カワセミの公園で(1)
―半夏生や合歓の木―
26日のカワセミ撮影では、結構、待ち時間がありました。
そこで、亀さんは、70-300mmの望遠ズームレンズ+D90を持って、花や野鳥などを撮りました。
まず、公園内の花については、色々な色のアジサイが満開です。花には、アゲハチョウ(ナミアゲハ)が飛んできていました。
また、半夏生の花が咲いています。
半夏生は、ドクダミ科の植物で、葉っぱの半分が白いこと(“半化粧”)から、この名前が付けられたとも、また、72候の一つの“半夏生”(注)の頃に咲くので、この名前が付けられたとも言われています。
また、合歓の木の花も咲いています。
ネムノキはマメの仲間ですが、他のマメ科の花とは異なって、繊細で美しい独特な花弁になっています。
亀さんは、この花を見ると、脳内に、いつも、美智子皇后様の作られた「ねむの木の子守歌」が流れてきます。
カワセミが来ないときにも、有効に時間を使えました。(記入者:亀さん)
(注)半夏生:72候の一つで、夏至から数えて11日目。今年は7月2日。
(参考)ねむの木の子守歌(唄・吉永小百合):http://www.youtube.com/watch?v=mLVG72P7WKc。(歌詞):http://www.normanet.ne.jp/~jsdc/gyoumu/nemunoki.html
« 26日のカワセミ・その2 | トップページ | カワセミの公園で(2) »
コメント
この記事へのコメントは終了しました。
おはようございます。
アジサイの満開が見事です。
ナミアゲハの飛来、何よりでしたね。
ハンゲショウが涼しげです。
ネムの花が咲き出しましたね。
投稿: mico | 2011年6月29日 (水) 08:45
一緒に花を見て歩く。どうしても花の名前が覚えられない、と嘆く人が多い。でもこの花の名前は絶対忘れないと言ったのが、ハンゲショウ。
「半分化粧の終わった、艶めかしい・・・・・
でも本当は半分化粧の落ちた今の状態・・・・・」と説明して大反撃を受けた。
以後この花の咲いている所には連れて行けない。
投稿: GORO爺 | 2011年6月29日 (水) 09:01
紫陽花、鮮やかですね。それにしても、紫陽花の色を見たところ、ひとところでも土壌の性質が違うのですね。当たり前のようですけど、改めて感じました。
ハクセキレイの件、会社のすぐそばに信濃川があるので、そちらに営巣しているのでしょうね。で、会社の周りは畑や田んぼに囲まれているので、恰好の餌場なのだと思います。
投稿: kazshe | 2011年6月29日 (水) 11:06
こんばんは。
カワセミ撮りの合間の花撮り、たまには良いですね。
私もGORO爺さんの様に云ってしまいそうです。
オオ、恐ーー。
半夏生、目黒の自然教育園で初めて見ました。
投稿: ななごう | 2011年6月29日 (水) 21:29
草花や虫の写真も、きれいですね~。
こちらではアジサイはそろそろ終わりです。
ハンゲショウは、ご近所できれいに咲いています。
合歓の花は私も好きです。
満開の木に出会うと、見とれてしまいます。
投稿: ubazakura | 2011年6月29日 (水) 22:43
>micoさんへ
亀さんは、この中では、ネムノキの花が一番好きです。
なお、半夏生は、公園の方で植えたのではなく、近所の人が植えられているようですが、今は、群生になりつつあります。
投稿: 亀さん | 2011年6月30日 (木) 18:56
>GORO爺さんへ
年配の女性にそんな説明をしたら、総スカンですね。
「半分化粧の終わっただけでも、艶めかしい」と止めておくべきでしたよ。
女性は、何歳になっても、「きれい」とか「かわいい」と言って欲しいんですよね。
投稿: 亀さん | 2011年6月30日 (木) 19:00
> kazshe さんへ
アジサイの色については、亀さんも kazshe さんと同じようなことを考えて、感心していました。
白いアジサイはいつも白いので、土壌の酸性・アルカリ性だけで決まっていないのかも…。
投稿: 亀さん | 2011年6月30日 (木) 19:04
> ななごう さんへ
亀さんも、半夏生は、数年前に初めて見ました。
ここの公園の半夏生は、多分、近所の人が昨年から植えられ、育てておられるようです。
投稿: 亀さん | 2011年6月30日 (木) 19:06
> ubazakuraさんへ
亀さんは、大口径レンズ付きのカメラを三脚に据え付けてカワセミを撮っていますが、そのほかに、望遠ズームのカメラを持って行っているので、カワセミが来なくなると、手持ちカメラを持って園内をうろついているんですよ。
カメラ仲間の「亀さん!カワセミ、来てるよ!」との声で、大慌てで、大口径のカメラのところに帰ることも時々あるんですよ。
投稿: 亀さん | 2011年6月30日 (木) 19:12