オジロビタキはかわいい!
―寒さに負けず、撮りに行きました!―
この寒さで、近所の公園のカワセミの出が悪いので、色々な方から、“さいたま市の某公園に珍しいオジロビタキが来ている”と聞き、自転車を駆って8キロ上流の某公園に行きました。
そこに行くと、カメラマンの姿が見えないので、不安だったのですが、隅の方に3人の方が居られ、ホッとしました。
オジロビタキはすぐ餌場にやって来ましたが、日陰と日なたの差が大きく、上手く写せません。
そのうち、日陰が無くなり、だんだんきれいに写せるようになりました。顔はウグイスに似ています(注)。小首を傾げたりするなど、なかなかかわいい鳥です。
オジロビタキは、尻尾を持ち上げながら「チッチッ ツュピツュピー」と啼きます。その姿もかわいかったですよ。(記入者:亀さん)
(注)2009.04.14「今回のウグイスは自信作」:http://dankai-hiroba.cocolog-nifty.com/blog/2009/04/post-97a4.html
付記:地元の野鳥愛好家のお話によると、オジロビタキのなかでも、ニシオジロビタキだそうです。また、第1回冬羽のため、オスかメスか分からないそうです。のどのところが色づいてきたのでオスかも知れないとも言われていました。(オスの夏羽はのどのところがオレンジ色です。)
« 寒い朝 | トップページ | 16日の午後は…。 »
コメント
この記事へのコメントは終了しました。
« 寒い朝 | トップページ | 16日の午後は…。 »
おはようございます。
オジロビタキは初めてで可愛い姿を楽しませていただきました(感謝
投稿: mico | 2011年1月17日 (月) 09:00
> micoさんへ
かわいい鳥でしたよ。
ただ、オジロビタキだということが分からないと、スズメがいるとくらいにしか、分からないでしょうね。
亀さんの奥さんなんか、“スズメみたいね”の一言でしたよ。
投稿: 亀さん | 2011年1月17日 (月) 21:49
亀さん、どうもです。
午後になると逆光ではなくなるのですが、それでも木が立ちこんでいて、明暗差の大きい場所ですね。
露出調整が難しいです。
でもオジロビタキは可愛い鳥で、苦労のしがいもあるというものかと思います。
解像感も高くていい写真だと思いますよ~。
投稿: Well-U | 2011年1月17日 (月) 23:05
> Well-Uさんへ
本当に仕草がかわいいですね。
1時間ほどの滞在で、まずまずの写真が撮れました。
もう少しいれば、飛んでいるところも撮れそうだったのですが、地元の野鳥愛好家に聞くと、もうしばらくいるようでしたので、またの機会にしようと、打上げにしました。
投稿: 亀さん | 2011年1月17日 (月) 23:20