郵便局でチョコレート販売?
―バレンタインデー用?いいえ違います!―
先日から、亀さんが郵便局で気になることがあります。
今年になって、郵便局で、チョコレートが売っているんです。
チョコレートを贈るときに、郵便で送ろうということなのでしょうが、2月14日の聖バレンタインデーに“チョコレートを贈る”のにしては、早すぎます。
「キットメール」という商品のPRポスターで、現役立教大学生の南沢奈央さんが次のように呼びかけています。「わたしも受験の時は周りから勇気をもらいました。こんどはわたしがみなさんを応援します。」と(注1)。
今月6日から、郵便局㈱とネスレ日本㈱がコラボして、受験生応援商品の「キットメール」(250円)を郵便局限定販売しているようです(注2)。
内容は、「キットカットミニ」(3枚)・「キットカットだるま」(桜・赤・黄だるまのうち1個)・「応援メッセージ」で、送る人のメッセージを書けるようです。そして、140円分の切手を貼って宛先を記入すると、そのままポストあるいは郵便窓口から郵送できるそうです。
「キットカット」が「きっと勝つよ!」に通ずるので人気があるのですが、その人気に乗って“郵便を増やそう!”というのです。
亀さんは、大学受験の時に、誰からもお守りをもらった記憶がありませんが、子供の受験のときには、湯島天神の合格お守りを贈りました。(でも、効果はどうだったのかな?)
今はキットカットなんですかね。
今年は、今月15、16日のセンター試験で大学受験戦争がスタートしますが、受験生たちが、体調を万全にして、頑張り、悔いのない受験をされることを祈っています。(記入者:亀さん)
(注1)郵便局-キットメール:http://www.jp-network.japanpost.jp/kitmail/
(注2)キットメールの販売の報道、プレス発表:http://sankei.jp.msn.com/economy/business/110106/biz1101061338012-n1.htm、http://www.jp-network.japanpost.jp/notification/pressrelease/2010/document/3001_00_04_10122001.pdf
« 黄色いカワラヒワ!? | トップページ | 原宿・竹下通りに行きました! »
コメント
トラックバック
この記事のトラックバックURL:
http://app.cocolog-nifty.com/t/trackback/177803/50531732
この記事へのトラックバック一覧です: 郵便局でチョコレート販売?:
お早う御座います。
キット、カットね。
知りませんでした。ほんのちょっとした心遣いが嬉しいですね。
毎年、試験の日は雪の様な天気が多いですが受験生の皆さんには頑張って欲しいですね。
そしてJPからはキット、買ってねなんて云いませんね。
投稿: ななごう | 2011年1月10日 (月) 08:20
>ななごうさんへ
キット買ってね!ですか。座布団2枚!
ところで、大学受験のときに雪が降ることが多いですね。
今から、40年以上前の亀さんの大学受験のときも、東京は雪でしたよ。
投稿: 亀さん | 2011年1月10日 (月) 18:47
キットカットで「きっと勝つ」は、ちょっと苦しいですねぇ。
でも、民営化でこういうソフトな企画はいいと思います。
この時期、受験生向けの商品が増えますね。
有名どころでは明治製菓の「うカール」(カールという商品にうをつけただけですが、袋が神社っぽい柄)などがありますね。
受験もしゃれで楽しめるくらいの余裕があると、「うかーる」かも・・・・
投稿: ubazakura | 2011年1月11日 (火) 10:26
> ubazakuraさんへ
民営化の良い面ですね。
「うカール」ははじめて知りました。チーズあじ、うすあじ、カレーあじがあるようですね。
インターネットで、“カールおらが村”や“うカール合格神社”を見ました。
亀さんは、受験の時に余裕はあったかな~?
http://www.meiji.co.jp/sweets/snack/karl/
http://www.meiji.co.jp/sweets/snack/karl/#/jinja/
投稿: 亀さん | 2011年1月11日 (火) 22:46