カワセミの撮り初め
昨3日は、よく晴れていたのですが、かなり寒く、朝、薄氷が張っていました。空を見ると、上空では冷たい空気が流れているようです。
亀さんは、氷が融けるのを待って、昼過ぎ、カワセミの撮り初めをしようと、いつもの公園に行きました。
大晦日に撮り納めに行ったときは、氷が融けてから、カワセミがよく来ました(追記参照)。
しかし、この日は、池の氷はほとんど融けていたのですが、カワセミはやって来ません。
そこで、亀さんは、公園内に来ているモズのメスやカワラヒワやジョウビタキのオスを撮っていました。
2時近くになり、カワセミを撮りに来られていたご夫婦が帰られようとしていると、いつものカワセミのオスがやっと来ました。
このカワセミは色々なところに飛び回って魚を探していましたが、10分ほどで諦めて帰っていきました。
こういう場合、またすぐにやって来るんですが、この日は、30分待ってもやって来ませんでした。
そこで、亀さんは、2時半にカワセミの撮り初めを終えました。
これからは、カワセミにとっては厳しい冬になりそうです。(記入者:亀さん)
(追記)大晦日の撮り納めでは、12時からの約3時間で、3回・計2時間10分もいました。下に、そのときの写真を掲載しておきます。
« 近所の神社に初詣 | トップページ | 年賀状にみる郵政改革 »
コメント
この記事へのコメントは終了しました。
ヾ【●´∀`】ノ++ あけましておめでとう
が続いて、穏やかな一年のスタートになりましたね
ございます++ヽ【´∀`●】ノ
とても良いお天気
今年もよろしくお願いします!
投稿: シェリー | 2011年1月 4日 (火) 10:14
こんにちは。
カワセミの撮り初め、見せて頂きました。
こちら東京に比べると多少温度の低い埼玉ですと氷も張り易いですね。
陽が上がり溶け始めるまではエサを獲る事が出来ないのが何とも残念です。
これも自然が成すことで止むを得ないですね。
他の鳥達も可愛いですね。
投稿: ななごう | 2011年1月 4日 (火) 13:37
> シェリーさんへ
明けましておめでとうございます。
今年も還暦過ぎの3人組で、色々な情報発信をしたいと思います。
こちらこそ、どうぞよろしくお願いします。
投稿: 亀さん | 2011年1月 4日 (火) 21:37
>ななごうさんへ
亀さんが住んでいるところは、都心よりは2~4℃低いので、近くの公園の池はほぼ毎日凍ります。
ですから、この池では魚が捕りにくくなります。
しかし、食べないと死んでしまうので、凍っていない流れなどで苦労して魚を捕るほか、冬期以外はほとんど食べないザリガニやウシガエルのオタマジャクシを食べるんですよ。
こんなに厳しいので、カワセミは年に3回子育てするんですよ。
投稿: 亀さん | 2011年1月 4日 (火) 21:43