サムライブルー、アジアカップ制覇!
―サンフレッチェの李忠成が決勝ゴール!―
今夜、0時からサッカー・アジアカップの決勝戦がありました。
今回の日本代表には、亀さんがフアンのサンフレッチェ広島から、GKの西川周作、FWの李忠成が選ばれ、DFの森脇良太が追加招集されたので、今までの日本代表よりは関心がありました(注1)。
また、今回のアジアカップは、グループリーグでも、決勝トーナメントでも接戦を凌いで、勝ち抜いて来ただけに(注2)、決勝戦は楽しみでした。
しかし、決勝戦の放映時間には、亀さんがいつも見ている、NHK総合の「今夜も生でさだまさし」の放映もあり、“困ったなあ!”とも思いました。
そこで、BS1のサッカーを中心にして、時々、地デジのNHK総合を見ることにしました。(ただ、内心、“日本代表は、強豪・オーストラリアの高さに歯が立たないのでは…”と思っていたので、オーストラリアが先行したら、「今夜も生でさだまさし」を中心に見ていこうと思っていました。)
ところが、GKの川島の大活躍とオーストラリアのシュートミスで、前半戦も後半戦も0-0が続きます。準決勝で骨折したMFの香川のピンチヒッターで出場したMF藤本や藤本に代わって出場したDFの岩政の活躍も目立ちました。
延長前半8分、今までの試合で大活躍のFWの前田に代わって、サンフレッチェの李忠成が出ました。
亀さんは、サンフレッチェの選手が、GKの川島が出場できなかった時に、西川が出場しただけで、不満が残っていましたので、李の活躍に期待しました。
しかし、延長前半でも、オーストラリアの猛攻をGK川島が防いで、0-0が続き、“このまま、PK決着にでもなれば御の字だな!”と思いだしていました。
ところが、延長後半4分、DFの長友佑都のセンタリングにあわせて、李忠成が左足でボレーシュート。 見事にゴ~ル! ついに、日本が1-0にリードです。
それからは、亀さんは、神にも祈るような気持ちで、日本の逃げ切りを願うしかありませんでした。
その後も、日本のピンチは続きましたが、午前2時28分、ついに、主審の試合終了のホイッスルが鳴り、サムライブルーが勝利しました。
ついに、ザッケローニ監督が率いるサムライブルーがアジアをカップを制覇しました。
亀さんは、この勝利、特に、サンフレッチェの李忠成の活躍による勝利に酔いしれ、表彰式の終わる3時過ぎまでテレビに釘付けでした。(記入者:亀さん)
追記:MVPには、MFの本田圭佑が選ばれましたが、亀さんにとってのMVPは、断然、李忠成ですよ。
(注1)SAMURAI BLUE(サッカー日本代表/日本サッカー協会):http://samuraiblue.jp/、スポーツナビ/サッカー日本代表:http://sportsnavi.yahoo.co.jp/soccer/japan/index.html
(注2)今回のアジアカップは、グループリーグの初戦の対ヨルダン戦ではロスタイムに同点に追いつくという、また、第2戦の対カタール戦ではGKの川島が退場という苦戦をしました。
また、決勝トーナメントになっても、準々決勝の対カタール戦では、DFのキーマンの吉田が後半早々に退場した、10人対11人という数的な不利や開催地のチームとの対戦という不利をはねのけて、逆転勝利。
さらに、準決勝の対韓国戦では、延長でも2-2と決着がつかず、PK戦になりましたが、GKの川島の大活躍で、相手のPKをことごとく阻止し、勝利していました。
« 寒中、暖あり! | トップページ | ど根性夏みかんの今 »
コメント
この記事へのコメントは終了しました。
サッカーアジア杯、カタール戦からずっと見てました
どの試合も接戦でしたね。
韓国戦で勝ったときは涙が出そうになりました。
李忠成はサンフレッチェの選手だっんですね。
シュートが決まった時は、大感激しました
わたしにとってのMVPは全員です^^)v
投稿: ほよりん | 2011年1月30日 (日) 23:08
> ほよりんさんへ
亀さんは、むしろ対カタール戦に興奮しました。吉田が退場になり、10人対11人と、相手より1人少ない状態で、大逆転したんですから。
なお、李忠成選手は、柏レイソルから、移籍してきた選手です。佐藤寿人の陰に隠れて、サンフレッチェでも出番に恵まれていないのですが、ザッケローニ監督に見出されて、日本代表に選出されました。
今後の活躍が期待されます。
投稿: 亀さん | 2011年1月30日 (日) 23:34
お早うございます。
日本優勝おめでとうございます。
暗いニュースや腹立たしいニュースが多い中、サッカーで日本が優勝したのは嬉しい事です。
テレビ観戦はしませんでしたが昨日の各テレビ局のハイライトシーンを見て接戦を制した選手に御苦労さまと云いたいです。
李選手は家族の反対を押し切り日本人として帰化された様ですね。
日本の為にと帰化された李選手に感謝したいです。
投稿: ななごう | 2011年1月31日 (月) 00:18
あらあら!ここにも私と同じ様な方がいました。
さださんも気にしながら面白かったですねぇ。
どうせ皆見ていないと言いつつ・・・
NHKが終わってからが、真剣にサッカー観戦。
長友のアシストがあったから!と東福岡出身の
長友ファンは言います( ´艸`)ムププ
でも・・・あの1点には歓喜しながら勝利確信しつつ
『ドーハの悲劇』を思い出しつつ祈りました。
当然3時過ぎまで眠れませんでした。
投稿: 福寿草。 | 2011年1月31日 (月) 00:28
日本の優勝、本当によかったですね。
毎試合接戦で、寝不足でした。
以前は先制されると「もう、勝てないだろうなぁ」と思いましたが、今回の日本代表は「このまま負けることはないかも」と、期待させるものがありました。
粘り勝ちですね。
すべての選手に、おめでとうとありがとうを言いたいですね。
投稿: ubazakura | 2011年1月31日 (月) 10:55
> ななごう さんへ
李選手は、在日4世だそうですが、帰化してまで…というのは、大変な決心だったんでしょうね。
在日の人は、本国でも、日本でも特異な目で見られるようで、歴史の禍根を早く解消したいものです。
投稿: 亀さん | 2011年2月 1日 (火) 22:16
> 福寿草。 さんへ
確かに、永友様々でしたよね。
彼は、今後インテルに移籍して、さらに飛躍することでしょうね。
投稿: 亀さん | 2011年2月 1日 (火) 22:18
>ubazakuraさんへ
亀さんは、アジアカップの3位決定戦、決勝戦の2日間、夜更かしして、風邪をひいてしまいました。
寒い屋外の野鳥撮影でなく、室内の夜更かしで風邪をひくとは…。
投稿: 亀さん | 2011年2月 1日 (火) 22:21