5月3日のカワセミ
―カワセミ君は子供が苦手!?―
カワセミは、釣り人が多くても気にしません。釣り人はジッと動かれないし、その多い日はカワセミも魚がよく捕れるです。
しかし、子供は苦手にしているようです。カワセミの飛び慣れた水路や池に入って、たも網を振り回して魚やザリガニを捕ったり、カワセミを追っかけたりするからでしょうか…。
そこで、3日、亀さんは、午後からは子供が多く、カワセミの出が悪くなるだろうと考え、8時半にいつもの公園に行きました。
ところが、公園は既にバーベキューなどをする親子連れや魚捕りに夢中の子供たちで一杯で、カワセミは7時半ころに一度来ただけのようでした。
その後、カワセミは、9時ころにやって来たのですが、魚も捕らずに帰っていきました。
それから2時間、カワセミがやって来て、魚捕りを2回しました。
1回目の小さな魚は自分で食べました。
食べた後、くちばしに魚のうろこか背びれの一部を付けていたのは、“ほっぺに飯粒を付けたイタズラ坊や”のようでした。
2回目の大きな魚は持ち帰りました。多分、メスが抱卵中で魚を捕りに来れないので、メスのために持っていったんだと思います。(この3枚は良く撮れているでしょう!)
その後2時間、カワセミはやって来ませんでした。
亀さんが“帰ろうかな?”と思っていると、1時頃、カワセミがやって来て、魚を1匹食べました。
その直後に、小雨が降りだしました。(写真をよく見ると、雨が写っているでしょう!)
そこで、亀さんはカワセミ撮影を切り上げました。
5時間で3回・計20分ですから、子どもの多い連休中は、カワセミ撮影は期待できませんね。(記入者:亀さん)
追記:カワセミが来ていないときには、別の野鳥などを撮っていました。明日のブログに載せます。
« 横浜に遊ぶ(2) | トップページ | 公園の他の野鳥 »
連休中は、カワセミもそれを撮影する亀さんも、大変ですね
でも、少ないチャンスをしっかりものにしていらっしゃって、すばらしい!
カワセミのカップルが無事成立したようなので、安心しました。
投稿: ubazakura | 2011年5月 4日 (水) 00:22
>ubazakura さんへ
今日はカメラマンが少なく、延べ4人、最大3人でした。
魚を持ち帰ったので、亀さんも安心しました。
後は、いつヒナを連れてくるかが楽しみです。
投稿: 亀さん | 2011年5月 4日 (水) 00:38
水辺は家族連れで賑わっていますね。
2時間頑張っての撮影お疲れさまでした。
お陰さまで楽しませていただけて感謝です。
雛を連れての餌取りが待ち遠しいですね。
楽しみにしています。
投稿: mico | 2011年5月 4日 (水) 05:52
美しい姿ですネ。カワセミの技を連続で上手く写すのも大変でしょうネ。都会とはいえ近くに良い公園があるのですネ。私の所では田舎ではありますが、遠くへ出掛けないとこんな良い環境は有りません
、全国一律の開発の所為でしょうか・・・
それにしてもカワセミの食事場所はいつも同じ枝の様ですネ?私も見習う要有りかな???
投稿: マルチュウ | 2011年5月 4日 (水) 11:25
>micoさんへ
広場では10数組のメンバーがバーベキューをしているんですよ。
一応禁止の看板は出ているんですが、大目に見てくれるようです。
カメラの周りでも子供たちが走り回るので、カメラが倒されないようにしないといけないので、気を使います。
投稿: 亀さん | 2011年5月 4日 (水) 15:07
>マルチュウ さんへ
連写で撮っているので、連続技が上手く写っているかどうかの問題なんです。
魚がくちばしから離れて空中を舞っているのを撮れるのは、偶然です。
カワセミは、東京の都心の日比谷公園にもいます。
あんなに開発されたところで住んでいるのは、天敵が少ないせいなんでしょうかね。
大きな魚は、枝に叩きつける必要があるために、竹筒よりは枝の方がいいみたいで、特にこの枝を好んでいるようです。
投稿: 亀さん | 2011年5月 4日 (水) 15:14
亀さん、連写の3枚凄いですよ。
ピンもバッチリだし、撮った構図もGOODです。
最近、カワセミ君を撮りに行ってないので
そろそろ行ってみようかな???
投稿: ポンタロウ | 2011年5月 4日 (水) 18:55
> ポンタロウさんへ
魚をひっくり返したところです。
ほんの5メートルくらいの所だったので、魚の目まではっきり写っているでしょう!
ただ、テレコンを2.0倍にして以来、飛ぶところは上手く写せません。習練が必要ですね。
投稿: 亀さん | 2011年5月 4日 (水) 23:36
亀さん、どうもです。
シャッターチャンスバッチリですね。
尻尾から飲み込むようなくわえ方をしているのは、メスが頭から飲み込みやすくしているんでしょうかね。
投稿: Well-U | 2011年5月 6日 (金) 23:28
>Well-U さんへ
「尻尾から飲み込むようなくわえ方」は、メスやヒナに魚をやるときに、相手が呑み込みやすいようにしているんです。
こんな咥え方をすると、すぐ飛んで行くことが分かるので、飛ぶところを撮影するチャンスなんですが…。
投稿: 亀さん | 2011年5月 7日 (土) 11:08