ノスリをバッチリ撮ったよ!
―カワセミには会えなかったが…―
昨年の記録を見ると、近所の公園で、寒くなって来なくなったカワセミは、2月中旬には来ていました(注)。
そこで、13日は日陰に残雪が残っていましたが、快晴だったので、お昼頃から、近所の公園に野鳥を撮りに行きました。
公園には、カワラヒワのオスやメスが元気に啼いていましたが、他の野鳥はあまりいません。
ジョウビタキのオスもなかなか撮れませんでしたが、2時間くらい経ってやっと撮れました。
時間つぶしに、ツグミやオナガを撮っていると、上空にタカかトンビのような鳥が飛んで来ました。
とにかく撮ってみました。多分、タカ科のノスリだと思います。眼までバッチリとピントが合っています。ラッキー!
カワウもネグラに帰って行ったので、亀さんも諦め、家に帰ることにしました。
ノスリの写真がバッチリ撮れたのが、この日の収穫、亀さんにとってのバレンタインのプレゼントでした。(記入者:亀さん)
(注)2010.02.15付けのブログ「カワセミに会いに行きました!(2)」:http://dankai-hiroba.cocolog-nifty.com/blog/2010/02/post-2965.html
« ついに雪が積もりだした…。 | トップページ | バレンタインデーはホワイトデー! »
コメント
この記事へのコメントは終了しました。
羽を広げたノスリの写真が素敵です。
カワラヒワとジョウビタキの写真もきれいですね!
投稿: トノ | 2011年2月14日 (月) 12:19
小鳥たちの楽園、たくさんの種類の小鳥がいますね。
カワラヒワ出合って見たくなりました。
ノスリの飛翔の写真、バッチリですね。
ねぐらに帰るカワウの写真も好い感じです。
投稿: mico | 2011年2月14日 (月) 12:55
13日は暖かくて良かったですね。GORO爺は3時間半のタウンウオッティング。街並み、花、人、展示館等など。たっぷりと楽しみました。亀さんの鳥には敵いません。
5時近くから降りだした雪が、3時間でもう3センチ近く。初めての積雪です。
投稿: GORO爺 | 2011年2月14日 (月) 20:45
亀さん、どうもです。
ノスリですね。
尾羽の痛み具合から見て、私が写真に撮ったのと同じ個体のようです。
あまり数はいないんでしょうね。
投稿: Well-U | 2011年2月14日 (月) 21:08
>トノさんへ
運良く、ノスリが撮れました。
ピントを合わすのに慣れていないのですが、ダンダン上手く撮れるようになりました。
投稿: 亀さん | 2011年2月15日 (火) 00:43
> micoさんへ
本当は、カワセミに来て欲しいのですが、他の野鳥も結構可愛いなあと思うようになってきました。
カワウの連隊も面白いでしょう!
投稿: 亀さん | 2011年2月15日 (火) 00:47
>GORO爺さんへ
さっき、タクシーが家まで来れなかったので、雪道を歩いて帰ってきました。
亀さんちの方もいま大雪ですよ。
投稿: 亀さん | 2011年2月15日 (火) 00:48
> Well-Uさんへ
調整池では入れ違いでしたね。
13日は、調整池に1時間ほどいたのですが、いい写真が撮れないので、近所の公園に戻ってきたんですよ。
ノスリは、公園上空に来たものですが、調整池の方に帰っていったので、同じ個体だと思います。
投稿: 亀さん | 2011年2月15日 (火) 00:52
亀さん、寒さにめげず頑張っていますね。
今日15日、いつもの公園の近くに用事があったので、立ち寄ったところ。大きい池と小さい池の真ん中の橋の欄干にカワセミがいましたよ。16:30頃でした。
カメラは持っていたのですが、標準レンズをつけていたので撮りませんでした。
今年に入って始めて見たと思います。もうすぐシーズンが始まると思うとウキウキしますね。
投稿: KR | 2011年2月15日 (火) 18:51
> KRさんへ
情報、ありがとうございました。
去年も、2月15日から出てきたんですよ。
全く同じ日というのは偶然なんでしょうかね。
今週の土曜日から頑張りますよ。
投稿: 亀さん | 2011年2月15日 (火) 23:05