ふるさとの味を堪能!
亀さんは、ここ数年、ふるさとのブログ友達のIWATOさんの実家が栽培されている、広島のみかんを産地直送していただいています。
今年は、夏の暑さなどで、温州みかんの出来が悪く、温州みかんの時季には、IWATOさんのお隣りの倉橋島特産の石地みかんを送ってもらいました(注)。
でも、雑柑(温州みかん以外の柑橘類)は、大丈夫だということで、昨日、ハッサク1箱とミックス(ハッサク、イヨカン、ネーブル、デコポン、ハルミ)1箱が送られてきました。
IWATOさんが実家のみかん栽培を手助けされ、汗水を流して作られたみかんです。
親切に、一部のハルミには「ハ(ルミ)」、一部のデコポンには「デ(コポン)」と書いてくれています。
一口食べると、ふるさとの味が口中に広がり、ふるさとの風景が目に浮かびます。
やはり、みかんは、広島のみかんが一番です。(記入者:亀さん)
(注)2010.12.12付け「石地みかんは美味しい!」:http://dankai-hiroba.cocolog-nifty.com/blog/2010/12/post-a980.html
(参考)昨年のふるさとのミカン関係のブログ:http://dankai-hiroba.cocolog-nifty.com/blog/2010/01/post-42f9.html、http://dankai-hiroba.cocolog-nifty.com/blog/2010/02/post-0bf5.html、http://dankai-hiroba.cocolog-nifty.com/blog/2010/04/post-a095.html
コメント
この記事へのコメントは終了しました。
こんばんは
故郷の味が届いて何よりでしたね。
かんきつ類が大好きな私はよだれが出そうです(笑う
投稿: mico | 2011年2月 2日 (水) 19:34
故郷の味は格別です。雑柑と言えば「雑」が気になるが、一つひとつ固有の味が楽しめて素敵です。
作る方はそれぞれに手間がかかりますが、出来ればまた可愛いものです。
投稿: GORO爺 | 2011年2月 2日 (水) 20:47
>micoさんへ
柑橘類は亀さんも大好きです。
特に、ハッサクが好きなのですが、最近では東京であまり売っていないので、貴重です。
投稿: 亀さん | 2011年2月 2日 (水) 22:27
> GORO爺さんへ
このみかんは、 GORO爺さんの汗の結晶でもあるんですね。
ところで、最初は、「雑柑」という言葉には、確かに抵抗感がありましたね。
でも、美味しければ、いいんです。
投稿: 亀さん | 2011年2月 2日 (水) 22:31
無事に届いて安心してます♪。。
今年のハッサクは糖度は有るんですが酸味が強くてちょっと酸っぱいかなって思ってます。
また、第3段、第4段と送らせていただきます。
(アンセイカン、紅ハッサク、イヨカン(晩生)、甘夏、サンポウカンなど)
投稿: IWATO | 2011年2月 2日 (水) 22:46
↑GORO爺にもデコポン、キヨミの袋掛けを手伝ってもらいました。GORO爺の手間もしっかり入ってる柑橘ですよ。
投稿: IWATO | 2011年2月 2日 (水) 22:49
> IWATOさんへ
今回は、発送された日の翌日に、東京と大阪に着きました。
亀さんは、ハッサクのサクサクといった感じが好きなので、別に問題ありません。
第3弾、4弾もよろしく!
なお、GORO爺さんがよく倉橋に戻られて、農作業を手伝われていることは分かっており、GORO爺さんにもお礼を言います。
投稿: 亀さん | 2011年2月 3日 (木) 00:18
亀さん、こんにちは_φ(・ω・`)

亀さんんの故郷”広島”のおみかん、美味しそうですね~~
私も風邪防止に、ビタミン摂取!!
先日、デコポンを買って来たので食べてますよ~~
投稿: シェリー | 2011年2月 3日 (木) 11:58
柑橘類、美味しそうですね。
どれも大好きです。
風邪予防に良いですね。
投稿: ななごう | 2011年2月 3日 (木) 17:03
>シェリーさんへ
今週、風邪で熱はないのですが、咳が激しく、病院で薬をもらいました。
インフルエンザではなかったんですが、つらかったですよ。
みかんを食べ、よく寝て、ダウンしないようにしたいと思います。
投稿: 亀さん | 2011年2月 3日 (木) 21:57
>ななごう さんへ
予防する前に風邪をひいてしまいました。
サッカーのアジアカップで夜更かしをし過ぎたからです。
インフルエンザではなく、何とかダウンしないで、収まりそうです。
投稿: 亀さん | 2011年2月 3日 (木) 21:59