自分も食べますよ!
「カワセミのオスは、やせ細っていて、魚を食べていないんですか?」とのご心配の照会がありました。
もちろん、オスも魚を食べています。
ただ、傾向的には、①2回に1回は捕った魚を食べる、②大きい魚はメスやヒナの餌にするために巣に持ち帰っていき、比較的小さい魚を自分が食べます。
カワセミのオスは、自分よりも奥さん(メス)や子供(ヒナ)を優先するという、マイホームパパですが、自分も食べていますので、ご安心下さい。
巣に運搬するときは、魚を回転したりする作業をするのに多少時間がかかるのですが、自分で食べるときにはあっという間に食べてしまいます。ですから、連写でとっても、運搬のときよりもコマ数が少ないのです。
ということで、オスはそれなりに魚を食べておりますので、ご安心下さい。(記入者:亀さん)
« 庭のアオバナが咲きました | トップページ | 気になるカワセミの口 »
コメント
この記事へのコメントは終了しました。
こんばんは。
オスもしっかり食べているんですね。
カワセミの飛び立つ瞬間の写真、さすがは連写機能見事に捉えていますね。
投稿: ななごう | 2010年7月19日 (月) 23:10
>ななごうさんへ
そうなんです。
でも、どうも忙しく働いているようで、最近やせ細っているのは気になります。
連写機能は実に便利がいいですね。
投稿: 亀さん | 2010年7月19日 (月) 23:18
亀さん、ご無沙汰してました。
カワセミの習性が判ったような気がします。
マイホームパパなんですね!
ロケットスタート、バッチリと素晴らしいです。
投稿: ポンタロウ | 2010年7月20日 (火) 09:45
おはようございます。
雄もしっかりお食事、安心しました。
飛び立つ瞬間の写真バッチリですね。
投稿: mico | 2010年7月20日 (火) 09:49
今まで子育てで忙しくやってたから今後はちょっと贅沢できるんでしょうね。
投稿: IWATO | 2010年7月20日 (火) 21:44
> ポンタロウさんへ
久しぶりですね。
カワセミの撮影の為には、その習性を知らないといけないので、頑張って学習しています。
だんだん慣れてきましたよ。
投稿: 亀さん | 2010年7月21日 (水) 00:08
> micoさんへ
カワセミは、年に2、3回子育てをするので、大変です。
オスも大変ですね。
投稿: 亀さん | 2010年7月21日 (水) 00:10
> IWATOさんへ
1番子の次は、2番子・3番子と続くので、子育てが終わるのは秋になってからです。
それまでは、まだ贅沢はできませんね。
投稿: 亀さん | 2010年7月21日 (水) 00:12