かわいいカルガモのヒナ
« 8月22日のカワセミ | トップページ | カワセミが来ないときに »
コメント
この記事へのコメントは終了しました。
« 8月22日のカワセミ | トップページ | カワセミが来ないときに »
« 8月22日のカワセミ | トップページ | カワセミが来ないときに »
この記事へのコメントは終了しました。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | |||
5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 |
12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 |
19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 |
26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
自然界の厳しさに胸が痛くなりました。
生き抜くのも大変ですね。
投稿: mico | 2010年8月24日 (火) 13:03
>micoさんへ
本当に、自然界は厳しいですね。
カワセミが年に3回も卵を産んで子育てするのも、それだけ、成鳥に成長できる確率が低いからなんでしょうね。
親鳥がヒナが自立できるまではしっかりしないとね…。これは、人間についても言えることですよね。
投稿: 亀さん | 2010年8月24日 (火) 15:59
弱肉強食を思い知らされる記事ですね。
この食物連鎖のバランスが崩れると大変なことになるでしょうね。
投稿: IWATO | 2010年8月24日 (火) 21:35
> IWATOさんへ
自然な食物連鎖ですが、実際、目の当たりにすると、多少ショックですね。
ついさっきまで泳いでいたヒナが食べられているんですから…。
投稿: 亀さん | 2010年8月24日 (火) 22:31