お遍路再開!
勝手な転載をお許しいただいてさっきアップした「きょうのB玉」を。団塊世代が子供のころに親しんだあの歌をもじれば「ど~この誰~かは知ってはいるが~」です!
菅さん、もちろん元首相の、が中断していた四国遍路を3年ぶりに再開した。前回は年金未加入問題で民主党代表を辞任したあと頭を丸めて53番・円明寺まで回った。その後、忙しくしているうちに総理に。そして最後は「まだ辞めないのか」と叩かれ続けた。
1カ所ぐらいなら行けたかもしれないが「次の札所」の名前がちょっと。54番は延命寺だから<延命祈願>と取られても、いや、これは私の勝手な想像。今回は頭は丸めず杖と白衣、輪袈裟、菅笠の巡礼姿。香川県まで回るそうだから、67番大興寺、68番神恵院、69番観音寺あたりまでか。「一日も早い震災の復旧・復興を祈りながらひたすら歩く」そうだ。
余談ながら今回はSP同伴ですって。それなら「同行三人?!」か(お遍路は弘法大師と同行二人だから) (記入者:野次馬)
« 神田蕎麦地図めぐり7 | トップページ | 直木賞作家の推理サスペンスに嵌った・1 »
コメント
この記事へのコメントは終了しました。
最後の一行が効いていますね。
「きょうのB玉」には、最後の一行がなく、面白味がイマイチですよ。
B玉にも最後の一行を…。
投稿: 亀さん | 2011年10月 4日 (火) 10:25
四国の友人から「SPを連れて、車+お寺近く散策程度、交通は影響されいい迷惑、地元としては巡礼などとパフォーマンスに利用されたくない」とのこと・・・
この人は、どこまでもノー天気の人の様です。
本当は「政治」などから逃げたいのでしょう。領収書提出問題、北朝鮮との関り、原発対処失敗などは未熟な国民が「忘れてくれる」のを待ってるのでしょうネ。マスコミもノー天気。”モ~ラルは下がる~よ~ど~こまでも~~(鉄道省歌でど~ぞ)
投稿: マルチュウ | 2011年10月 4日 (火) 16:14
SPなんか付けてまで遍路しなくても良いのに。
そんな余分な金は被災者の救援金に回したほうがどれだけ良いか。
国民を舐めきってますね。
投稿: ななごう | 2011年10月 4日 (火) 18:41
<B玉批評家>の亀さんへ 謹んで加筆させていただきました!
投稿: 野次馬 | 2011年10月 4日 (火) 23:50
マルチュウさんへ 思わず歌ってしまいました。アメリカ民謡ですね。
投稿: 野次馬 | 2011年10月 5日 (水) 00:10
ななごうさんへ まあまあ!初日からマスコミがかぎつけるということは「スケジュールリーク」があったからでしょうね。まさか「ブログリーク好き」の管制官氏のしわざじゃないでしょうけど。
投稿: 野次馬 | 2011年10月 5日 (水) 00:15