22日のカワセミ
―ヒナはまだやって来ません!―
亀さんは、“そろそろカワセミがヒナを連れてやってくるのでは…”と期待して、22日の土曜日は、8時半に、いつもの公園に行きました。(ブログ仲間のWell-Uさんも2週連続で、ご来園でした。)
毎日来られているベテランさんに聞くと、“前日までにはヒナは来ていない”とのことですが、“数日前に、ヒナを育てているメスがやってきたので、卵は孵化し、ヒナも近くまで来ているのでは…”ということでした。
この日は、オスしかやって来ませんでしたが、午後3時半までの7時間に13回やって来ました。
その滞在時間自体は、総計約1時間と短かったのですが、その13回とも魚を巣に持って帰りました。(小さい魚は自分で食べ、大きな魚は持って帰るのです。)”ヒナに餌をやっているんだろう”と思います。
しかし、この日の亀さんの撮影は不調で、ホバリングはピントが合わず、餌捕りは置きピンの失敗続きでした。(例えば、上の写真は、亀さんが予想していたポイントの遥かに向こうに飛び込んでいます。
)
ただ、この日は、竹筒ではなく、池に誰かが挿した止まり木に、カワセミが止まったきれいな写真が撮れました。どなたが池に入って止まり木を挿してくれたのか、分かりませんが、“感謝、感謝!”です。
週末には、ヒナがやって来ることを期待する亀さんです。(記入者:亀さん)
追記:多少気になるのは、オスが10時20分から3時間ほどは全く来ないで、午後初めてやって来たときに、くちばしの先に、土を付けてきたことです。
“何か、巣に異常が生じて、巣を修復しているか、作り直しているのでは…”という心配をする人もいます。何もないことを願っています。
(参考)Well-Uさんのブログ:http://mbba2902.air-nifty.com/bmwbike/
« 今年こそ咲かせるぞ! | トップページ | 大丈夫、岡田ジャパン? »
コメント
この記事へのコメントは終了しました。
おはようございます。
カワセミも子育てに忙しそうですね。
雛と一緒の写真を楽しみにしています。
巣に異変がありませんように。
投稿: mico | 2010年5月24日 (月) 09:51
亀さん、こんにちわ。
カワセミも子育てに入ったのですか?
これからは餌取りに忙しくなるんですかね。
私もカワセミを撮れる所を知っているんですが、ここん所行ってないので、今度行ってみようと思っています。
投稿: ポンタロウ | 2010年5月24日 (月) 15:30
5時間もの定点撮影、お疲れ様でした。
我が家のお向かいのお宅のツバメも、子育てに大忙しです。
オスが餌を持ち帰っているようなので、雛は無事だと思われます。
来週は、親子3羽のそろい踏みがみられるといいですね。
投稿: ubazakura | 2010年5月24日 (月) 16:45
亀さん、どうもお疲れ様でした。
ヒナというか若を目撃できるまで、そちらに通ってみようと思います。
せいぜい3時間くらいしか居ませんが(笑
投稿: Well-U | 2010年5月24日 (月) 17:30
> micoさんへ
ヒナが登場したら、直ちに報告いたします。
元気なヒナが早くやって来ないかなあ~!
投稿: 亀さん | 2010年5月24日 (月) 21:32
>ポンタロウさんへ
オスは、餌運びに一所懸命ですよ。
自分で食べるよりは運んでいく寮の方が多いんです。
まるで、家と会社を往復して、お金を運んでいるサラリーマンのようですね。
投稿: 亀さん | 2010年5月24日 (月) 21:36
> ubazakuraさんへ
この日は7時間でした。
おにぎり2個とお茶を持って出かけるんですが、家でゴロゴロしない分、奥さんにも評判が良いんですよ。
今はトノだけですが、週末には若がubazakura、いや、メスと一緒にやって来ることを期待しています。
投稿: 亀さん | 2010年5月24日 (月) 21:45
>Well-U さんへ
ご苦労様でした。
亀さんも、今度の土曜日か日曜日にも行こうと思いますが、若干、用事が重なっているので、亀さんも多分長時間は居れないと思います。
若が早く来るといいですね。
投稿: 亀さん | 2010年5月24日 (月) 21:48