13日のカワセミ(1)
13日も、亀さんは、近所の公園で、10時半から15時まで4時間半、カワセミの撮影をしました。
行ってみると、既にカワセミは来ており、亀さんがカメラの準備をしていると、帰って行きました。
しかも、“それまでにも4回ほど来た”と聞き、“当分来ないなあ”と思っていたところ、すぐに、メスがやってきました。メスが帰ると、40分後に今度はオスがやって来ました。
このように、午前中は2回・計15分ほどでしたが、午後になると、メスとオスが交互にやって来て、3時間のうち、2時間半(4回)も来ていました。
上の写真は左がオス、中央と右がメスです。
飛び込みや飛翔の写真を下に掲載します。水に飛び込んだり、水から出た瞬間の写真は、今日もうまく撮れませんでした。
こんなに長くいるので、亀さんたちは、“いい加減に帰ってよ!”という贅沢な願望を持ちながら、写真を撮っていました。
結局、公園の池が日陰になったので、カワセミが来ていたのですが、撮影を打ち切りました。(記入者:亀さん)
追記:下は、70-300mmのズームレンズで撮ったこの日最後の写真です。距離が近かったので、サンニッパで撮ったのと比べてあまり遜色はありませんでした。
« 東京都観光菊花大会・続報 | トップページ | 13日のカワセミ(2) »
コメント
この記事へのコメントは終了しました。
こんばんは。
オス、メス交互に来てくれて良かったですね。
綺麗に撮れていますよ。
贅沢な願望ですね。
投稿: ななごう | 2010年11月14日 (日) 18:09
きれいにピントが合っていますね!
ホントにカワセミってきれいです!
投稿: トノ | 2010年11月14日 (日) 19:25
>ななごうさんへ
本当にラッキーでした。
今の季節は一番で安い時季で、去年も一日に4、5時間もいました。
なお、贅沢な願望ですが、ずっと1時間も続けて、いい瞬間を撮ろうとしていると、疲れちゃうんですよ。
なかなか動かないので、気を抜いていると、突然飛ぶんですよ。
投稿: 亀さん | 2010年11月14日 (日) 22:49
> トノ さんへ
とまっているカワセミのピントは合うんですが、動いているものは、カメラの枠から外れていたり、ピントがイマイチなんですよ。
何とか、水に入る瞬間や水から出る瞬間のショットをきれいに撮りたいんですが…。
満足な写真は、1日に1枚あるかないかなんですよ。
ubazakuraさんにもよろしく!
投稿: 亀さん | 2010年11月14日 (日) 22:55