色々なヒマワリ・続編
―ゴッホ、モネ、マティス―
14日のブログに「色々なヒマワリ」を書き、Gセンターのヒマワリ・ココア、ゴーギャンのヒマワリ、F1サンリッチフレッシュオレンジを紹介しました。
16日にその箇所に行ってみると、14日にまだ開花していなかったヒマワリが咲いてましたので、そのヒマワリを紹介します。
まず、14日には、画家シリーズとして、「ゴーギャンのひまわり」を掲載しましたが、それは既に萎れ、かわりに、「ゴッホのひまわり」(注1)、「モネのひまわり」(注2)、「マティスのひまわり」(注3)が咲いていました(写真の掲載順)。
前2者は、印象派のモネやポスト印象派のゴッホの題材に相応しいような艶やかなヒマワリです。また、「マティスのひまわり」は、野獣派の画家といわれるマティスの名に相応しく、風にたなびくライオンのたてがみのような八重咲きのヒマワリです。
次に、F1サンリッチフレッシュオレンジのほかに、F1サンリッチレモン45やF1サンリッチオレンジも咲いており、F1サンリッチフレッシュオレンジにはセセリチョウがとまっていました(注4)。
亀さんは、モネのひまわりやF1サンリッチシリーズのヒマワリのように、“ヒマワリらしい”ヒマワリが好きですが、皆さんはどんなヒマワリが好きですか?(記入者:亀さん)
(注1)ゴッホのひまわり:http://www.sakataseed.co.jp/product/search/code00905611.html
(注2)モネのひまわり:http://www.sakataseed.co.jp/product/search/code00905613.html
(注3)マティスのひまわり:http://www.sakataseed.co.jp/product/search/code00905614.html
(注4)ヒマワリ・F1サンリッチシリーズ:http://www.takii.co.jp/flower/leaflet/FHM001_b.html
« 8月16日のカワセミ | トップページ | 亀さんが栽培している草花は… »
コメント
この記事へのコメントは終了しました。
こんにちは~^^
まだまだ元気なひまわり達、其々に個性があり
楽しませて頂きました
やはり昔から見慣れているひまわりを見ると
ほっとします。
投稿: ナチュレ | 2010年8月19日 (木) 13:15
>ナチュレさんへ
今日、東京は久しぶりに猛暑日にならなかったのですが、まだまだ暑いですね。
ヒマワリなどの夏の花は大喜びなんでしょうかね。
投稿: 亀さん | 2010年8月19日 (木) 14:27
亀さん、ヾ(゜v ゜*)ノ コンニチワ♪


私の大好きなお花に美の巨匠の記事^^
読んでいるだけでウキウキしてくる記事ですぅ~~
私も、お花そのものは原型スタイルが一番好き
でも、今は色んな種類や改良種が沢山ありますね!!
ゴッホ・モネ・マティスのひまわり、それぞれ巨匠の絵とそっくりで面白~~い
投稿: シェリー | 2010年8月19日 (木) 16:55
>シェリーさんへ
ヒマワリに、ゴッホとかモネ、マティス、ゴーギャンなどの名前が付いているのは今回まで知りませんでした。
種を作る人の中に美的センスの良い人がいるんですね。
投稿: 亀さん | 2010年8月20日 (金) 00:08