フォト

最近のトラックバック

無料ブログはココログ

« 「タヌキコレクター」発見! | トップページ | 23日のカワセミ撮影は満足!(2) »

2010年11月24日 (水)

23日のカワセミ撮影は満足!(1)

  ―いいカワセミの写真が撮れました!―101123011dsc_0026 101123022dsc_0033

21日のカワセミ撮影は空振りでした。23日の勤労感謝の日は、そのリベンジを期していたのですが、午前中は小雨で、日が差しても小雨(日和雨)が降るという、不安定な天候でした。

しかし、天気予報は“昼から曇り”でしたので、亀さんは、11時半頃、小雨の中をカワセミ撮影に近所の公園に行きました。

この日のカワセミは、亀さんがいた約4時間のうち、約2時間以上いました。21日とは大違いです。

カメラの準備をしていると、すぐカワセミのメスが小さな池の方に来ました。このメスは、大いにサービスをしてくれ、いい写真が撮れました。

まず、上の2葉のカワセミの写真は、間近な距離の枯れ草の茎に止まったものです。この公園では止まり木や竹くい以外に止まることは珍しいうえに、7メートル程の距離に止ったのは、本当にラッキーでした(トリミングも不要なくらいでした。)

101123031dsc_0044次の場面は、亀さんは初めて見ました。

上の写真は、カワセミが大きく口を開けています。のどの辺りがふくらんでいます。“啼いているわけでも、魚を食べているわけでもないのに、どうしたのだろうか?”と思って見ていると…101123042dsc_0045

のどの奥から、白い丸い球を出し、プッと前に吐き出しました。ペレットです。

カワセミは魚やエビなどを丸呑みします。そして、骨や殻など、消化できない物を胃の中でまとめて塊になった物を吐き出します。それをペレットというのです。これは、池や自分の巣で吐き出すようです。

亀さんは見たことがありませんでした。それを撮ることができました。ラッキーでした。ただ、ペレットが飛んでいくところは撮れていませんので、下の(参考)をご覧下さい。

このカワセミのメスは、この池に約40分間いましたが、この後のカワセミ撮影の様子は、次回以降に報告します。(記入者:亀さん)

(参考)カワセミのペレット:http://www.geocities.jp/chako2totoro/gif/perextuto/perextuto.htm

« 「タヌキコレクター」発見! | トップページ | 23日のカワセミ撮影は満足!(2) »

コメント

ペレットの状態を撮影できて良かったですね。
おかげさまで楽しませていただいたうえに一つ賢くなりました。

>micoさんへ
カワセミなどの野鳥を相手の撮影は、日によって、まるっきり条件が違い、当たり外れがあります。
この日は、久しぶりの当たりでした。
小雨の中を公園に行った価値がありましたよ。

本当に良いカワセミの写真です!
ubazakuraさんが、「近所の馬込川でカワセミを
見た!」と、先週から誇らしげにしています。
私もご近所の本物を見てみたいです。
(県立浜北森林公園で1回だけ見たことが
あります。)

> トノ さんへ
この日はラッキーでした。
ubazakuraさんのブログでカワセミは見ましたよ。
カワセミは川にもいるんですが、どこに出てくるのか、いつ出るかが、はっきりしないので、写真を撮りにくいんですよ。
公園の池と止まる所がある程度決まっているので、撮りやすいんですよ。
浜松周辺でも佐鳴湖公園や四ツ池公園などにカワセミが来るようですよ。カワセミカメラマンがいるようですから。

カワセミのこんな行動はじめて知りました。確かに丸呑みするんだから消化できないものを糞として出すには大きすぎるし。。飲み込んだんだから口から出せばOKですよね。

> IWATOさんへ
亀さんは、ペレットとして吐き出すのは知っていたのですが、巣に戻って吐き出すのだと思っていました。
実際は、巣に戻って吐き出すだけではなく、このような場所でも吐き出すということを初めて知りました。
他の人に聞いてみましたが、写真が撮れることはラッキーの一語だそうです。

亀さん、どうもです。
ペレットですかあ、ラッキーですねえ。
写真も鮮鋭なものが撮れましたね。
私は23日は会社でした(笑

> Well-Uさんへ
カワセミの出は、日によって本当に違いますね。
この日は、初っ端から間近にとまるし、ペレットは吐き出すし、大サービスでした。
ところで、勤労感謝の日に勤労ですか!大変ですね。
と言っても、若い頃は、土日もありませんでしたがね。この歳になると、休みの取れなかったその頃が懐かしいですよ。

亀さん、こんにちわ。

素晴らしい画像が撮れましたね。
私もペレットと云う名前は聞いた事ありましたが、
実際に画像として見るのは初めてでした。
亀さんは、それを見て撮る事出来たんですから、
凄いですね。カワセミを見ること自体、中々見れないのに。

>ポンタロウさんへ
亀さんも狙って撮った写真ではなく、なにか口を開けているので、連写していると、写ったんですよ。ラッキーでした。
ペレットを吐き出すのを撮れて、“今日はこれだけでもいい”と思ったほどですよ。

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 23日のカワセミ撮影は満足!(1):

« 「タヌキコレクター」発見! | トップページ | 23日のカワセミ撮影は満足!(2) »