2.0倍のテレコンを買いました!
―Nikonのテレコン・TC-20E Ⅲ―
亀さんは、今まで、いわゆるサンニッパ(300mm・f/2.8)に、1.4倍のテレコン(TC-14E Ⅱ)を接続して、420mm相当のレンズで、カワセミを撮っています。
ところが、チュウヒやノスリなどの鷹や白鳥を撮ったときに、“どうも倍率不足だなあ!”と感じました。そこで、倍率のもう少し大きいテレコンにしようと検討していました。
ちょうど、カワセミ撮影仲間のKRさんが、サンニッパに1.7倍のテレコンを接続しておられるので、相談したところ、“自分は、昨年発売された2.0倍のテレコンⅢを検討しているところ。”と言われました。
そこで、一昨日、Bカメラに行って相談したところ、F値は2段落ちるが、画質的に1.7倍のテレコンⅡと同じくらいらしい。
さらに、昨日、日比谷公園でカワセミを撮っていた集団の中に、“サンニッパ+2.0倍のテレコンⅢ”の人(写真の一番左の人)を見つけ、その人の評価を聞くと、結構良いらしい。
そこで、亀さんは、さっそくBカメラに行って、2.0倍のテレコンⅢを購入しました。
これを付けると、レンズは、600mm相当になります。
今週末に、初めて使うつもりでいます。果たしてどんな写真が撮れますかね。(記入者:亀さん)
追記:昨日は、暖かかったので、日比谷公園のカワセミを見た後、早咲きの桜を見に行きました。
なお、亀さんちの近所の紅梅や枝垂れの白梅は満開です。
« 天気の神さんはいなげな性格? | トップページ | ヤツデ鉄砲って知ってますか? »
コメント
この記事へのコメントは終了しました。
新規購入の威力が楽しみですね。
果たしてどんな効果?が有りますか。
見てのお楽しみで。
うーーーん、週末早く来い。
投稿: ななごう | 2011年3月 9日 (水) 03:09
亀さん、オハョ━━(。・∀・)ノ゛━━ゥゴザイマッス!!
すごく立派なレンズを購入されたのですね?
これからの撮影が益々楽しみになりますね
投稿: シェリー | 2011年3月 9日 (水) 09:37
次回のカワセミ撮影が楽しみですね。
一足早いお花見をさせていただきました。
紅梅白梅の満開が見事ですね。
投稿: mico | 2011年3月 9日 (水) 09:40
> ななごう さんへ
今までも大きい画像がとれることは確かなんですが、ISOやシャッタースピードなどで、最初は試行錯誤をしないといけないかと思います。
ともかく、この週末に試してみます。
投稿: 亀さん | 2011年3月 9日 (水) 11:45
>シェリーさんへ
基本的には、サンニッパがベースだというのは変わらないんですよ。
それを2倍にする追加のレンズを買っただけなんです。
と言っても、コンパクトデジカメのいいやつが買えそうな値段がしましたけどね。
投稿: 亀さん | 2011年3月 9日 (水) 11:51
>micoさんへ
週末をご期待下さい。カワセミが来ればの話ですがね。
アッ、いま、大きな地震が来ています。1分以上ユラユラ揺れていますよ。
投稿: 亀さん | 2011年3月 9日 (水) 11:54
テレコンバーター買ったんですね!
私もフイルム一眼レフカメラ用に2倍テレコン(接写リングにもなる)を2個持ってます。
f値が倍になるから手振れに注意かね。
でも、f2,8だと倍でもf5,6だから大丈夫だね。
どんなショットが撮れるか楽しみです。
早く見たいです!
投稿: IWATO | 2011年3月 9日 (水) 23:24
> IWATOさんへ
サンニッパは明るいレンズなので、大丈夫だと思いますし、三脚を使うので、手ブレは心配していません。
でも、ISOなどに気をつけながら慣れないといけないかなと思っています。
投稿: 亀さん | 2011年3月 9日 (水) 23:40
亀さん、こんにちわ。
テレコンの購入ですか!
慣れるまでが大変ですね。
これで益々カワセミ撮りに
拍車がかかりますね。楽しみです。
投稿: ポンタロウ | 2011年3月14日 (月) 13:39
>ポンタロウさんへ
カワセミ撮影に拍車を掛けたいのですが、今回の大震災のショックで、元気が出ません。
何となく、被災者に悪いような感じがするのですよ。
それでも、昨日は撮りに行きました。
なかなか慣れないと上手く撮れませんね。
投稿: 亀さん | 2011年3月14日 (月) 20:26