂でした。
その店の人に尋ねると、浅野屋(岩本町)は閉店したようです。
今年一番の寒さ・小雨が降る中をやって来て、“骨折り損のくたびれ儲け”でしたが、有名な旧跡・お玉ヶ池跡を訪れることが出来ただけ、良しとしますかね。(記入者:亀さん)
追記:そこから帰る途中で、KISCO東京本社ビルの屋上に、変な風車が回っているのを見つけました。風向計にしては大きすぎるし、小風力発電機なんでしょうか…??
(注1)「神田蕎麦地図めぐり7」(2011.10.04付け):http://dankai-hiroba.cocolog-nifty.com/blog/2011/10/post-218e.html
(注2)幕末の三大道場を探す:http://www.aa.alles.or.jp/~kenqbo/sanpo/sanpo2.htm、http://byp.web.infoseek.co.jp/sandydjo.htm、http://15874488.at.webry.info/200907/article_1.html
(注3)お玉稲荷:http://www.tesshow.jp/chiyoda/shrine_iwamoto_otama.html、http://www.kanda-matsueda.jp/bunkazai.html
(注4)お玉ヶ池種痘所跡:http://www.kanko-chiyoda.jp/tabid/289/Default.aspx、http://pochipress.blog20.fc2.com/blog-entry-62.html
(注5)むらた(岩本町):http://r.tabelog.com/tokyo/A1310/A131002/13051067/
« 日比谷公園のカワセミ | トップページ | 京都師走スケッチ=顔見世 »
この記事へのコメントは終了しました。
コメント