雛飾りが始まる!
―亀さんちの室内装飾―
亀さんちは、時季によって室内装飾が替わります。
“雛飾りの開始は立春(2月4日)後”という習わしに従って、亀さんの奥さんは、5日の日から雛飾りの準備を始めました。
そして、昨6日に、一応の飾り付けを終わりました。今後、若干の変更や追加があると思いますが…。
メインは、和室の床の間です。親王飾りが3対、つるし雛が2対とお雛様の絵が並べられています。
真ん中の親王飾りは、今年は、長男の娘の誕生にあわせて購入したものの替わっています。
昨年までの親王飾りは、亀さんの娘の誕生の際にナケナシの財布をはたいて購入したものでしたが、長女に娘が生まれ、今年から娘の家で飾られることになりました。
サブの雛飾りは、主として、ちりめん細工の5対のお雛様が飾られています。
亀さんの奥さんが、趣味でちりめん細工をやっている関係で集めているようです。
居間の出窓には、紙や陶器やクリスタルガラスや貝あわせのお雛様が飾られています。
このほかに、玄関や階段の壁などにも色々なものが飾られています。
亀さんちは、一気に雛祭り気分に包まれてきました。(記入者:亀さん)
追記1:亀さんの奥さんが作ったものは、このうち、3対あります。
追記2:亀さんちは、古代雛や京雛と異なり、向かって左にお内裏様・右にお雛様を飾ります。
« アオジとマヒワ?など | トップページ | 雪が降って寒いよ~! »
コメント
この記事へのコメントは終了しました。
関東も暖かいようですね。
広島もここ数日間は暖かい日が続いてます。
今日の広島市内は久しぶりの纏まった雨が降ってますよ。
亀さんちの飾りはいつもステキですね!
奥様にもよろしく。
投稿: IWATO | 2011年2月 8日 (火) 20:30
> IWATOさんへ
立春以降、東京も暖かかったのですが、今夜から寒気団が南下してきて、今夜半から明日未明にかけて雪が降るようです。
少し雛飾りは早すぎましたかね。
送っていただいた雑柑類を美味しく食べております。
投稿: 亀さん | 2011年2月 8日 (火) 21:10
奥様の作品、凄いですね、まさに恐れ入ります。
友人の縮緬細工作品展が、20日から有ります。楽しみにしています。
投稿: GORO爺 | 2011年2月 8日 (火) 22:41
> GORO爺さんへ
奥さんのちりめん細工の技術はまだまだです。
つるし雛も大きなもの(1枚目の写真の左)は先生から譲ってもらったもので、小さいもの(右奥)が奥さんの作品です。
追記にも書きましたように、奥さんが作ったお雛様は、3対だけで、そのほかのものは買ったり、譲ってもらったものです。
でも、奥さんの技術もだんだん向上していますよ。
投稿: 亀さん | 2011年2月 8日 (火) 22:51