フォト

最近のトラックバック

無料ブログはココログ

« 9月19日のカワセミ(1) | トップページ | 植物二題 »

2011年9月21日 (水)

9月19日のカワセミ(2)

      ―最後に大物をGET!―

若鳥は、小さな魚2匹では満足せず、魚捕りを続けました。

そして、30分が経った頃、立て続けに2匹をGETしました。1109191731dsc_0188_2 1109191832dsc_0189_2

最初の魚は、今まで通り小さなもので、あっという間に食べてしまいました。

若鳥は、まだ魚捕りが下手で、大きな魚は無理かな…と思っていたら、次は大物で、食べるまでに1分以上かかりました。1109191941dsc_0195_4 1109192042dsc_0196_2

まず、魚を振り回したり、止まり木に打ち付けます。水が飛び散っているでしょう!1109192143dsc_0204_2 1109192244dsc_0207 1109192345dsc_0209 1109192446dsc_0211_4

若鳥は、振り回しやすいように、止まり木の先端に移動して、魚を振り回して、魚を弱らせます。1109192547dsc_0217_3 1109192648dsc_0230_3

それから、飲み込もうとしますが、中々飲み込めません。1109192749dsc_0231 11091928410dsc_0233 11091929411dsc_0234

大口を開けてやっと飲み込めました。苦しそうでしたよ。11091930412dsc_0248 

若鳥のお腹はパンパンに張っているので、亀さんは、“このまま帰るだろう…”と思いました。1109193242dsc_0292 1109193343dsc_0295

ところが、この若鳥の食欲は旺盛で、今度は別の止まり木に移って、魚捕りにチャレンジしました。

しかし、風が強くなり、池にさざ波が立って、若鳥は、魚を見つけられませんでした。そして、4時半に帰っていきました。

結局、この日の若鳥は、公園に50分間いて、13回の飛込みをして、そのうち4回魚を捕りました。

撮影する亀さんたちにとっては、うれしい悲鳴状態でした。(ツカレタ~!)(記入者:亀さん)

追記:この時公園にいたカメラマン4人のうち、カメラを三脚に取り付ける部品を忘れたため、やむなく手持ちで撮影されていた方がおられました。腕が疲れて大変だったようですよ。

« 9月19日のカワセミ(1) | トップページ | 植物二題 »

コメント

カワセミの食事も大変そうですね。
居ながらに樂しませて頂きました。

カワセミ君頑張ってますね。こんなに大きなのはよくぞ食べたと感心します。
飛翔の写真もラッキィでしたね。これまた感心です。

亀さん、こんにちわ。

若鳥君!随分大きいのをゲットしたんですね。
画像を見ても大きさが判ります。
また、食べた後のお腹の大きさ、私と同じです。
亀さんは、いつも素晴らしい写真を見せてくれて有難う御座います。

ずいぶん大物を獲りましたね(^.^)

呑み込んだ後、おなかが真ん丸になっているのが、かわいいです。
粘った甲斐がありましたね。

楽しい写真を、ありがとうございました。

今週末も、3連休なので、また撮影に日参されるのかしら?

> micoさんへ
カワセミは、魚を丸ごと頭から食べますので、大きい魚を食べるときは大変です。
小さい魚だと腹いっぱいにならないし…。

> GORO爺さんへ
食べるのに一番苦労するのは、大きなザリガニで、脚を全部落として食べます。ドジョウも食べるときにくちばしに巻きつくので、大変なんですよ。

> ポンタロウさんへ
確かに、メタボのような腹になっていますね。
カワセミは、魚を丸呑みにするので、大きい魚のときは、腹の中で魚が暴れているのか、食べて当分は、じっとしているんですよ。

> ubazakuraさんへ
台風15号の浜松上陸、大丈夫でしたか?
今日は、職場も早期退社です。
今度の3連休も午後からカワセミ三昧かな…。

捕獲した魚・・大きすぎでは??
でもこれを一気飲みするんですね。
すごい食欲ですね~。
あっ!緊急地震速報が出てる~22時35分。
埼玉は震度3~4ですが大丈夫ですか??

> IWATOさんへ
手が使えないので、いつも丸飲みですよ。
ところで、もっと大きいドジョウを食べて、止まり木から転落したメスもいましたよ。その時は、オスがいて、ドジョウを引っ張り出して助けましたが…。
さっき、緊急地震速報があり、震度3の地震がありました。多少地震慣れ気味で、驚かなくなってしまいましたよ。

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 9月19日のカワセミ(2):

« 9月19日のカワセミ(1) | トップページ | 植物二題 »