19日のカワセミ(1)
19日から3連休なのですが、東北関東大震災を目の当たりにして、行楽に出かける気にもなりません。
でも、晴れて暖かくなったので、1時頃、夫婦で近所の公園に散歩に行きました。もちろん?、亀さんは、カワセミの出も良さそうなので、カワセミ撮影の機材を持参して…。
ところで、暖かいと、暖房用の電力需要が少なくなるようで、“19日は計画停電がなくなり、いい写真が撮れれば、ブログの更新もできる”と思ったし…。
公園には既に常連の人たちが数人来ておられ、①カワセミは、午前中からオス・メスともよく出ていること、②11日からオスからメスへの餌渡しという求愛行動がされているが、カップル成立までは行っていないことを教えてくださいました。
この日、カワセミは、亀さん公園にいた2時間のうち、3回(計約45分)やって来ました。1回目はオス、2回目はメスが。
しかも、何度も魚捕りをしてくれました。(2枚目はエビ?)
こんなときは、飛翔や魚捕りの瞬間のいい写真が撮れるはずなんですが、2倍のテレコンに慣れず、失敗ばかりです。
また、困ったことに、オスは、メスが来ていても、魚をメスにやらずに、自分ばかりが食べてしまいます。
どうも、カップルがまだしっくりといっていないようです。
そして・・・(つづく)(記入者:亀さん)
« 買占めは止めよう! | トップページ | 19日のカワセミ(2) »
コメント
この記事へのコメントは終了しました。
キターヨー
亀さんのカワセミ 被災地は徐々に落ち着いてきます、そうすると人間の悲しさか徐々に欲望や我が侭に・・・そこで亀さんのカワセミの出番です。
亀さんの薀蓄あるコメント+ホットするコメント+天然に出る?ユーモア。 私たちカップルもしっくりしてるかなー???反省、反省。 被災者、救援者、原発関係者ガンバレガンバレ、皆で応援しましょう。
投稿: マルチュウ | 2011年3月20日 (日) 15:40
>マルチュウさんへ
カワセミを撮りに行く元気がなかったのですが、昨日は、2時間あまりだけ行ってきました。
なお、先程、(2)をアップしました。
しっくり行かなかったカワセミのオス・メスも、最後には、魚の受け渡しをちゃんとやり、見事にカップルになったようでしたよ。
ただし、亀さんの撮影は、撮影の角度が悪く、見事に失敗作でした。
投稿: 亀さん | 2011年3月20日 (日) 17:34