フォト

最近のトラックバック

無料ブログはココログ

« JTの無煙たばこ | トップページ | 折々紀行―長谷寺から東吉野へ(その1) »

2010年5月29日 (土)

青空の下で昼食

      ―日比谷パークセンター―10052801

今週は、夏のような炎天と梅雨のような雨の日が交互にやってきていました。昨日は、清々しい晴天で、気温はあまり高くなく、4月頃の陽気でした。

そこで、亀さんたちは、昼ごはんを青空と緑の下で食べようというので、日比谷公園内のレストラン「日比谷パークセンター」(注1)で食事をしました。同じような考えの人が多かったようで、同レストランは賑わっていました。

味はともかく、自然の中での食事は格別でしたよ。100528021 100528032

食後、園内を散策しました。園内は、先日のブログ(注2)で書いたように、バラが満開で、多くの人がそれを鑑賞していました。10052807 10052805 10052806

そのほかにも、アカンサスやアジサイやガクアジサイが咲き始めています。なお、このアカンサスの葉は、古代ギリシャのコリント式建築の柱頭の模様などに用いられたそうです。10052809 10052808

また、満開のヤマボウシの下には、薄紫のシランが可憐な花を咲かせています。

亀さんたちは、オゾン一杯の空気を吸い込んで、元気一杯になりました。(記入者:亀さん)

(注1)日比谷公園内のレストラン:http://www.dentan.jp/hibiya_park/hibiya02.html

(注2)5月21日付け「日比谷公園のユリノキとバラ」:http://dankai-hiroba.cocolog-nifty.com/blog/2010/05/post-c54c.html

« JTの無煙たばこ | トップページ | 折々紀行―長谷寺から東吉野へ(その1) »

コメント

爽やかな風が吹いて過ごしやすいですよねぇ。

都会のオアシスですね。
外で食べると身体に良いらしいです。
青空のもと おにぎりでもご馳走に思えます。

元気を注入されて良かったですね。

> 福寿草。さんへ
そうです。
“森林浴をしながら、昼ごはん”といった感じです。
青空と清々しい風は何より美味しいおかずですよ。

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 青空の下で昼食:

« JTの無煙たばこ | トップページ | 折々紀行―長谷寺から東吉野へ(その1) »