秋らしくなりました
―亀さんちの室内装飾は・・・―
ここ数日、最高気温が20℃前後で、朝晩は寒いくらいです。
つい数週間前までは、省エネルックで過ごしていたんですが、今は上着無しでは過ごせません。
町なかの歩行者も秋の装いになっており、近所の庭のコムラサキの実も紫色が段々濃くなっています。
亀さんちの室内装飾も、徐々にこの時季のものに変りつつあります。でも、奥さんが言うには、“お月見からクリスマスまでの装飾は少ない”そうです。
人形は、玄関には七五三の木彫りの人形が、和室には縮緬の人形が飾られています。
それと、中秋の名月に間に合わなかった、吉岡一美作「九谷焼のお月見兎」の4点セットがリビングに飾ってあります。
絵画は、S先生のススキ原の刺繍画・奥さんの刺繍画とコスモスの絵などが飾られています。
このように、秋が深まっていくのですが、今年は秋らしい透き通った青空が少ないようです。(記入者:亀さん)
« アケビの実の収穫! | トップページ | いつも咲いているツルハナナス »
コメント
この記事へのコメントは終了しました。
お早うございます。
秋を感じさせる室内装飾、風情が有りますね。
ススキとコスモスもいいですねー。
投稿: ななごう | 2010年10月21日 (木) 03:30
おはようございます。
猛暑が去り爽やかな季節ですね。
室内装飾に秋の風情を感じました。
奥様、良いご趣味ですね。
投稿: mico | 2010年10月21日 (木) 09:00
亀さん、こんにちわ。
段々と寒さが増してきましたね。
本当に朝晩は寒いです。
以前にも、奥さんの装飾の飾りをアップしてましたが、奥さんは素敵な趣味をお持ちの方ですね。
投稿: ポンタロウ | 2010年10月21日 (木) 09:36
街を歩く人たちのファッションも秋らしいですね。
室内の飾りも秋模様になって、奥様のアレンジでしょうね。
投稿: IWATO | 2010年10月21日 (木) 19:57
> ななごう さんへ
亀さんの奥さんは、室内を季節ごとに模様替えするのが趣味で、色々な人形や絵画などを収集しています。
このススキの刺繍画は、奥さんの師匠のS先生の大作です。
投稿: 亀さん | 2010年10月21日 (木) 21:23
> micoさんへ
奥さんは、刺繍やちりめん細工を自分でも作っていて、暇があるとやっています。
今も傘飾りを作っているようです。
投稿: 亀さん | 2010年10月21日 (木) 21:26
>ポンタロウさんへ
今日も雨で、肌寒かったですね。
この時季の室内装飾は、端境期で少ないようですが、クリスマスの時季にはきれいになると思います。
投稿: 亀さん | 2010年10月21日 (木) 21:41
> IWATOさんへ
町なかの3人組に見とれて、つい、後ろ姿を撮りました。秋らしいスタイルですね。
室内装飾はいつの間にか変化していきます。奥さんは、模様替えをするのが楽しそうです。
投稿: 亀さん | 2010年10月21日 (木) 21:56