ミルクホールという名のラーメン屋さん
東京メトロの淡路町駅のすぐ近くに、「神田青果市場発祥之地」という石碑と神田市場・須田町中部町会の「千代田区町名由来板」があります。
このあたり一帯は、江戸・明治・大正時代を通して巨大な青果市場があり、江戸時代には、徳川幕府の御用市場として 駒込, 千住と並び 江戸三大市場の随一だったようです(注1)。
亀さんが上京してきたときは、国鉄(JR)秋葉原駅の前にあり、今も、秋葉原UDXビルの1階に、「神田青果市場跡地」と書かれた石盤(注2)があるので、神田青果市場が神田須田町にあったとは知りませんでした。大田市場の2代前の青果市場が神田須田町にあったのですね。
その石碑の近くに、「神田市場 三鉄」(注3)という名札の張られた銅板外壁の建物があります。
この銅板外壁は、1923年の関東大震災後に既存の木造建物の耐火対策として、流行したようです。
したがって、この建物は、神田青果市場がこのあたりにあった頃からのもののようです。
この建物の一部は店舗として使われ、暖簾には“ミルクホール”と、看板には「軽食 喫茶 サカエヤ」と書いてあります。
でも、暖簾をよく見ると、「ラーメン」とも書いてあります。(写真をクリックすると拡大されます。)
“一体、何屋さんなんだろう?”と思い、その店に入りました。
メニューを見ると、ラーメンなどの中華麺とカレーライス・おにぎり・いなり寿司だけで、ミルクはおろかコーヒーなどの飲み物はありませんでした(注4)。
どうも、明治末期から昭和初期に流行した、ミルクやコーヒー・パンなどの軽飲食店である“ミルクホール”が、時代の流れで、提供する食べ物を変更したようです。
そして、店名はそのままにした結果、“ミルクホール”というラーメン屋さんになったようです。
神田市場の頃にミルクホールだったのかと思ったのですが、創業は、昭和20年(1945年)のようです。
ラーメンの味は、醤油味のサッパリしたもので、亀さんが小さい頃の昭和の味でした。
昼食時に、歴史を勉強し、歴史を感じる食事をした、亀さんでした。(記入者:亀さん)
(注1)その後、青果市場は、昭和3年(1928年)に秋葉原西北に、さらに、平成2年(1990年)に大田区の大田市場に移転しました。
(注2)「神田青果市場跡地」と書かれた石盤:http://akibamap.info/archives/51042915.html
(注3)「大田市場」・「三鉄」で検索すると、「(有)大田市場 青果仲卸 三鉄」がヒットするので、「神田市場 三鉄」さんも大田市場に移転しているようです。
(注4)栄屋ミルクホールのメニュー:http://r.tabelog.com/tokyo/A1310/A131002/13011267/dtlmenu/
(参考)神田青果市場発祥の地:http://www.kanko-chiyoda.jp/tabid/756/Default.aspx
« 川越まつりに行きました(2) | トップページ | 銅板外壁の建物など »
コメント
この記事へのコメントは終了しました。
「ミルクホール」に大正時代を連想してしまいました。
ラーメン美味しそうです。
投稿: mico | 2011年10月19日 (水) 14:46
こんにちは~。
味のある建物ですね。
それに、さっぱり系の美味しそうなラーメンで、レトロな味わいです。
メニューを拝見しましたが、やっぱり東京はお高めですね。
投稿: ubazakura | 2011年10月19日 (水) 16:05
ミルクホールでラーメンとは、さすが亀さん、見付けることが違いますね。感動・感激・尊敬いたします。
投稿: GORO爺 | 2011年10月19日 (水) 19:15
店名は喫茶店のような名前ですがメニューは中華ですか!
面白い店ですね。
投稿: IWATO | 2011年10月19日 (水) 22:05
> micoさんへ
名前だけ見れば、大正浪漫そのものですね。
ラーメンは昭和の味でしたよ。
投稿: 亀さん | 2011年10月19日 (水) 23:58
>ubazakuraさんへ
レトロそのものですね。
そうかな…。都心の昼食は、平均1000円は覚悟しないといけないんですよ。
もちろん、300~500円のコンビニ弁当もありますが…。
投稿: 亀さん | 2011年10月20日 (木) 00:01
> GORO爺さんへ
最初は、ラーメン屋さんとは気付きませんでした。
いつかミルクでも飲みに来ようとまで思っていたんですよ。
偶然、「ラーメン」という字を見て驚きました。
投稿: 亀さん | 2011年10月20日 (木) 00:04
> IWATOさんへ
「ミルクホール」という名前を替えると、ただのラーメン屋になってしまうので、替えなかった方が良かったんですね。
でも、店の変遷を感じますね。
投稿: 亀さん | 2011年10月20日 (木) 00:07
こんにちは。
20年位前、神田地蔵通りに有る友人の会社を訪ねたとき、その建物「珍しい」と紹介された事を思い出します。もちろん外から観ただけですが・・・
我々親達の「大正時代」今に有るのも良いものですネ。
私の「昭和」どこに行ったー!(ショウワナイワ)
投稿: マルチュウ | 2011年10月20日 (木) 11:33
>マルチュウさんへ
昭和は、消費の時代で、多くの建物も建替えで、なくなっています。
昭和・高度経済成長のモニュメントとしては、東京タワーと霞ヶ関ビルと公団住宅を残していきたいものですね。
ショウワナイと言わないで…。
投稿: 亀さん | 2011年10月20日 (木) 23:46