カワセミの水浴び
―サンニッパを持っていけば良かった!―
昨日は、天気予報では午後から大雨だと言うので、カワセミの撮影は日曜日にして、市の医療センターに先月末に生れた双子の孫を見に行くことにした。
その帰りに、その医療センターの隣りにある大規模公園に行きました。実は、その公園にもカワセミが来るのです。(決して、カワセミを撮るついでに、孫を見に来たわけではありませんよ!)
40~50分間、カワセミは来ませんでした。午後4時近くになり、段々暗くなったので、“帰ろうかな”と思っていると、カワセミがやって来ましたが、木の葉の陰で写せません。
そのカワセミが行ってしまったので、いよいよ帰ろうとすると、またカワセミがやって来ました。
そして、わずか2分間で4回ほど水浴びをしました。同じところで、何度もやるので、写しやすく、ラッキーでした。
しかし、医療センターのついでに行ったので、大口径単焦点のサンニッパは持っていかず、70-300mmのズームレンズであったので、あまりキレイに撮れませんでした。
まあ、そのレンズで、これだけ撮れたことに満足すべきですかね。(記入者:亀さん)
追記:この場所は、いつも行く公園よりも暗いので、ISO3200、シャッター速度500分の1で写しました。
« 京都・木津川の「流れ橋」間もなく開通 | トップページ | ギョッとする?バス停 »
コメント
この記事へのコメントは終了しました。
おはようございます。
双子のお孫さんのおじいちゃんですか?
お孫さん可愛いでしょうね。
これから楽しみがまた一つ増えましたね。
帰る寸前に姿を現したカワセミもまた可愛いかったのではないでしょうか?
一番下の写真見事に撮れていますね。
投稿: ななごう | 2010年6月 6日 (日) 08:07
>ななごうさんへ
長男夫婦や奥さんの喜びようはすごいのですが、亀さんは、イマイチ実感がありません。
とは言いながらも、この赤ちゃんがどんなに生長していくのかは楽しみですね。
投稿: 亀さん | 2010年6月 6日 (日) 23:36