8月16日のカワセミ
8月16日、亀さんは夏休みを取りました。その日は好天でしたが、今年1番の暑さで天気予報では熱中症の多発を警告していました。
こんな暑さのなか、亀さんはGセンターにカワセミ撮影に行きました。もちろん、熱中症対策は万全を期しました。
Gセンターに開園時間の9時に着くと、すぐにカワセミのオスの成鳥がやって来ました。12日にもやって来たカワセミで、13日のブログにも書いたように、羽根が多少きたなく、見栄えが悪いカワセミです。この時季のカワセミは、毛が抜け変わるので、きたないようです。
このカワセミは、このGセンターの主のようで、この日1日中、この池やその周辺にいました。結局、亀さんは、この日、6回・計2時間余り、カワセミを撮っていました。
すなわち、亀さんは、最初は、定点にカメラを据えて撮っていたのですが、観察していると、池の中央に出てこないときも、周辺の木や茂みにいることが分かりました。
そこで、カメラを移動させながら撮ったところ、最後の回は、1時間半以上も休みなく、カワセミにカメラを向けていました。カワセミは、池の倒木の枝、ミズカンナの花の茎、柳の枝、潅木の茂み、コンクリート柵の上、管理用の橋のパイプといった所を飛び回っていました。
カワセミは時々上を向き、他のカワセミを呼ぶような仕草もしましたが、この日は、このカワセミ以外はやって来ませんでした。
猛暑はいよいよ激しくなってきたので、午後2時頃、この日の撮影を切り上げました。“カワセミ撮影に熱中して、熱中症になる”というのじゃあ、洒落にもなりませんからね…。(記入者:亀さん)
« 野良猫の野生を見た! | トップページ | 色々なヒマワリ・続編 »
コメント
この記事へのコメントは終了しました。
お早うございます。
昨日は一昨日に負けない暑さでしたね。
スポーツドリンクも2リットル位楽に飲んでしまいます。
熊谷よりは亀さんの処が少し楽でしょうが熱中症はいつかかるか判りません。
充分に水分と休憩を取りながら撮影して下さい。
洒落では済まない命取りに成ります。
日陰にいても暑かったです。
投稿: ななごう | 2010年8月18日 (水) 03:09
>ななごうさんへ
ここのところ、川口も熊谷と同じくらい暑いですよ。
カワセミ撮影の時は、スポーツドリンク2本、凍らせたタオル1本、首に巻くタオル1本をクーラー袋に入れて行きます。
濡れタオルを首に巻き、水に濡らしてかぶると涼しくなる帽子をかぶって万全を期しています。
ところで、この間TVを見ていると、熱中症対策からいうと、スポーツドリンクは、水で2倍に薄めた方が良いようですね。
投稿: 亀さん | 2010年8月18日 (水) 10:20