フォト

最近のトラックバック

無料ブログはココログ

« 亀さんが栽培している草花は… | トップページ | かわいいカルガモのヒナ »

2010年8月23日 (月)

8月22日のカワセミ

    ―オスとメスのランデヴー―10082201dsc_0003

昨日は、猛暑の中、9時半、近所の公園にカワセミ撮影に出かけました。既に、オスのカワセミが来ており、いつものメタセコイヤの枝で休んでいました。

しかし、いつもの通り、それから1時間ほとんど動きません。亀さんはたまらずGセンターに移動することにしました。

Gセンターには11時に着きましたが、先に来ていた人たちは、「今日は、カルガモのヒナを狙って、カラスが沢山いるので、カワセミは朝から一度も来ないよ!」と言われます。

確かに、カワセミは来ず、来ても通り過ぎるだけでした。10082213g1dsc_0090 10082214g2dsc_0093 10082215g3dsc_0097 10082216g4dsc_0099

午後2時半過ぎに、オスのカワセミがやって来ましたが、しきりに上や周囲を気にしていました。カラスを気にしていたようで、すぐに飛んで行きました。

今までだと、池の周辺の木に止まっていることが多いので、この日も周囲の木を探したのですが、どうも居ないようでした。10082217g1p1030362

しかし、3時15分頃、目を凝らしてみると、池の対岸の木にオスのカワセミが止まっています。(上の写真で、どこにカワセミがいるのか分かりますか?)10082218g2dsc_0130 10082219g3dsc_0114 10082220g4dsc_0116 10082221g5dsc_0136

カワセミは、毛繕いをしたりしていましたが、色々な方を見るとともに、仲間を呼ぶような鳴き声を上げていました。10082222g1dsc_0140 10082223g2dsc_0143 10082224g3dsc_0147 10082225g4dsc_0150

すると、突然、葉っぱの陰からメスのカワセミが啼きながら出てきました。

いつもはオスがメスを追い払うのですが、ランデヴー成立です。10082227gdsc_0152 10082226gdsc_0151

ただ、オスは池の方に出てきて、亀さんが帰る時まで遊んでいたのですが、メスはそのままどこかに帰って行きました。

昨日のランデヴーで、新たなカップルが成立したんでしょうかね。(記入者:亀さん)

« 亀さんが栽培している草花は… | トップページ | かわいいカルガモのヒナ »

コメント

こんにちは。

新しいカップルの誕生でしょうか?
楽しみがまた一つ増えましたね。中段の写真でペアーと云う感じが見てとれます。

>ななごうさんへ
オスからメスへの餌のプレゼントをしていないので、まだ、カップル成立の確定とまでは言えないのですが、少なくともその可能性が出てきたようです。
今後も、注目したいと思います。

亀さん、お久し振りです。

もう少しでカップルの誕生ですかね?
よく見ますが(写真で)雄が雌に取ってきた魚をプレゼントする光景、あれがまだなんですね。
亀さん!見せて下さい。

> ポンタロウさんへ
亀さんは、近所の公園で、カワセミのオスの求愛行動を見ました。
そのときの写真は、3月14日付けのブログに載せています。
http://dankai-hiroba.cocolog-nifty.com/blog/2010/03/post-850f.html
ただし、このときは、メスに魚を渡す瞬間は撮り逃しており、その前後の写真です。
次の機会には、魚を渡す瞬間を撮りたいと思います。

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 8月22日のカワセミ:

« 亀さんが栽培している草花は… | トップページ | かわいいカルガモのヒナ »