チョットひと休み!
« クチナシとナンテンの花が咲く | トップページ | みんなから父の日のプレゼントだ! »
コメント
この記事へのコメントは終了しました。
« クチナシとナンテンの花が咲く | トップページ | みんなから父の日のプレゼントだ! »
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | |||
5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 |
12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 |
19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 |
26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
亀さんへ タンポポの綿毛ですか。見ただけではわかりませんが「西洋タンポポ」なら本当にたくましいです。今、全国で分布調査が進められていますがじわじわと広がる勢いは明らかです。半世紀といわずに植生も変わるのでしょうね。
投稿: 野次馬 | 2010年6月18日 (金) 23:01
都市部では、ほとんど西洋タンポポです。
ガク片(総苞外片)が反り返ったものが西洋タンポポですが、山でも麓の方は西洋タンポポか混血のタンポポです。
山の奥に行くと、カントウタンポポやシロバナタンポポなどの在来種があります。
投稿: 亀さん | 2010年6月18日 (金) 23:33
おはようございます。
タンポポの綿毛、好きですねー。
あのちょっとした気流の変化に順応してふわーーーと飛んでいく様は見事です。
飛んできた綿毛を採ろうとして手を出すとその手に生じた小さな気流だけで逃げてしまいます。
外来種が増えているのでしょうか?
投稿: ななごう | 2010年6月19日 (土) 04:19
おはようございます。
タンポポの綿毛の逞しさに元気が貰えました。
いよいよ梅雨本番ですね。
投稿: mico | 2010年6月19日 (土) 06:54
> ななごう さんへ
そうです。外来種がはびこっています。
町なかのタンポポはほとんど西洋タンポポですよ。
花の下のガク片を見て、外側に反っているのが西洋タンポポですから、実際調べてみてください。
投稿: 亀さん | 2010年6月20日 (日) 01:30
> micoさんへ
タンポポの綿毛は都会の中でも元気に飛んでいきます。
ところで、梅雨になってからは、蒸し暑い日が続きますね。
投稿: 亀さん | 2010年6月20日 (日) 01:33