『怒りのB玉』(京都・五山送り火松割木騒動)
ここのところ馬鹿フリップ騒ぎの<某(倫理)倒壊テレビ>とか、問題にならない基準にもかかわらず再度の中止で<風評被害をあおっただけの体たらくの伝統行事>など野次馬の怒りも止まりません。タイトルもあえて変えて皆さんにお届けします。
二転三転のあと、またまたどんでん返しの結末となった京都・五山送り火の「松割木騒動」、新聞各紙にも「これまでの経緯」などという一覧表が登場した。記事にすると長くなるからだろうが<長い>で思い出したのが落語の「寿限無」。あのなかに<フンガイマツ><ダイタイマツ>というくだりはなかったかと。漢字を当てると<憤慨松><代替松>、それと<五山のなんとか>も・・・それはなかったが、現地・陸前高田だけじゃなく「食う寝る処に住む処」を一瞬にして奪われた被災地の皆さんの気持ちを逆なでした結果に終わった。あすの送り火はこれを燃やし尽くしてくれるか! (記入者:怒りの野次馬)
追記:「寿限無」
寿限無、寿限無 五劫の擦り切れ 海砂利水魚の水行末 雲来末 風来末 食う寝る処に住む処 やぶら小路の藪柑子 パイポパイポ パイポのシューリンガン シューリンガンのグーリンダイ グーリンダイのポンポコピーのポンポコナーの長久命の長助
*「寿限無」に実際にあるのは 食う寝る処に住む処 だけです
« 14日のカワセミ | トップページ | 白いハトが飛んできた! »
コメント
この記事へのコメントは終了しました。
さすが野次馬さん。「フンガイマツ、ダイタイマツ」は良いな。嬉しくなります。
頑張って下さい。
投稿: GORO爺 | 2011年8月15日 (月) 20:34
GORO爺さんへ 「五劫の摺りきれ」るまでがんばります!なんて気の長ーーーーーーーーい宣言ですが。
投稿: 野次馬 | 2011年8月15日 (月) 21:23
こんな大文字焼きに寺院が関係しているんだったら、今後、御報謝をしないことにしないと…。
ところで、燃やさなかった松材はどうするんですかね。
投稿: 亀さん | 2011年8月15日 (月) 23:32
亀さんへ 「大」では燃やせなくなったので「`」のところ(「犬」の「`」)で、というのは冗談冗談!京都市の門川市長も緊急記者会見では「ひたすら陳謝に終始した」ようですから、そのままどこかに保管しておいて何らかの基準が出されるのを松、じゃなかった待つしかないでしょう。
投稿: 野次馬 | 2011年8月16日 (火) 00:44
あのようなケツ松に成るなら最初から声をかけなきゃ良いと重い松ね。
自分達が同じ状況に成ったらなんとするのでしょうか?
投稿: ななごう | 2011年8月16日 (火) 16:08
ななごうさんへ 昨夜のテレビ朝日「ニュースステーション」は京都・五山送り火ではなく震災がれきも受け入れた岩手県平泉・駒形峯の「大文字」でした。京都・五山のを紹介するとうんざりの結末になった経緯も紹介することになりますものね。「放射能は心配しないんですか」という記者のバカ質問に「ここ平泉もあちらもすぐ近くなんだから条件は同じ」と言い切る役員に思わず拍手しそうになりましたよ。
投稿: 野次馬 | 2011年8月17日 (水) 05:14