梅雨入り間近!?
―室内飾りと庭の花―
ここのところ、梅雨のような雨が続いていますが、昨日(23日)、九州南部の梅雨入りが発表されました(注)。昨年より20日、平年より8日早い梅雨入りのようです。
亀さんちは季節に応じた室内装飾をするのですが、梅雨関係の装飾はほとんどありません。
居間には、蓮の葉っぱの傘を差したカエルや蓮の花などの縮緬細工が飾ってあります。
また、玄関には、「梅雨」という題の人形と手ぬぐい額に入ったカエルの手ぬぐいだけです。
庭の花も端境期で、多くありません。
ようやく、紅白の姫ひおうぎやサンパチェンスが咲き始め、久しぶりに多肉植物のエケベリアが可愛い花を咲かせています。
また、サツキの花も日当りの良いところから咲き出してきました。(記入者:亀さん)
(注)平成23年の梅雨入りと梅雨明け(速報値):http://www.data.jma.go.jp/fcd/yoho/baiu/sokuhou_baiu.html
« ツバメの子育てなど | トップページ | 誕生餅 »
コメント
この記事へのコメントは終了しました。
« ツバメの子育てなど | トップページ | 誕生餅 »
お早う御座います。
3点の写真だけでも充分に梅雨を感じられます。
綺麗な花が咲いて居ますね。
サツキの手入れもばっちりの様です。
どうやら関東も梅雨入りと云った感じですね。
作物の育成には雨が必要ですが降り過ぎと云うのも困りますね。
投稿: ななごう | 2011年5月24日 (火) 03:27
亀さん、ご無沙汰しておりますo( ・∀・*)ノ
が続いていますよね。。

関東のお天気も梅雨入りしたようなお天気
亀さん邸の室内装飾も、ちょっと一休みの時期でしょうか?
寒暖の差が激しくて、風邪を引いてしまったシェリー
亀さんもどうぞお身体にはご自愛下さいませね
投稿: シェリー | 2011年5月24日 (火) 09:07
こちらも、昨晩から雨が降っています。
今週末も雨のようです。
寒暖の差が激しいので、体調管理が難しいですね。
梅雨入りが早いと、被災地の復興に支障が出そうなので、今年の梅雨入りは遅いほうがいいのですが、自然は人間の都合のいいようにはいきませんね。
せめて、水害などないように、祈っています。
投稿: ubazakura | 2011年5月24日 (火) 11:36
いつもながらの素敵な装飾。心の豊かさがそのまま出ていますね。GORO爺の家は、全くの何もなし。
「出たきり老人」にはそれで充分。
投稿: GORO爺 | 2011年5月24日 (火) 20:19
そろそろ梅雨入りですね。
広島も今週はずっと雨、曇りの天気予報です。
紅白のヒメヒオウギアヤメも綺麗ですね。
うちもちょうど咲いてますよ。
投稿: IWATO | 2011年5月24日 (火) 22:39
> ななごう さんへ
サツキなどの花木は、剪定のときに、木の形を選ぶか、花芽を守るかのどちらかです。
いつもは、木の形を重視するので、花がきれいに咲かないのですが、今年は花を重視しました。
久しぶりにきれいな花が咲きました。
投稿: 亀さん | 2011年5月24日 (火) 22:54
>シェリー さんへ
お久しぶりです。
夏日があったり、寒い日があったりで、体調管理が大変です。
今年は、例年より1ヶ月早く、クールビズになったので、昨日・今日は寒かったですよ。
投稿: 亀さん | 2011年5月24日 (火) 22:59
> ubazakuraさんへ
本当に、被災地には、梅雨が来てほしくありませんね。
それに、スマトラ沖地震のように、本震と同じ規模の最大余震が来ないことを祈っています。
また、福島原発事故の終息の早からんことを…!
投稿: 亀さん | 2011年5月24日 (火) 23:04
> GORO爺さんへ
出たきり老人? 出たがり老人!
GORO爺さんは、子供会の世話など地域活動で、大忙しですね。
投稿: 亀さん | 2011年5月24日 (火) 23:09
>IWATOさんへ
昔は、「瀬戸内海沿岸と北海道には、梅雨がない」と言われたんですが…。
でも、呉では、この時季と9月初めは集中豪雨が多く、がけ崩れが怖いんですよね。
雨が多いと、瀬戸内海に赤潮が発生しやすいようで、あまり雨がありませんように。
投稿: 亀さん | 2011年5月24日 (火) 23:14