「タヌキコレクター」発見!
« 紅葉の比叡山「探<索>行」(おしまい) | トップページ | 23日のカワセミ撮影は満足!(1) »
コメント
この記事へのコメントは終了しました。
« 紅葉の比叡山「探<索>行」(おしまい) | トップページ | 23日のカワセミ撮影は満足!(1) »
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | |||
5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 |
12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 |
19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 |
26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
信楽のたぬきは有名ですね。でもこれは凄いですね。
ところで、湖東市とは信楽町の隣の湖南市のこと?それとも、合併して東近江市になった湖東町のこと?湖東市が最近できたのかな?
投稿: 亀さん | 2010年11月24日 (水) 10:05
亀さんへ ご指摘恐縮です。撮影したのは旧・八日市市ですから現・東近江市です。市を特定することもないかと「湖東の」とすべきところを・・・。どこもそうですが新しい市の名はなかなか馴染めなくて、とこれは言い訳でした。(本文は「湖東」に直しておきます)
投稿: 野次馬 | 2010年11月24日 (水) 18:51
すごいタヌキの量ですね。
これだけ有れば防犯にも役立ってるのかも?
番犬ならぬ番狸でしょうか(笑)。
投稿: IWATO | 2010年11月24日 (水) 21:43
IWATOさんへ ここは夜間も車の通行は結構多そうですが、人通りの少ない道であの「センサー式防犯ライト」がパッと付いたらちょっとびっくりかも。
<番狸>にポンポコリン!=拍手の代わり
投稿: 野次馬 | 2010年11月25日 (木) 00:18