色々なヒマワリ
カワセミを撮りに行くGセンターには、今、色々なヒマワリが咲いています。
8月1日付のブログ(注1)に載せた、「ピーチパッション」という品種のヒマワリ(注2)は、もう盛りを過ぎていますが、他のヒマワリは、最盛期です。
上のヒマワリは、「ヒマワリ ココア」という品種(注3)です。その名の通り、濃いカカオ色をした、珍しいヒマワリです。
亀さんは、“ヒマワリは太陽の色”という既成概念にとらわれているいるためか、珍しいとは思いますが、素敵だとは感じませんでした。
上のヒマワリは、「ゴーギャンのヒマワリ」という品種(注4)で、細長い花弁が八重に咲くユニークな花形の品種です。
“ヒマワリ”と言えば、ゴッホの絵画「ひまわり」(注5)が有名ですが、ゴーギャンには、「ひまわりを描くゴッホ」という絵画があります。ゴッホが「ひまわり」の絵を描いた頃、ゴッホはゴーギャンと一緒の家に住んでおり、ゴッホの絵はゴーギャンの部屋を飾るために描かれたようです。
他に、画家シリーズとして、「ゴッホのひまわり」、「モネのひまわり」、「マティスのひまわり」などがあるようです(注6)。
上のヒマワリは、「ヒマワリ F1サンリッチフレッシュオレンジ」という品種です(注7)。濃いオレンジ色で、花弁の整った美しい花で、緑の枝が完全に一本立ちしているヒマワリです。
“これぞ、ヒマワリ!”という感じで、亀さんは好きです。
それにしても、一口に“ヒマワリ”と言っても、色々なヒマワリがあるんですね。(記入者:亀さん)
(注1)8月1日付のブログ:http://dankai-hiroba.cocolog-nifty.com/blog/2010/08/post-0b53.html
(注2)ヒマワリ ピーチパッション:http://www.sakataseed.co.jp/product/search/code00905622.html
(注3)ヒマワリ ココア:http://www.sakataseed.co.jp/product/search/code00905620.html
(注4)ゴーギャンのヒマワリ:http://www.sakataseed.co.jp/product/search/code00905612.html
(注5)ゴッホの絵画「ひまわり」:http://www.salvastyle.com/menu_impressionism/gogh_tournesols.html
(注6)ひまわり 画家シリーズ:http://item.rakuten.co.jp/ivy-believe-happiness/hanatane-006/
(注7)ヒマワリ F1サンリッチフレッシュオレンジ:http://www.engei.net/Browse.asp?ID=24677
« 8月12日のカワセミ | トップページ | 五山送り火に異変! »
コメント
この記事へのコメントは終了しました。
お早うございます。
ココア色のヒマワリが有るとは知りませんでした。
見慣れないせいか好きになれません。オ―ソドックスないつものヒマワリに親近感が出ますね。
投稿: ななごう | 2010年8月14日 (土) 02:57
こんにちは~^^
数年前にココアカラーのひまわり蒔き
楽しみましたが、植える場所が無くなり
暫く諦めてましたが、来年は植えてみようかな!
一番下のオレンジも素敵ですね!
シックな感じさえします。
投稿: ナチュレ | 2010年8月14日 (土) 17:40
> ななごう さんへ
亀さんも全くその通りです。
黄色い大きなヒマワリが好きです。
これって、既成概念に囚われているんですかね。
投稿: 亀さん | 2010年8月14日 (土) 22:46
> ナチュレ さんへ
ヒマワリ ココアも珍しいのですが、亀さんは、一番下の黄色いヒマワリが好きです。
このヒマワリは、何か人に希望を与えてくれるような気がします。
投稿: 亀さん | 2010年8月14日 (土) 22:51
こんばんは^^

カカオ色のひまわり、見たことあります♪
でも、私も亀さんと同じで最後のオレンジ色のこれぞヒマワリという感じのヒマワリが好きです
ヒマワリは夏の太陽の下で咲いているのが似合いますね
投稿: ほよりん | 2010年8月14日 (土) 23:44
>ほよりんさんへ
亀さんと同じですね。
ただ、ヒマワリ・ココアに悪いような気もするので、今度見たら、その良さを見つけようと思います。
投稿: 亀さん | 2010年8月15日 (日) 01:06
色んな色のひまわりは観賞用ですよねぇ。
初めて見た時は・・・違和感ありましたが
今は、それもありかな?と思います。
薔薇だって色々ありますもの。
水色のバラ・・紫陽花と間違える位でした。
そして紫陽花も真赤が。
ちなみに私は子供の頃 2m近くなったヒマワリが
本当の?ヒマワリと思っています(頑固に・・・)
投稿: 福寿草。 | 2010年8月15日 (日) 01:15
>福寿草。さんへ
亀さんは、まだ違和感の段階です。
大きな黄色いヒマワリがヒマワリっていう感じです。
ところで、アジサイは、同じ木でも、土壌がアルカリ性だと真っ赤になり、だんだん紫色になり、酸性土壌にになると青くなりますよ。
亀さんちは、奥さんが赤いアジサイが好きなので、3年に1回くらい石灰をまきますよ。
投稿: 亀さん | 2010年8月15日 (日) 17:17