26日のカワセミ(1)
―5時間で2回・15分でしたが・・・―
26日も、亀さんは、カワセミを撮りに、10時半に近所の公園に行きました。
前日は気温が20℃と高く、よくカワセミが来たそうですが、この日は10℃くらいで、カワセミの出はよくありませんでした。
仕方なく、白いツバキやモズを撮っていると、12時近くなって、やっとカワセミが来ました。
先日と同様、1月まで来ていたオスとは別のオスです。
必死の形相で魚を探し、クチボソを1匹GETして、わずか10分くらいで帰っていきました。
その間は、虫を捕っているジョウビタキのオスや桜の木の花芽をつついているシジュウカラを撮りました。
また、ヒヨドリの水浴びやムクドリの水飲みなどの面白い写真も撮れました。
2時過ぎ、同じカワセミのオスがやって来ましたが、わずか5分足らずで、餌も捕らずに帰っていきました。(なお、上空を見上げる仕草をしていたのが気になりました。)
3時半になってもカワセミはやって来ないので、きれいな飛行機雲を撮って、家に「帰るよ!」と電話を入れました。(ここまで5時間で、カワセミの出は、2回・計15分!)
ところが・・・。(つづく!)(記入者:亀さん)
最近のコメント