フォト

最近のトラックバック

無料ブログはココログ

« 超大輪の朝顔は… | トップページ | 午前中に終わる展示会 »

2010年7月29日 (木)

古代蓮に立ち葉が出てきたよ

  ―去年は9月だったが、今年は早い―10072506

5月末に、①亀さんが2年前から行田市の「古代蓮の里」で買った古代蓮の苗を栽培していることと②古代蓮の浮き葉が出たことを報告しました(注1)

この古代蓮は、一昨年は浮き葉しか出ませんでしたが、昨年は9月に立ち葉が出た(注2)ものの、花は咲きませんでした。

蓮は、浮き葉→立ち葉→花の茎の順に出ます(注3)から、今一歩です。

今年は、立ち葉の出るのが、昨年よりも1ヶ月以上早いので、蓮の花への期待がふくらみます。

蓮の育て方の解説を見ると、この時期に追肥が必要で、バイオゴールドという肥料が最適だと書いてあります。

今度の休みにバイオゴールドを購入して追肥をすることにしたいと思います。そして、今年こそ花を咲かせたいと思います。(記入者:亀さん)

(注1)2010.5.23「今年こそ咲かせるぞ!」:http://dankai-hiroba.cocolog-nifty.com/blog/2010/05/post-6636.html

(注2)2009.9.1「古代蓮に立ち葉が・・・」:http://dankai-hiroba.cocolog-nifty.com/blog/2009/09/post-1125.html

(注3)蓮の種の育て方:http://www.hoshi-no.com/lou-1.html

« 超大輪の朝顔は… | トップページ | 午前中に終わる展示会 »

コメント

こんにちは。
凄いですね!あと一歩ですね。頑張って咲かせてください。楽しみですね。

こんにちは~
今日は雨になり、少し凌ぎ易くなりましたね!
魅力のある蓮の花、今年は期待が持てそうですか!
楽しみにしています~^^*

こんにちは。


楽しみですね。
咲いたらアップされると思いますので楽しみにしています。

> シゲさんへ
今年もダメかも知れませんが、とにかく頑張ってみたいと思います。

>ナチュレさんへ
“期待していてください”と言いたいところですが、亀さん自体も期待しています。
週末に、適当だと言われている肥料を購入して万全を尽くしたいと思っています。

>ななごうさんへ
亀さんは、期待半分、心配半分です。
楽しみではあるんですが、心配なんですよ。

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 古代蓮に立ち葉が出てきたよ:

« 超大輪の朝顔は… | トップページ | 午前中に終わる展示会 »