12月5日のカワセミ(1)
―この日は快晴!しかし・・・―
この日は一点の雲もない快晴でしたので、9時半過ぎ、カワセミ撮影にいつもの公園へ行きました。
公園に行くと、カワセミの来る池はメタセコイヤの落葉で大変なことになっています。
大きな池は魚釣りの人も落葉をすくっているので、かなり水面が見えるのですが、小さな池は水面が見えないほどでした。
この日は、落葉すくいをしながらのカワセミ撮影になりました。清掃後はかなりキレイになりましたよ。
また、この日は、一点の雲もない快晴のため、日光の当るところと当らないところで、撮影条件が異なりすぎて、上手に撮影が出来ませんでした。
左は日陰になった部分が真っ黒になっていますし、右は暗いところから日なたに飛んできたところで露出過多になってしまいました。
上のカワセミの飛翔もピントは合っているのに、露出過多です。
快晴の日は、曇りの日よりも撮りにくいと、亀さんは感じます。
この日は、亀さんが公園にいた4時間半の間に、カワセミは4回・総計70分いたので、その点は満足できる日でした。
しかし、池の清掃、露出過多と、大変な1日でした。(記入者:亀さん)
« あの事件の余波 | トップページ | 「気まぐれ温泉紀行」(和倉温泉・その1) »
コメント
この記事へのコメントは終了しました。
メタセコイヤの木と影がクリスマスっぽく見えてしまいました^^*
今、どこも落ち葉が凄いですね~
カワセミ撮影のために池の掃除もなさるんですね・・・
お疲れさまでした。
私も、写真は快晴よりも少し曇りがちな方がいい写真が撮れるような気がします
投稿: ほよりん | 2010年12月 6日 (月) 23:06
>ほよりんさんへ
この間の強風で一気に落葉したんですよ。
そういえばクリスマスツリーのようですね。
カワセミのために清掃するというよりも、落葉が有って魚が捕れないと、カワセミが来なくなるので、自分たちの撮影のために清掃するんですよ。
投稿: 亀さん | 2010年12月 6日 (月) 23:19
晴れている日の方が、きれいに撮れるかと思っていましたが、そうでもないんですねぇ。
写真も、奥が深いです。
昨日は暖かかったので、公園での4時間は、きもちよかったのでは?
投稿: ubazakura | 2010年12月 7日 (火) 00:35
おはようございます。
川面の清掃でメタセコイアの樹形が水面に映りこんで好い感じですね。
カワセミのかわいい姿を楽しませていただき有り難うございます。
投稿: mico | 2010年12月 7日 (火) 08:45
落ち葉すくいの友です。
今日(7日)、十二時過ぎから1時間半ほど公園にいましたが、カワセミは現れませんでした。
帰り際、他のカメラマンは、私が退散したら、カワセミが現れてくれると言っていました。
誰かが帰ると現れるのは、気のせいでしょうか。
投稿: KR | 2010年12月 7日 (火) 16:45
> ubazakuraさんへ
直射日光が当っていると、むずかしいんですよ。影が濃いので、きれいに撮れません。
影の出来ない位置で写真を撮ればいいのですが、釣り人との関係で、カワセミを撮る位置が決まっているので、それができないんですよ。
投稿: 亀さん | 2010年12月 7日 (火) 20:52
> micoさんへ
1枚目の写真のメタセコイヤの影はきれいでしょう!
このブログを書くときに、それに気がつきました。
むこうのメタセコイヤの林もなかなかきれいでしょう!
投稿: 亀さん | 2010年12月 7日 (火) 20:56
> KR さんへ
今日も行かれたんですか!
亀さんは、のめり込まないために、カワセミは週1にしています。
ところで、誰か帰るとカワセミが来るというのは気のせいかもしれませんが、往々にしてそんなこともあるんで、そんなジンクスが出来たんですね。
亀さんは、あまりに来ないと、フェイントで帰るふりをしようかな…と思うことがありますよ。
投稿: 亀さん | 2010年12月 7日 (火) 21:02