7月4日のカワセミ(1)
7月4日は、W杯サッカーのドイツ-アルゼンチン戦を見ていて、朝寝坊し、カワセミのいる近所の公園に行ったのは、11時半でした。
すると、既に来られていたベテランさんから、「亀さん! 近いんだから、もっと早く来ないと…。亀さんの見たがっているヒナも、6時ごろに来たんだよ!」、「いま帰ったばかりだから、当分来ないよ!」と声が掛かりました。
ここのところ、カワセミは、朝早くはよく来るが、午後は4時頃まで、その出が悪いようです。また、メスはまだ出てこないが、ヒナが出てくるようになったようです。
この日は、その後の約4時間で、オスが3回・総計約30分間、この公園に来ていました。なお、ヒナは姿を見せませんでした。
ただ、2回目以降は、暖かさのせいで、冒頭の写真のように、アオコが池面を覆い、カワセミは、魚が見つけにくいようでした。
そのため、カワセミは、なかなか飛び込まず、下の写真のように、飛び込もうとしては中断する、フェイントをかけることがしばしばです。
このときは、多くのカメラから一斉に連写のシャッター音が響き、その後に、ため息と苦笑いが出るんですよ。(記入者:亀さん)
« これは何だろう? | トップページ | 7月4日のカワセミ(2) »
コメント
この記事へのコメントは終了しました。
亀さんへ 私もドイツvsアルゼンチンを最後まで見てしまいました。ネットで話題になっているドイツの水族館の「占いタコ」を紹介したこともあって。タコの占いはドイツ勝利だったんですよ。サッカーファンにしては動機不純なり、ですか。誕生しているカワセミのヒナが気になるお気持ちはよくわかりますが、W杯サッカーも大事ですよね!「ヒナショット」楽しみにしています。
投稿: 野次馬 | 2010年7月 5日 (月) 22:01
>野次馬さんへ
「占いタコ」ですか? ドイツのタコなら、身びいきでドイツの勝利を占うでしょうね。
亀さんは純粋にゲームを楽しみましたよ。
いずれ、「ヒナショット」を撮りたいものです。
投稿: 亀さん | 2010年7月 5日 (月) 22:23
出遅れて雛を撮りそびれたのは残念でしたね。
餌が見えなくて戸惑っているカワセミの様子が伝わってきました。
投稿: mico | 2010年7月 6日 (火) 06:23
こんにちは。
カワセミも餌を獲ろうと頑張って居るみたいですがこれだけアオコが多いと大変でしょうね。
カワセミにフェイントを掛けられてみなさんも大変ですね。
まー、それも楽しみの一つだと思います。
投稿: ななごう | 2010年7月 6日 (火) 12:46
> micoさんへ
今度の週末には、早起きして、ヒナを撮りたいと思います。
投稿: 亀さん | 2010年7月 6日 (火) 20:12
>ななごうさんへ
アオコは、風が吹くと、岸に寄せられたり、池の中央に着たりします。
岸に寄せられているときに、カワセミが来ると良いんですが、この日は悪条件のときにカワセミが来ていました。
なお、フェイントのときのため息も一斉に出るんですよ。
投稿: 亀さん | 2010年7月 6日 (火) 20:20
亀さんへ みなさんの「ヒナショット」の期待が伝わりますね。ぜひ頑張って下さい。ところでW杯サッカーの「タコ占い」ドイツファンの期待を裏切ってスペイン勝利!となったみたいです。まあB玉情報としておいてください。
投稿: 野次馬 | 2010年7月 6日 (火) 22:38
>野次馬さんへ
頑張ります。
「きょうのB玉」は時々見ています。
コメントしにくい題材が多いので、コメントしませんでしたが、今度、コメントをしますよ。
投稿: 亀さん | 2010年7月 6日 (火) 22:49