カワセミは魚捕りをするも…
―3回とも撮影には失敗!―
昨19日も、亀さんは、カワセミ撮影に近くの公園に行きました。
亀さんが公園に4時間半(午前中2時間半・午後2時間)のうち、カワセミは3時間半公園にいました。
カワセミは、いつもの通り、ほとんどの時間、いつものメタセコイヤの枝に止まっています。枝や葉っぱが邪魔をして、きれいな写真が撮れませんでした。
この日のカワセミは、今までと違って、上の写真のように、時々、水面の方を見て、魚を探す仕草をしていました。
そして、亀さんがいるときに3回(午前1回、午後2回)の魚捕りにチャレンジしました。そのうち、1回は魚捕りに成功しました。
しかし、カワセミは魚捕りに失敗した2回とも止まり木に止まったので、きれいなカワセミの写真が久しぶりに撮れました。
今後、気温・池の水温が下がれば、池の底にいる魚が池面近くに上がってくるので、カワセミも魚捕りを活発にするのでは…と期待している亀さんです。(記入者:亀さん)
« 久しぶりに「きょうのB玉」 | トップページ | さいたま市の自然公園で »
コメント
この記事へのコメントは終了しました。
おはようございます。
4時間半の滞在お疲れ様でした。
おかげさまでカワセミの美しい姿を楽しませていただき感謝です。
投稿: mico | 2010年9月20日 (月) 06:29
お早うございます。
逆光ぎみの写真も綺麗に撮れていますね。
どの向きも好きです。(笑)
投稿: ななごう | 2010年9月20日 (月) 09:14
いよいよ、カワセミシーズン到来ですね。
どの写真も、きれいに撮れてますよ~。
私は、4枚目の左向きの写真が、今回の中では、一番のお気に入りです。
投稿: ubazakura | 2010年9月20日 (月) 11:04
涼しくなってカワセミもホッとしているのでしょうか。。。
どことなく秋の雰囲気で、カワセミの羽の色も綺麗になった気がします
魚がたくさん捕れるようになるといいですね^^
投稿: ほよりん | 2010年9月20日 (月) 13:29
> micoさんへ
カワセミが動かないので、午前中の2時間半で焦れて、他の場所に行ったのですが、大した野鳥もいなかったので、午後も2時間も近所の公園に舞い戻りました。
他の場所もカワセミは出が悪いようです。
投稿: 亀さん | 2010年9月20日 (月) 20:35
>ななごうさんへ
逆光気味のときは、ISOを3200以上にして、ホワイトバランスをプラスにするなど、色々な工夫をしてやっと撮れるんです。
カメラの使い方の学習をしている気分です。
投稿: 亀さん | 2010年9月20日 (月) 20:38
> ubazakuraさんへ
去年も10月中旬から活発に動いたので、今年もそうなることを期待しています。
4枚目は尻尾を上げてかわいいでしょう!
でも、この姿勢をするときは、糞尿を後ろに飛ばすことが多いんですよ。(このときはしませんでしたが…)
投稿: 亀さん | 2010年9月20日 (月) 20:51
> ほよりんさんへ
一時期、このオスは、やせ細って、毛並みも汚かったのですが、子育てが終わり、太るとともに、夏毛も生え変わり、きれいな羽毛になりました。
元気になったので、動き回って欲しいですよ。
投稿: 亀さん | 2010年9月20日 (月) 20:58
お久しぶりです。
いつも覗いているもののコメント残さずに
すみません。
相変わらず・・・カワセミおじさんしていますね。
カワセミ図鑑が出来そうじゃないですか?
たくさんの画像整理が大変では?と余計な
心配しています。
お身体 ご自愛くださいね。
投稿: 福寿草。 | 2010年9月20日 (月) 21:49
>福寿草。さんへ
まだまだですよ。
今後は、カワセミに限らず、もう少し幅広く色々な鳥を撮ろうかなと思っています。
写真の整理は大変ですが、ちゃんとやるようにしています。そうしないと、どこに何があるか、分からなくなるので…。それと、プリントアウトして、簡易アルバム帳を作っています。
投稿: 亀さん | 2010年9月20日 (月) 22:39